記事 その他 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~最終話 別れの時~ 連続歴史企業小説「甲冑社長」 ~最終話 別れの時~ 2011/08/16 中小企業社長・木馬路目砂夫は、ライバル企業の悪事を阻止し自社を守れるのか。そしてついに別れの時が…。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 【海猫沢めろん氏インタビュー】農業からネットゲームまで――現代の労働とやりがいをめぐる物語 【海猫沢めろん氏インタビュー】農業からネットゲームまで――現代の労働とやりがいをめぐる物語 2011/08/16 人気作家・海猫沢めろん氏の新作『ニコニコ時給800円』(集英社)は、仕事や職業をめぐる5つの物語が収録された連作小説だ。綿密な取材を踏まえて紡ぎ出されたストーリーは、なかなか見えてこない現代の若者の労働観なども捉えていて読み応えがある。本書ができるまでの舞台裏や執筆を通して感じたことなどを著者の海猫沢氏に伺った。
記事 ID・アクセス管理・認証 アメリカンホーム保険、3718件の顧客情報が代理店から流出 アメリカンホーム保険、3718件の顧客情報が代理店から流出 2011/08/15 アメリカンホーム保険会社は、過去に取引のあった保険代理店アイエーパートナーズおよびインフォリッジから、3718件の顧客情報が不正売却されたことを発表した。
記事 Web戦略・EC 行動ターゲティング広告市場:スマホやタブレット利用などで前年比45%増の躍進、2015年には900億円規模に 行動ターゲティング広告市場:スマホやタブレット利用などで前年比45%増の躍進、2015年には900億円規模に 2011/08/15 行動ターゲティング広告配信を手がけるマイクロアドは15日、国内における行動ターゲティング広告市場に関する調査を実施し、2010年の行動ターゲティング広告費と、2010年から2015年までの市場規模の試算を発表した。
記事 PC・ノートPC クライアントPC市場調査:シェア1位はNEC、前年比2桁増の企業が2社 クライアントPC市場調査:シェア1位はNEC、前年比2桁増の企業が2社 2011/08/15 2011年第2四半期(4月~6月)の国内クライアントPC出荷台数は、ビジネス市場が174万台、前年同期比 2.4%増、家庭市場は203万台で同3.4%増、合計376万台で同2.9%増となった。IDC Japanが発表した。
記事 クラウド 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 「今、クラウドに着手していない企業は競争から2年遅れている」米IDC バーノン・ターナー上級副社長 2011/08/15 クラウドコンピューティングは、従来のITシステムのあり方を大きく変えようとしている。すでに、多くの企業はプライベートクラウドへの投資を本格化し、さらにパブリッククラウドの活用も検討している。こうした変化が進むと、ITとビジネスにはどのようなインパクトがもたらされるのだろうか。米IDC シニアバイスプレジデント バーノン・ターナー氏はクラウドコンピューティングの現状と課題について語り、さらに今後企業で登場する新たな専門職の登場を予見した。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 大日本印刷、DMなどの最適配布エリアを郵便番号単位で抽出するエリアプロモーション支援システムを開発 大日本印刷、DMなどの最適配布エリアを郵便番号単位で抽出するエリアプロモーション支援システムを開発 2011/08/12 大日本印刷(以下、DNP)は、地域ごとに居住者の属性を分析し、新聞折込チラシやダイレクトメール(DM)の最適な配布エリアを郵便番号単位で抽出するエリアプロモーション支援システム『エリアダッシュ』を開発したと発表した。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 富士電機、旅費・経費精算や勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現する製品 富士電機、旅費・経費精算や勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現する製品 2011/08/12 富士電機は12日、旅費精算、経費精算、勤怠集計などのワークフローの統合・管理を実現するパッケージソフトウェア「ExchangeUSE Ver.10 L20」を発売すると発表した。
記事 スマートフォン・携帯電話 DeNA、モバゲーのiPhone向けアプリを提供開始 DeNA、モバゲーのiPhone向けアプリを提供開始 2011/08/12 DeNAは、iPhoneやiPod touchなどのiOS端末向けにスマートフォン版「Mobage」アプリの提供を開始したことを発表した。
ホワイトペーパー デザイン経営・ブランド・PR 2012年度までにタブレット導入企業は68%!スマートデバイス、ビジネス活用の標準とは 2012年度までにタブレット導入企業は68%!スマートデバイス、ビジネス活用の標準とは 2011/08/12 2011年5月に米国で行われた調査では、すでにタブレットを利用している企業は22%、2011年に導入予定の企業は22%、2012年に予定している企業は24%と、実に68%の企業がタブレットを導入済み・もしくは導入を予定している。では実際に、スマートデバイスを導入した企業はどのように活用をしているのだろうか?本資料では、2009年の提供開始以来、多くの企業でワークスタイルを変革してきたドキュメント情報配信サービス「Handbook」の紹介を中心に、ペーパーレス会議での活用事例、対面接客での活用、教育やオンライン学習での活用、社員の情報共有と社員研修での活用事例を紹介する。また、セミナー動画では、実際にiPad2を使ったデモンストレーションも紹介する。
記事 ソーシャルメディア 「受け取る力」──社会で果たすべき責任をDNAに組み込むビジネススクール 「受け取る力」──社会で果たすべき責任をDNAに組み込むビジネススクール 2011/08/12 3月11日を国外で迎え、故郷のために何かできることを、との思いで立ち上がった日本人は多い。バルセロナにある世界有数のビジネススクール、ESADEの日本人学生グループもその1つだが、学生たちが驚いたのは、学校側の迅速なアクションだった。なぜESADEでは遠い異国の日本に真摯な「思い」を向け、すばやく行動できるのだろうか──?
記事 災害対策(DR)・事業継続(BCP) ネットジャパン、ビジネス向けNAS製品にバックアップソリューション「ActiveImage Protector」をバンドル ネットジャパン、ビジネス向けNAS製品にバックアップソリューション「ActiveImage Protector」をバンドル 2011/08/11 ネットジャパンは、アイ・オー・データ機器のビジネス向けNAS製品に、自社のバックアップソリューション「ActiveImage Protector」を提供すると発表した。
記事 シンクライアント・仮想デスクトップ データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 データセンター利用企業は6割、デスクトップ仮想化導入を検討している企業は3割に--GfK調査 2011/08/11 2008年のリーマンショック以降落ち込んだ企業のIT投資は、2010年度実績では回復の兆しを見せていたが、震災後の調査では、「減少する」と回答した企業の割合が再び上昇する結果となった。また、「データセンター事業者を利用している」とした企業の割合は全体の6割に達したほか、デスクトップ仮想化の導入を検討している企業は3割に達した。
記事 クラウド 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 富士通、クラウド移行時のシステムを「スリム化」するサービスを「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」で提供開始 2011/08/11 富士通は、従来から提供している「APMモダナイゼーションサービス for Cloud」において、既存の業務システムを「スリム化」するサービスを、本日より提供開始すると発表した。
記事 Web戦略・EC 経営トップに「面白い」と言わせた東急ハンズのソーシャルメディア活用術--東急ハンズ 執行役員 長谷川秀樹氏 経営トップに「面白い」と言わせた東急ハンズのソーシャルメディア活用術--東急ハンズ 執行役員 長谷川秀樹氏 2011/08/11 生活雑貨を扱う東急ハンズ。2011年3月期の売上高は756億円で、生活雑貨カテゴリーにおける業界シェアは、良品計画、ロフトに次いで第3位だ。同社は2011年4月から、IT部門でも販促費の予算を計上できるようにした。実はそれ以前から、“間隙を突いた予算取り”でIT部門では新しいテクノロジーを利用したさまざまな仕掛けを行っていた。予算化は、その有用性が正式に経営トップにも認められたということだろう。同社のこれまでの取り組み、そして今後の展望をレポートする。
記事 ウイルス対策・エンドポイントセキュリティ キヤノンITS、企業向けセキュリティ製品ESETをMac OS Xに対応 文教系でのMac活用受け キヤノンITS、企業向けセキュリティ製品ESETをMac OS Xに対応 文教系でのMac活用受け 2011/08/10 キヤノンITソリューションズ(以下、キヤノンITS)は10日、ウイルス・スパイウェア対策ソフト「ESET NOD32アンチウイルス」の企業/教育機関/官公庁向けの既存ライセンス製品において、新たにMac OS Xに対応したと発表した。2011年12月1日より提供を開始する。
記事 衛星通信・HAPS・NTN 富士通、ネットワークの電力を20%削減できる自動設計技術を開発 富士通、ネットワークの電力を20%削減できる自動設計技術を開発 2011/08/10 富士通と富士通研究所は10日、イーサネットで構築されたネットワーク全体の消費電力を従来と比べて最大約2割削減できる自動設計技術を開発したと発表した。ネットワーク機器の構成や回線の接続の仕方を考慮し、膨大な設計パラメーターを線形計画問題として解くことで、ピーク時のトラフィックに対応しながらネットワークの消費電力量や機器設置コストを最小に設計できるという。
記事 ソーシャルメディア 朝日新聞、100万点の横断検索やソーシャル機能を持つ書籍情報サイトを開始 朝日新聞、100万点の横断検索やソーシャル機能を持つ書籍情報サイトを開始 2011/08/10 朝日新聞社は10日、書籍情報サイト「ブック・アサヒ・コム」を開始した。
記事 PC・ノートPC Windows 7、2011年末にシェア最大の42%に--米ガートナー Windows 7、2011年末にシェア最大の42%に--米ガートナー 2011/08/10 米ガートナーは9日(現地時間)、2011年末までにWindows 7のシェアが42%にのぼるという予測を発表した。全世界のPCにインストールされているOSでもっともシェアが大きくなるという。さらに2011年に出荷されるPCのうち、94%がWindows 7を搭載するとの見通しも発表している。
記事 経費・通信費・調達コスト削減 コストマネジメント思考法:真に利益を最大化するコストの見方(4) ~コスト適正化に有効な「分解」と「統合」とは? コストマネジメント思考法:真に利益を最大化するコストの見方(4) ~コスト適正化に有効な「分解」と「統合」とは? 2011/08/10 「コストマネジメント思考法 ―どんな状況でも利益を生み出す」(東洋経済新報社)の著者であるA.T. カーニー 栗谷 仁 氏と、同社プリンシパル 小崎 友嗣氏に、真に利益をもたらす“コストマネジメント”について語っていただく本連載。第4回目となる今回は、コストを適正化する上で有効な思考法のうち、「分解」と「統合」について伺った。
記事 ERP・基幹システム ミロク情報サービスの「MJSLINKII販売大将」、エヌジェーケーの「DataNature」と連携 ミロク情報サービスの「MJSLINKII販売大将」、エヌジェーケーの「DataNature」と連携 2011/08/09 ミロク情報サービスは、同社の中小企業向け総合販売管理システム「MJSLINKII販売大将」と、エヌジェーケーのデータ活用ツール「DataNature」との連携を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE 日本ベリサイン、SSLサーバ証明書にマルウェアスキャンなどの機能を無償提供 日本ベリサイン、SSLサーバ証明書にマルウェアスキャンなどの機能を無償提供 2011/08/09 富士通は8日、テクニカルコンピューティング分野に向けた、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」を2011年第3四半期より順次提供開始すると発表した。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング ビッグデータで留意するべき4つのポイントとその取り組み方--ガートナー 堀内秀明氏 ビッグデータで留意するべき4つのポイントとその取り組み方--ガートナー 堀内秀明氏 2011/08/09 昨今、「ビッグデータ」というキーワードが、さまざまなメディアでとり上げられている。直訳すれば「大きなデータ」ということになるが、ガートナーでは「今後ますますデータが豊富になっていく環境における情報量の飛躍的な増加、可用性、利用環境を表すために広く使われている言葉」と定義している。実際の調査でも世界のデータ量は年間約6割超のスピードで増加し続けていく見通しだ。情報爆発の時代に、企業は今後ビッグデータとどのように向かい合っていけばいいのか。ガートナー リサーチ バイス プレジデントの堀内秀明氏の提言をレポートする。
記事 クラウド 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 富士通、3種からなる解析シミュレーションクラウド「TCクラウド」を提供 2011/08/08 富士通は8日、テクニカルコンピューティング分野に向けた、解析シミュレーションのクラウドサービス「TCクラウド」を2011年第3四半期より順次提供開始すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も 円高関連倒産が28社、多発した昨年以上のペース 今後さらなる増加も 2011/08/08 帝国データバンクは8日、「円高関連倒産」の動向調査結果を発表した。2011年の「円高関連倒産」は、8月7日時点で28社に達した。関連倒産が多発した昨年の同日時点の26社を2社(7.7%増)上回るなど、高水準が続いているという。
記事 スマートフォン・携帯電話 スマートフォンは社内に持ち込ませるべきか?企業がマルチデバイス時代に備える方法--米IDC トム・メイネリ氏インタビュー スマートフォンは社内に持ち込ませるべきか?企業がマルチデバイス時代に備える方法--米IDC トム・メイネリ氏インタビュー 2011/08/08 いまやスマートフォンやタブレットPCなど、さまざまなタイプのデバイスが登場している。ユーザーは、時間や状況によって、これらのデバイスを使い分けており、この傾向は今後ますます加速する。米IDCで各種デバイス製品の調査に携わるトム・メイネリ氏に単独インタビューを行い、マルチデバイスの現状と未来、そしてマルチデバイス時代を迎えるにあたって、企業のIT部門が考えるべきポイントについて語ってもらった。
記事 クラウド 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 福井銀行、分散系システムに日本IBMのクラウド「IBM MCCS」を導入 2011/08/05 日本IBMは5日、福井銀行の分散系システム向けに、同社のクラウド・サービスである「IBMマネージド・クラウド・コンピューティング・サービス」を提供すると発表した。
記事 業務効率化 中国の大手自動車会社、NECの運送管理システムを採用 中国の大手自動車会社、NECの運送管理システムを採用 2011/08/05 中国商用車メーカー最大手・北汽福田汽車の物流部門、宝供福田物流が、NECの運送管理システムを採用した。
記事 オープンソースソフトウェア 日本オラクル、MySQLの技術者向け認定資格試験の日本語版を開始 日本オラクル、MySQLの技術者向け認定資格試験の日本語版を開始 2011/08/05 日本オラクルは、オープンソースのデータベースソフトウェア「MySQL」の技術者認定資格を取得するための試験の日本語版を提供すると発表した。
記事 財務会計・管理会計 ビルディング・オートメーション・システム市場:BEMSが牽引して3.9%増、オープン化進み金額は横ばい ビルディング・オートメーション・システム市場:BEMSが牽引して3.9%増、オープン化進み金額は横ばい 2011/08/05 矢野経済研究所は5日、BAS(ビルディング・オートメーション・システム)市場に関する調査結果を発表した。2010年度のBAS市場規模はメーカーにおける販売数ベースで2150システム(前年度比3.9%増)、金額ベースで430.5億円(同1.3%増)となった。