記事 金融業界グローバル動向 Z世代から圧倒的支持の「フィンフルエンサー」、なぜTikTokで金融ネタがバズるのか? Z世代から圧倒的支持の「フィンフルエンサー」、なぜTikTokで金融ネタがバズるのか? 2023/03/12 ダンスやコメディー、動物から政治まで、どのような興味にも対応できるコンテンツでにぎわうTikTok。近年は、投資や資産形成などの金融に関して助言するインフルエンサー「フィンフルエンサー」が台頭し、2000年前後に生まれたZ世代から大きな支持を集めている。一方で、儲け話を真に受けて最悪な被害に至るケースも散見される。それでもなぜ、Z世代はあえてTikTokから金融情報を得ようとするのか。人気フィンフルエンサーを紹介しつつ、TikTokにおける金融情報の実態を探る。
記事 情報共有 「説明がわかりにくい」ともう言われない、数字を使って具体的に話す「超簡単」な方法 「説明がわかりにくい」ともう言われない、数字を使って具体的に話す「超簡単」な方法 2023/03/11 取引先へのプレゼンや上司への報告など、ビジネスパーソンが「説明」をする場面は多くあります。しかし、そこで「もっとわかりやすく話して」「具体的に言うと?」などと言われた経験はないでしょうか。そんな時は、たとえや比較に数字を用いることで、説明がぐっとわかりやすくなります。どのように数字を用いてわかりやすい説明をすればいいのか。実は、方法はとても簡単です。『得する説明 損する説明 できる人の話し方、その見逃せない法則』の著者である伊藤 祐氏が紹介します。
記事 コンテンツ・エンタメ・文化芸能・スポーツ TVerの視聴者が爆増、「silent効果」だけじゃないユーザーの変化とは TVerの視聴者が爆増、「silent効果」だけじゃないユーザーの変化とは 2023/03/11 2015年10月に始まった民放公式TV配信サービス「TVer」が好調だ。同社のニュースリリースによれば、特に利用拡大が顕著なのは15~19歳のティーン層で、彼らの2022年6月のMUB(Monthly Unique Browsers)は前年同月比で171%と大きく伸長。2023年現在ではさらに積み増しされていると推測される。なぜTVerは若年層に好評なのか。そもそもTVは今、どう見られているのか。TV局とやり取りのある大手広告代理店社員A氏(40代)とTV局局員のB氏(40代)に、TVerとTVが取り巻かれている現状について聞いてみた。