記事 その他 NEC、大規模VPN向けQoSの新技術を開発 NEC、大規模VPN向けQoSの新技術を開発 2008/03/13 NECは13日、インターネットなどのベストエフォート型ネットワークにおいて、動画像配信や大容量データ転送といった通信サービスごとの特性に応じた品質制御を大規模仮想網で実現する技術を開発したと発表した。
記事 その他 日本IBMが新テクノロジー「SMash」発表、Web2.0のセキュリティ確保実現へ 日本IBMが新テクノロジー「SMash」発表、Web2.0のセキュリティ確保実現へ 2008/03/13 日本IBMは、Web2.0のセキュリティ不安を解決する新テクノロジー「SMash」を発表した。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【連載】個人情報保護法対策の現場から(10) 【連載】個人情報保護法対策の現場から(10) 2008/03/12 個人情報保護法に関していままでの対策を列挙した説明ではなく、実際の現場ではどのような人たちが、どのような思いで対策を行っているのかを事例として紹介していく。この事例を通して、コンサルタントも一緒に苦しみ、工夫をしていることを伝え、コンサルタントが経営革新を行う場合の有力なパートナーとなるか否かを判断してもらおうとこの執筆に至った。この事例は、我がコンサルティンググループで、今、まさに行っている事例であり、また成功事例でも失敗事例でもなくこの連載が終るときに成功か失敗かがわかる現在進行形の事例である。そして、いよいよ今回が最終回である。当記事は、弊社発行の『情報化の処方箋』第11巻に掲載されたものです) ≫連載第1回
記事 その他 米マイクロソフトとオウケイウェイヴ、資本・業務提携 米マイクロソフトとオウケイウェイヴ、資本・業務提携 2008/03/12 マイクロソフトとQ&AサイトのOKWaveを運営するオウケイウェイヴは、業務資本提携すると発表した。
記事 その他 NHK、NHKオンラインを2年ぶりに全面リニューアル NHK、NHKオンラインを2年ぶりに全面リニューアル 2008/03/12 NHKは、同社のホームページNHKオンラインを2年ぶりにリニューアルする。
記事 プロジェクト管理・ワークフロー管理 ソフトブレーン、プロジェクト管理「e工程マネージャーVer.3.0」発売 ソフトブレーン、プロジェクト管理「e工程マネージャーVer.3.0」発売 2008/03/12 ソフトブレーンは12日、プロジェクトを円滑に進めるマネジメントツールの新バージョン「e工程マネージャーVer.3.0」の販売を開始すると発表した。
記事 グリーンIT 日立、グリーンIT対応を強化した統合システム運用管理「JP1」発売 日立、グリーンIT対応を強化した統合システム運用管理「JP1」発売 2008/03/12 日立製作所は、機能強化したグリーンIT対応支援の統合システム運用管理「JP1」を発売した。
記事 その他 松下、内部統制対策を支援する「原本保証文書管理ソリューション」発表 松下、内部統制対策を支援する「原本保証文書管理ソリューション」発表 2008/03/12 パナソニック ソリューションテクノロジーは、内部統制対策を支援するエンタープライズドキュメント管理システム「原本保証文書管理ソリューション」を発表した。
記事 その他 シマンテック、Windows Mobile向けセキュリティ対策製品を発表 シマンテック、Windows Mobile向けセキュリティ対策製品を発表 2008/03/12 シマンテックは12日、Winodws Mobile向けのセキュリティ対策製品「Symantec Mobile Security Suite 5.1 for Windows Mobile」とそのオプション製品「Symantec Mobile VPN 5.1」を発表した。
記事 その他 【岩崎大輔氏インタビュー】スポーツビジネスの光と影!? 話題に事欠かないボクシング業界を描き出す! 【岩崎大輔氏インタビュー】スポーツビジネスの光と影!? 話題に事欠かないボクシング業界を描き出す! 2008/03/11 『フライデー』の記者として前線で活躍する岩崎大輔氏が、ニュースを賑わすボクシング業界についてまとめた入魂の一冊『激闘 リングの覇者を目指して』(ソフトバンク クリエイティブ)が刊行された。フライ級を中心に優れた選手が集まり、亀田家を筆頭にニュースを賑わすことも多いボクシングの現在が描かれている。ボクシングファンならずとも、スポーツノンフィクションとして、そしてスポーツビジネスの仕組みについて考えたものとしても読める内容である。著者の岩崎大輔氏に本書を書くことになった背景などをうかがった。
記事 人材管理・育成・HRM 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(6)「答え」はコンセプトにあり 【連載】社内で導入するための実践「1枚企画書」講座(6)「答え」はコンセプトにあり 2008/03/11 「その企画のコンセプトは何ですか」という台詞をよく聞きます。わかったようでわからない、定義しづらい概念ですが、「1枚企画書」作成の鍵を握っているのがこのコンセプトです。今回は「1枚企画書」がかならず1枚で完結する理由を“コンセプト発想”という観点から説明してみます。企画書事例でもコンセプトを強調したものを取り上げ、最後のページでフォーマットをダウンロードできるようにしておきます(会員限定)。
記事 その他 アクチュエイト ジャパン、Eclipse BIRT開発者の要求に応えるレポートサーバ製品発売 アクチュエイト ジャパン、Eclipse BIRT開発者の要求に応えるレポートサーバ製品発売 2008/03/11 アクチュエイト ジャパンは、Eclipse BIRTとe.Spreadsheetに対応するレポートサーバ製品「Actuate iServer Express」の出荷開始を発表した。
記事 その他 富士通、金融庁ガイドライン準拠を支援する財務報告データ作成ソフトウェア発表 富士通、金融庁ガイドライン準拠を支援する財務報告データ作成ソフトウェア発表 2008/03/11 富士通は、金融庁EDINET向け財務報告データ作成ソフトウェア「XWand Tool for EDINET」を発表した。
記事 その他 日本ビジネスオブジェクツ、BIの機能を単一プラットフォームに統合した新製品発表 日本ビジネスオブジェクツ、BIの機能を単一プラットフォームに統合した新製品発表 2008/03/11 日本ビジネスオブジェクツは、統合BIプラットフォーム「BusinessObjects XI 3.0」を発表した。
記事 その他 九州大学とNTTなど、ブロードバンドを活用した遠隔医療実験の結果を発表 九州大学とNTTなど、ブロードバンドを活用した遠隔医療実験の結果を発表 2008/03/11 九州大学、NTTコミュニケーションズ、NTTの3社は、平成17年度より進めてきた最先端のICTを活用したブロードバンドアプリケーションの普及を目指した遠隔医療実験の成果を発表した。
記事 その他 日立製作所の米子会社、コンサル事業強化でJMN買収 日立製作所の米子会社、コンサル事業強化でJMN買収 2008/03/11 日立製作所の米会社であるHitachi Consultingは、米コンサルティング会社のJMN Associatesを買収したと発表した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 【提言】製造業復活のシナリオは「技術のM&A」 【提言】製造業復活のシナリオは「技術のM&A」 2008/03/11 日本企業の生きる道は、付加価値の高い商品をいち早く開発し、市場に投入し続けることだろう。常に先端を走り続けなければ、グローバル競争の中で勝ち残ることはできない。目を向けるべきは、負けないための合従連衡ではなく、勝つために、優秀な技術を持った中小企業やベンチャー企業とアライアンスする、あるいはそうした企業を買収することで、いち早く自社の弱みを強みに変えることではないだろうか。 *なお、本文中における意見や考察は、著者の私見であることをお断りしておく。
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 【インタビュー】「難解で高価」のイメージを刷新するマイクロソフトのBI 【インタビュー】「難解で高価」のイメージを刷新するマイクロソフトのBI 2008/03/10 近年、BI(Business Intelligence)への企業の注目度が、大規模企業を中心に急速に高まっている。しかし一方では、やみくもに高価なBIツールを導入したはいいが、肝心の戦略が曖昧であったり、ツールを使いこなせずに頓挫していたりという例も少なくない。マイクロソフトはそうしたわが国のBIの現状に対し、あらためて基本的な考え方の重要性と、その実践のためのBIツールを提唱するべく、「BI Enterprise Special Seminar」を開催する。セミナー本番に先立って、マイクロソフトの提唱するBIとツールの注目点を聞いてみよう。
記事 その他 関西流ベタベタIT商法の挑戦33~なにわ名物おかん社長 (その2) 関西流ベタベタIT商法の挑戦33~なにわ名物おかん社長 (その2) 2008/03/10 大阪が生み出した儲かる(売上アップ)のためのIT商法は、「使える物は何でも使う、便利を追求する、花より団子」とごちゃ混ぜの三拍子がそろっている。本連載ではそんなベタで面白いIT商法を紹介していく。
記事 情報漏えい対策 理経、情報漏えい防止ソリューションの販売代理店政策強化で日本HPと契約 理経、情報漏えい防止ソリューションの販売代理店政策強化で日本HPと契約 2008/03/10 理経は、日本HPと情報漏えい防止ソリューションの販売代理店契約を締結した。
記事 その他 サイボウズのSFA製品「サイボウズ ドットセールス」、携帯端末やLinuxに対応 サイボウズのSFA製品「サイボウズ ドットセールス」、携帯端末やLinuxに対応 2008/03/10 サイボウズは、モバイル機能、Linux対応機能など強化したSFA製品「サイボウズ ドットセールス 1.1」を販売開始した。
記事 その他 アビームコンサルと米Valista、決済ビジネス分野で提携 アビームコンサルと米Valista、決済ビジネス分野で提携 2008/03/10 アビーム コンサルティングとValista Internationalは10日、決済ビジネス分野で業務提携すると発表した。
記事 その他 コニカミノルタ、新宿の同社プラザに環境負荷の少ないグリーン電力導入 コニカミノルタ、新宿の同社プラザに環境負荷の少ないグリーン電力導入 2008/03/10 コニカミノルタが運営する新宿のコニカミノルタプラザでは、3月より展示で使用する全ての電力をグリーン電力に切り替える。
記事 その他 SII子会社、飲食店向けオーダリングシステム発売 SII子会社、飲食店向けオーダリングシステム発売 2008/03/10 セイコーインスツルの子会社エスアイアイ・データサービスは10日、飲食店向けのオーダリングシステム「シャトルシリーズ Scute」を7月より発売すると発表した。
記事 その他 アサツーディ・ケイ、ドバイに日本人社員常駐の事務所を開設 アサツーディ・ケイ、ドバイに日本人社員常駐の事務所を開設 2008/03/10 アサツー・ディ・ケイは、ドバイに事務所を開設、日本の広告会社で初めて日本人社員を常駐させる。
記事 ネットワークセキュリティ・VPN 基礎から分かるVPNの最新事情(4)リモートアクセスのメインプレーヤはSSL VPNへ 基礎から分かるVPNの最新事情(4)リモートアクセスのメインプレーヤはSSL VPNへ 2008/03/07 公衆無線LANや高速モバイルブロードバンドサービスの広がりにより、VPNによるリモートアクセスのニーズは大きな高まりを見せている。中でも、今、最も注目を集めているのがSSL VPNだ。今回は、従来のIPsecベースのVPNが抱える問題点とSSL VPNのメリットについて見ていくことにしよう。
記事 その他 横浜銀行のワントゥワンマーケティング、SASのEBMシステムが支援 横浜銀行のワントゥワンマーケティング、SASのEBMシステムが支援 2008/03/07 SAS Institute Japanは、横浜銀行に導入した金融機関向けマーケティング支援「イベント・ベースド・マーケティング(EBM)」システムが本格稼動したと発表した。
記事 その他 愛知県信用保証協会、富士通の手のひら静脈認証装置を導入 愛知県信用保証協会、富士通の手のひら静脈認証装置を導入 2008/03/07 富士通は7日、愛知県信用保証協会が同社の手のひら静脈認証装置「PalmSecure」を導入したと発表した。
記事 その他 滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入 滋賀医科大学、患者ケア向上のためノーテルのイーサネットソリューション導入 2008/03/07 ノーテルネットワークスは、滋賀医科大学医学部附属病院に同社のイーサネットソリューションを導入したと発表した。
記事 その他 クライアントPCへの常駐ソフトインストールが不要な、クライアントPC管理ソフト「LogVillage 2.0」 クライアントPCへの常駐ソフトインストールが不要な、クライアントPC管理ソフト「LogVillage 2.0」 2008/03/07 蒼天は、エージェントレス方式のクライアントPC管理ソフトウェアの新バージョン「LogVillage 2.0」を発売した。