• 会員限定
  • 2015/07/07 掲載

東京スター銀行、マーケティングオートメーションで目指す「リレー型営業体制」

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
東京スター銀行は、顧客をお金の悩みから解放する“ファイナンシャル・フリーダム”というコンセプトのもと、商品作りや店舗設計に取り組んでおり、5月6日には新システムも稼働した。その同社が現在、顧客理解を深めるために検討しているのが「リレー型営業体制」だ。これにより、マルチチャネルから得た情報を連携して、潜在ニーズも満たすソリューション提供が可能になるからだ。

執筆:レッドオウル 西山 毅、構成:編集部 松尾慎司

執筆:レッドオウル 西山 毅、構成:編集部 松尾慎司

レッド オウル
編集&ライティング
1964年兵庫県生まれ。1989年早稲田大学理工学部卒業。89年4月、リクルートに入社。『月刊パッケージソフト』誌の広告制作ディレクター、FAX一斉同報サービス『FNX』の制作ディレクターを経て、94年7月、株式会社タスク・システムプロモーションに入社。広告制作ディレクター、Webコンテンツの企画・編集および原稿執筆などを担当。02年9月、株式会社ナッツコミュニケーションに入社、04年6月に取締役となり、主にWebコンテンツの企画・編集および原稿執筆を担当、企業広報誌や事例パンフレット等の制作ディレクションにも携わる。08年9月、個人事業主として独立(屋号:レッドオウル)、経営&IT分野を中心としたコンテンツの企画・編集・原稿執筆活動を開始し、現在に至る。
ブログ:http://ameblo.jp/westcrown/
Twitter:http://twitter.com/redowlnishiyama

顧客理解をより深めるための「リレー型営業体制」とは

photo
東京スター銀行
リテール企画グループ
ヴァイスプレジデント
前田浩氏
 東京スター銀行では現在、31の本支店を有しているが、そのうちの27店が顧客の資産形成や運用のための情報提供やアドバイスに特化したファイナンシャル・ラウンジと呼ばれる独自店舗で、これがファイナンシャル・フリーダムの実現に重要な役割を果たしている。また地方銀行ではあるものの、店舗外ATMを44の都道府県の885か所に設けている。 (2015年3月末現在)

 「SAS FORUM JAPAN 2015」に登壇した東京スター銀行 リテール企画グループ ヴァイスプレジデントの前田浩氏は、現在のリテール金融を取り巻く環境を顧客、商品、チャネルという3つの視点から次のように語る。

関連記事
 「お客さまの視点では、高齢化および多様化が進んでいる。また商品の視点では、金利の競争が激化しており、商品そのものも複雑化している。そしてチャネルという視点では、多様なチャネルが登場してきており、さらにその裏ではデジタル化が進んでいる」

 そこで同社が取るべきアクションとして、まず顧客については、データでその行動を把握しなければならないと考えた。さらにニーズの多様化が進めば、顧客と直接会話する機会を増やしていくことが重要になる。

 また提供する商品についても、顧客の多様化が進んでいるため、テイラーメイド化が避けられない。パーソナライズ化したサービスを提供して、金利だけではない差別化を図っていくことが求められる。

 そしてチャネルについては、現在オムニチャネル化が叫ばれており、コンサルテーションの能力がますます問われるようになっている。

「そうした環境下でファイナンシャル・フリーダムをさらに拡大するためには、お客さまと直接話す機会を増やさなければならない」

画像
(出典:東京スター銀行)


 通常なら支店や営業担当者の数を増やせばいいという発想になるが、それではコスト増を招き、人材確保も必要になる。

「そこで我々は今、ファイナンシャル・ラウンジや外交営業だけでない他のチャネルもうまく使って、ソリューションを届けていくことに取り組んでいる。それがすべてのチャネルを“リレー方式”で結ぶ営業体制の構築で、すでに一部で稼働し始めている」

リレー型営業の実現に必要な“取り決め事項”と“インフラ”

 このリレー型営業体制が重要になる理由として、前田氏は「今後お客さまの特性に応じた対応をとる必要性がより高まってくるからだ」と説明する。

 たとえばシニア層や金融資産の多い顧客層では、“分からないことは人に聞きたい”という相談志向が強いが、一方で若年層や金融資産の少ない顧客層には、自分でできることは自分でやってしまうというセルフ志向がある。

「この状態を放置して、相談志向のお客さまだけを深堀していくと、いずれ先細りしていく。そこで現在相談とセルフを使い分けされている層のお客さまに、いかにファイナンシャル・ラウンジに来ていただくか、それを一番考えなければならない。そのためにもリレー型の営業体制が必要となる」

 では、このリレー型の営業はどう実現するのか。それが、各チャネルでの「取り決め事項」とそれらを支える「インフラ」だ。

画像
(出典:東京スター銀行)


「取り決め事項として、各チャネルで営業が何をすべきかの役割を決め、お客さまの行動を把握しなければならない。それができた上で、どのような形でチャネル間でバトンをつないでいくかを決める。また一連のプロセスを支えるインフラ部分では、必要なデータの特定と整備を行い、チャネル間でのデータ連携プロセスを構築することが求められる」

【次ページ】マーケティングオートメーションがリレー型営業体制の完成に結び付く

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます