記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ガートナー堀内秀明氏講演:3段階で行うBI実践ステップ ガートナー堀内秀明氏講演:3段階で行うBI実践ステップ 2010/07/16 「リーマンショック以降、景気先行き不透明感がぬぐいきれていない。いつ良い状態がやってくるのか、本当に回復する兆しを見つけるにはどうしたらいいか、というのが今の経営者の課題」。7月14日に開催された「ガートナー ビジネス・インテリジェンス&情報活用サミット2010」でガートナー リサーチ バイス プレジデント 堀内秀明氏はこう切り出した。堀内氏は不透明な経済環境下でも企業が成長を描くためのBI活用方法について解説を行った。
記事 CRM・SFA・コールセンター キヤノンITSと日本オラクル、営業支援システム導入サービス「SFAスターターパック」を提供 | 約4か月間で導入可能 キヤノンITSと日本オラクル、営業支援システム導入サービス「SFAスターターパック」を提供 | 約4か月間で導入可能 2010/07/15 キヤノンITソリューションズと日本オラクルは15日、オラクルのCRMアプリケーションSiebel CRMを活用した営業支援システム導入サービスメニュー「SFAスターターパック」の提供を開始した。
記事 RFID・ICタグ・NFC CSKシステムズ、製造実行支援シリーズ「RFID保全実績収集」を販売開始 | 保全実績を収集し、設備故障を抑制 CSKシステムズ、製造実行支援シリーズ「RFID保全実績収集」を販売開始 | 保全実績を収集し、設備故障を抑制 2010/07/15 CSKシステムズは15日、工場現場での製造実行を支援するための製品・サービス群「製造実行支援シリーズ」の新ラインナップとして、「RFID保全実績収集」を販売開始すると発表した。
記事 クラウド NECネクサソリューションズ、SaaS型の図書館情報サービス「LiCS-Re for SaaS」販売 NECネクサソリューションズ、SaaS型の図書館情報サービス「LiCS-Re for SaaS」販売 2010/07/14 NECネクサソリューションズは14日、全国市町村図書館で豊富な導入実績を持つ図書館情報システム「LiCS-Re」を、SaaS型の図書館情報サービスとして販売することを発表した。
記事 人件費削減・リストラ NEC、人事サービスの定型業務を中国に移管 NEC、人事サービスの定型業務を中国に移管 2010/07/12 NECは、給与計算や出張旅費精算といった定型的な人事サービス業務の処理作業をNEC中国の天津オフィスに移管する。
記事 業務効率化 富士通と富士通ゼネラル、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを発売 富士通と富士通ゼネラル、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを発売 2010/07/12 富士通と富士通ゼネラルは12日、病院における診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを開発し、富士通より販売を開始すると発表した。
記事 電子メール・チャット Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) Office 2010の価格、構成、強化ポイント:企業がOffice 2010を導入するメリットはあるのか?(1) 2010/07/12 Microsoft Officeの最新バージョン、Microsoft Office 2010が登場した。約3年半を経てのバージョンアップであり、Microsoft SharePoint 2010との連携や、Webアプリ版の登場など、機能が強化されているのは間違いない。しかし、企業にとってOffice製品のバージョンアップは、OSのバージョンアップと同様に大きな負担となる。大きなメリットがなければ、わざわざ導入したくないというのが本音だろう。そこで本連載では、Office 2010導入による企業メリットについて探っていきたい。第1回は、Office 2010の構成や価格、強化されたポイントを総合的に見ていこう。
記事 IT戦略・IT投資・DX 【特集】野口秋乃の企業訪問~お客様の目線で課題を共有し、悩みを解決するPSCの取り組み~ 【特集】野口秋乃の企業訪問~お客様の目線で課題を共有し、悩みを解決するPSCの取り組み~ 2010/07/10 タレントの野口秋乃が、ITソリューションを提供する企業を訪問し、その魅力に迫る。今回は、お客様の目線で課題を共有し、悩みを解決するピーエスシーを訪問し、同社のデータセンターサービスや、BPO/PCライフサイクルマネジメントソリューションについてインタビューをする。
記事 業務効率化 【特集】BPOで柔軟かつ筋肉質な企業体質を作る 【特集】BPOで柔軟かつ筋肉質な企業体質を作る 2010/07/10 リーマンショック以降、ビジネス環境の急激な変化にとまどう企業も多いことだろう。今、経営には「柔軟性(アジリティ)」がこれまで以上に求められる時代になった。需給に応じて適正に原価をコントロールするうえで、BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)が注目を集めている。本特集では、BPOを活用するうえで押さえておくポイントをご紹介する。
記事 業務効率化 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 【特集】セキュリティとコスト削減の新スタンダード「デスクトップ仮想化」の今 2010/07/10 セキュリティ対策とコスト削減を両立するうえで、「デスクトップ仮想化」が注目を集めている。とはいえ、まだその効果が十分明らかになっているとは言い難い。本特集では、デスクトップ仮想化を企業でどのように導入すればよいのかを取り上げる。
記事 RFID・ICタグ・NFC 紀伊国屋書店、RFタグによる販売管理・在庫管理システムを導入 紀伊国屋書店、RFタグによる販売管理・在庫管理システムを導入 2010/07/07 紀伊国屋書店、洋書にRFタグを付けて販売管理・在庫管理システムを刷新すると発表した。7月13日、新宿本店の洋書売場から導入開始する。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 白十字会、日本オラクル「Oracle BI Suite EE Plus」で医療情報DWHを構築 白十字会、日本オラクル「Oracle BI Suite EE Plus」で医療情報DWHを構築 2010/07/07 日本オラクルは7日、医療法人財団白十字会が「Oracle Business Intelligence Suite Enterprise Edition Plus(Oracle BI Suite EE Plus)」を導入し、医療情報DWH(データウェアハウス)・システムを構築したと発表した。
記事 業務効率化 【特集】売り上げアップ、ブランディングで活かす!! 企業Webサイト改善計画 【特集】売り上げアップ、ブランディングで活かす!! 企業Webサイト改善計画 2010/07/07 企業Webサイトの役割はますます向上しているが、その一方で明確な目的なく企業Webサイトを構築しているケースも多い。こうしたWebサイトを改善するうえで重要な要素は何だろうか。本特集では、売り上げアップ、ブランディング向上を図る企業Webサイトの改善方法を模索する。
記事 環境対応・省エネ・GX シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 シャープ、SAPの化学物質管理ソリューションを基盤にした「REACH化学物質集計システム」を導入 2010/06/30 シャープは、SAPの「SAP product and REACH compliance」を基盤とする化学物質管理システム「REACH化学物質集計システム」を構築、導入した。
記事 クラウド セゾン情報システムズ、セキュアWebデータ連携ミドルウェア「HULFT(ハルフト) クラウド」を販売 セゾン情報システムズ、セキュアWebデータ連携ミドルウェア「HULFT(ハルフト) クラウド」を販売 2010/06/29 セゾン情報システムズは29日、HULFT(ハルフト)シリーズの新たなラインナップとして、インターネット環境でセキュアなデータ連携を実現する「HULFT クラウド」を2010年7月28日より販売すると発表した。
記事 サーバ仮想化・コンテナ NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 NECフィールディング、ソフト、ハード、3年保守、監視サービスなどをパックにした「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売 2010/06/29 NECフィールディングは29日、仮想化環境を実現するソフトウェアやハードウェアに、3年保守、監視サービスなどをパックにしたサービス「サーバ仮想化ソリューションパック(VMwareモデル)」を販売すると発表した。
記事 業務効率化 中央三井信託、日立の「FREIA21+」で新営業店システムを稼働 中央三井信託、日立の「FREIA21+」で新営業店システムを稼働 2010/06/25 日立製作所は、同社の統合チャネルソリューション「FREIA21+」で構築した中央三井信託銀行の新営業システムを先月31日に稼動させたと発表した。
記事 ITコスト削減 「料金は1時間10円が標準」クラウド時代に注目の製品群、クラウド時代のベンダーとの付き合い方--野村総合研究所 城田真琴氏 「料金は1時間10円が標準」クラウド時代に注目の製品群、クラウド時代のベンダーとの付き合い方--野村総合研究所 城田真琴氏 2010/06/17 「クラウドは一時のバズワードでは終わらない」。クラウドの動向を長く注目してきた野村総合研究所 情報技術本部 技術調査部 上級研究員 城田真琴氏はこう指摘する。いよいよ本格化するクラウドだが、サービス提供ベンダーが増えるにつれて競争も激化している。ITロードマップセミナーSPRING 2010「最新IT動向と企業情報へのインパクト」で城田氏は、クラウド市場の動向、注目の製品群、さらにクラウド時代のベンダーとの付き合い方について語った。
記事 業務効率化 セイコープレシジョン、電子ペーパー端末に作業指示・現品情報などを表示可能な製造・物流向けソリューション提供 セイコープレシジョン、電子ペーパー端末に作業指示・現品情報などを表示可能な製造・物流向けソリューション提供 2010/06/16 セイコープレシジョンは、SII製「電子ペーパー表示システム」と連携した製造・物流向けソリューションを開発し、販売開始した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール BPOは自社の成長とコスト削減を実現する「攻めの経営」のツール 2010/06/16 急激に変化する市場に対して、ビジネスのアジリティを向上させ、なおかつ厳しい競争に打ち勝つ上で、今BPO(ビジネス プロセス アウトソーシング)がにわかに注目を浴びつつある。アウトソーシングといえば、業務請負や外注のイメージが先行するが、BPOでは改善提案やコンサルティングにまで踏み込んだ、よりトータルな業務支援までサポートする。IT分野でBPOサービスを手がけているピーエスシーに、BPOサービスの概要、その効果、具体的な導入イメージについて伺った。
記事 人件費削減・リストラ デスクトップPCの管理から解放されるPCライフサイクルマネジメントとは デスクトップPCの管理から解放されるPCライフサイクルマネジメントとは 2010/06/16 企業内のクライアントPCは台数も多く、その管理は特にエネルギーを要する業務だ。PCライフサイクルマネジメントとは、文字通り企業で使われるPCの導入から保守・運用、廃棄までを一貫して管理することで、こうした課題に応える考え方として注目されている。しかし一方で、その本来のねらいや効果までを理解している企業はいまだ多くない。同サービスを手がけるピーエスシーに、PCライフサイクルマネジメントの意義や同社のサービスの特長を伺った。
記事 人件費削減・リストラ そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る そのリニューアルちょっと待った! PDCAサイクルで生きた企業Webサイトを作る 2010/06/11 インターネットが情報インフラとなった今、企業がWebサイトを持つことはもはや必須となった。にもかかわらず、一部の企業ではリリースやニュース以外の更新が行われなかったり、運用の負荷を避けて外注した結果、思い通りのWebサイト運用が行えなかったりするケースがよく見受けられる。こうした企業Webサイトを抜本的に改善しようとリニューアルを繰り返すサイトもあるが、これに待ったをかけるのが、Webサイト運用で10年、600社の実績を持つピーエスシーだ。
記事 サーバ仮想化・コンテナ VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 VMwareかCitrixか?「デスクトップ仮想化」のメリットとその導入効果を高める最適解 2010/06/11 日本においてもすでに普及期に入ったと言われるサーバ仮想化に続き、現在多くの企業から注目を集めているのが「デスクトップ仮想化」だ。仮想化技術によってデスクトップ環境をサーバ側に集約し、クライアント端末に配信するソリューションのことだが、IDC Japanの調査によれば、大手金融機関などすでに導入済みの企業をはじめ、導入予定・導入検討中の企業を合わせると14.8%に上るという。幅広く仮想化ソリューションを手がけるピーエスシーの坂江敦基氏と坂本将幸氏に、デスクトップ仮想化のメリットや、最も導入効果が高い構成、また導入に当たっての留意点などを聞いた。
記事 環境対応・省エネ・GX スマートシティとは何か?都市を効率化する3つのIT--米IDC リック・ニコルソン氏 スマートシティとは何か?都市を効率化する3つのIT--米IDC リック・ニコルソン氏 2010/06/07 昨年、米オバマ大統領が多額の投資を行うと発表して話題になったスマートグリッドだが、ここにきて都市を丸ごとスマート化する「スマートシティ」構想が注目され、日本を含めた一部の国で実証実験もスタートしている。この「スマートシティ」とは何なのだろうか。早くからこの分野を注目している米IDC Energy Insightsのバイスプレジデント、リック・ニコルソン氏は、グローバルで2,000億ドル規模、日本だけでも7,000億円から1兆円規模のビジネスになると指摘する。今回、ニコルソン氏に単独インタビューを行い、スマートシティの概要と必要となる3つのITの構成技術、日本企業がこの分野で発揮できる強み、CIOがウォッチしておくべき課題などについて語っていただいた(2017年11月15日一部更新)。
記事 業務効率化 カシオ計算機、「ネットレジ」と連携可能な中小規模飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を発表 カシオ計算機、「ネットレジ」と連携可能な中小規模飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を発表 2010/05/27 カシオ計算機は、中小規模の飲食店向け「オーダーエントリーシステム」を7月21日より販売開始すると発表した。
記事 業務効率化 ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ ユーフィット、SaaS型で学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を提供へ 2010/05/26 ユーフィットは26日、SaaS型の学校費用口座振替サービス「らくらく集金」を6月より提供を開始すると発表した。
記事 業務効率化 ベネッセ、顧客対応業務システムにドリーム・アーツの「ひびきSm@rtDB」採用 ベネッセ、顧客対応業務システムにドリーム・アーツの「ひびきSm@rtDB」採用 2010/05/19 TISとドリーム・アーツは、ベネッセの顧客対応業務システムにエンタープライズWebデータベース「ひびきSm@rtDB」を提供することを発表した。
記事 クラウド 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 【特集】クラウドサービスをBTO化せよ!ホスティング業界を支える自動化ツール 2010/05/18 企業が自社の規模やビジネスモデルに応じたITインフラを、効率的に確保するための代表的な選択肢がホスティングサービスだ。最近はビジネスモデルに必要なモジュールを追加したり、アプリケーションをクラウドベースで利用できるなど、SOHOから中小企業に至るまで手軽に「B.T.O.感覚」で利用できるサービスがトレンドだ。しかしその実現には、これまでのプロバイダ側の体制では技術者が何人いても足りなくなるという。ホスティング業界のクラウドビジネスを支える最新ツールを追った。
記事 Office、文書管理・検索 富士通システムソリューションズとEMCジャパン、SaaS型ECMソリューション提供へ 富士通システムソリューションズとEMCジャパン、SaaS型ECMソリューション提供へ 2010/05/18 富士通システムソリューションズとEMCジャパンは、ECM分野製品のSaaS提供での提携を発表した。
記事 業務効率化 富山信用金庫、沖電気工業のビデオ会議システム「Visual Nexus」を33カ所へ一斉導入 富山信用金庫、沖電気工業のビデオ会議システム「Visual Nexus」を33カ所へ一斉導入 2010/05/17 沖電気カスタマアドテックは、ビデオ会議システム「Visual Nexus」を富山信用金庫へ納入したことを発表した。