記事 クラウド 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 静岡大学、全面的なクラウド化で消費電力90%、IT投資コスト80%以上削減へ 2010/03/15 静岡大学は15日、学生や教職員1万3000名が使用する情報基盤システムを全面的にクラウド化したと発表した。
記事 クラウド TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 TIS、企業向けのPaaS/IaaSサービス「TIS Enterprise Ondemand Service」を7月から提供 2010/03/15 ITホールディングスグループのTISは15日、企業向けPaaS/IaaS「TIS Enterprise Ondemand Service(ティアイエス エンタープライズ オンデマンド サービス)」を、2010年7月より提供すると発表した。
記事 情報共有 【特集】Notes マイグレーション実践講座 online 【特集】Notes マイグレーション実践講座 online 2010/03/15 長い間、企業の情報共有のプラットフォームとして一線で活用されてきた、ロータス ノーツ(以下、Notes)。しかしながら技術の進展やクライアントのビジネスモデルの変化により、ユーザが求める機能や、業務の範囲が次第に拡大し、Notesだけで対応することが難しくなっています。更にNotesのバージョンR4.x、R5.xのサポート停止や、多くが稼動している Windows NT 4.0のサポート停止に伴い、Notesに代わる新たな技術基盤への移行が注目されています 。 ユーザーはこの差し迫った状況のなか、Notesのアップグレードを選ぶべきなのでしょうか?それとも他のプラットフォームへの移行を選ぶべきなのでしょうか?アリエル・ネットワークとソフトバンク クリエイティブでは、「Notesマイグレーションの実践」をテーマに、セミナーを実施し、Notesを取り巻く環境を分析した上で、ユーザーが次への一歩を踏み出すための、最適解を模索します。(※このコンテンツは 2010年2月18日に青山ダイヤモンドホールで開催された、Notes マイグレーション実践講座の内容をオンライン化したものです。)
記事 RFID・ICタグ・NFC 青山商事、RFID使った「千葉センター」の在庫管理システムを本格稼動 青山商事、RFID使った「千葉センター」の在庫管理システムを本格稼動 2010/03/15 青山商事は、千葉市美浜区に物流を担う「千葉センター」を開設し、RFIDを搭載したハンガーと連動した在庫管理システムの本格稼働を開始した。
記事 ITコスト削減 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 競合他社の新サービスで苦境に陥った、とある会社の新規投資【事例から学ぶ、OSSでコスト削減を成功させるコツ (2)】 2010/03/15 今回事例としてご紹介するE社は、中堅の総合リサーチ会社だ。同社は、競合他社の新サービスで苦境に陥り、構築費、運用費をおさえつつ、早期に新サービスをスタートする必要があった。この事例を通して、最適なベンダーコントロールを行うためのコツをご紹介しよう。
記事 ID・アクセス管理・認証 大日本印刷、Active Directoryと連携可能な新ID統合管理システム「ID Card Management System Pro」発表 大日本印刷、Active Directoryと連携可能な新ID統合管理システム「ID Card Management System Pro」発表 2010/03/12 大日本印刷は、Active Directoryと連携可能なID統合管理システム「ID Card Management System Pro」を4月19日から販売開始すると発表した。
記事 業務効率化 リアルコム、iPhoneを活用したワークスタイル変革ソリューション提供へ リアルコム、iPhoneを活用したワークスタイル変革ソリューション提供へ 2010/03/12 リアルコムは12日、ソフトバンクテレコムと協業し、iPhoneを活用したモバイルワークスタイル変革ソリューションを提供すると発表した。
記事 IT運用管理全般 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 NEC、シンガポールのリゾート・ワールド・セントーサからIT管理サービス契約を受注 2010/03/12 NECは、シンガポール・セントーサ島の総合テーマパーク「リゾート・ワールド・セントーサ」から、24時間対応の総合ITマネージドサービス契約を受注したと発表した。契約期間は3年。
記事 グループウェア・コラボレーション 【セミナーレポート】ITRアナリストと元Notes開発者が語る。Notesの課題と解決策とは 【セミナーレポート】ITRアナリストと元Notes開発者が語る。Notesの課題と解決策とは 2010/03/12 技術の進展やクライアントのビジネスモデルの変化により、ユーザーが情報共有システムに求める機能や業務の範囲が拡大している。そのような中、Notesを使い続けるべきか? それとも新たなシステムへの移行に踏み切るべきか? 2010年2月18日に青山ダイヤモンドホールにて開催された、Notesマイグレーション実践講座をレポートする。
記事 バックアップ・レプリケーション 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 復旧プランの具体的検証はできていますか?使えるバックアップの仕組みづくりを!! 2010/03/12 顧客からの要求や法律に対応するため、データのバックアップは一般化している。しかし、バックアップがあることで安心してしまってはいないだろうか。事業継続という観点から見た場合、バックアップデータがあるというだけでは足りないというのが現実だ。何のためにバックアップを作成し、どのような復旧プランで利用するのか、具体的な検討を行うことで事業継続に活用できる“生きたデータ”の維持を実現しよう。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【ベンチマーキング基礎講座(3)】ベンチマーキングの意義 【ベンチマーキング基礎講座(3)】ベンチマーキングの意義 2010/03/12 今回は、第2回で解説した「ベンチマーキングの目的」を、もう少しかみ砕いて説明したい。おもにベンチマーキングの(1)定義、(2)効果について解説する。
記事 Office、文書管理・検索 ジャストシステム、ATOKで直接ナレッジ情報を活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を提供 ジャストシステム、ATOKで直接ナレッジ情報を活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を提供 2010/03/11 ジャストシステムは11日、日本語入力システム「ATOK」と検索システム「ConceptBase」を連携させ、「ATOK」による日本語入力から直接情報を検索し活用できる「ATOK×ConceptBase情報活用ソリューション」を、4月8日から提供すると発表した。
記事 セキュリティ総論 ブロードアース、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加 ブロードアース、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加 2010/03/11 ブロードアースは11日、クラウド型コンタクトセンターシステム「HooooPs」にWebカメラによる人物認識機能を追加した新バージョンの提供を開始すると発表した。
記事 RFID・ICタグ・NFC NTTコムウェアと日立、業界最薄のRFIDタグを活用したハンズフリー型入退室管理ソリューションを開発 NTTコムウェアと日立、業界最薄のRFIDタグを活用したハンズフリー型入退室管理ソリューションを開発 2010/03/11 NTTコムウェアと日立は、業界最薄のRFIDタグ、新型「AirLocation MJタグ」を活用し、入退室におけるセキュリティーや利便性の向上を図るハンズフリー型入退室管理システムソリューションを共同で開発した。
記事 システム開発総論 富士通、ITシステム構築・保守支援のアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を提供 富士通、ITシステム構築・保守支援のアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を提供 2010/03/11 富士通は11日、ITシステム構築・保守の開発量の削減や標準化を支援するアプリケーションフレームワーク製品「INTARFRM」を新たに開発し、4月1日より提供を開始すると発表した。
記事 Office、文書管理・検索 「大事なファイルが見つからない」を解消する方法:中堅・中小企業市場の解体新書(14) 「大事なファイルが見つからない」を解消する方法:中堅・中小企業市場の解体新書(14) 2010/03/11 1 大企業の各事業部はもちろん、中堅・中小企業においても、ファイルサーバは広く利用されている。「エクスプローラ」などで共有フォルダを開いて、部課内で共有したいオフィス文書を保存するといった操作は、誰もが1度は経験しているだろう。規模の大きくないユーザー企業では、ファイルサーバの台数も限られており、全体のデータ量もそれほど多くない。とはいえ、抱える課題は決して少なくないのが実情だ。今回はオフィス文書の共有を図ろうとする際の課題と、具体的なIT製品もご紹介しつつ、その解決方法について考えてみよう。
記事 グループウェア・コラボレーション 【特集】ノーツ環境からの脱却 ~次世代型の情報共有基盤構築を考える~ 【特集】ノーツ環境からの脱却 ~次世代型の情報共有基盤構築を考える~ 2010/03/11 競争力の強化やイノベーションの創出は、企業が成長しつづけるために必要な戦略目標となっている。これらの実現には、企業内での情報共有/活用が必要であり、多くの企業はノーツを導入してきた。しかし、ノーツ環境構築後、その運用負荷やコスト増により、情報基盤への投資を抑制する企業が多くなった。さらに、ノーツやノーツアプリケーション導入時には機能していた情報共有・活用も、ビジネス環境が激変する中、その効力が薄れてきている。本特集では、次世代型の情報共有基盤のあるべき姿、それを実現するためのスムーズな移行方法について取り上げる。
記事 モダナイゼーション・マイグレーション ノーツマイグレーション~移行の苦労を軽減し、メリットを最大化する方法とは? ノーツマイグレーション~移行の苦労を軽減し、メリットを最大化する方法とは? 2010/03/11 「13年前のノーツユーザーも、現在のノーツユーザーのペインポイントはほとんど同じ。何も変わっていない」と指摘するのは、ノーツ移行に関して13年以上の経験を持つマイクロソフトの澤 円氏である。まだSharePoint Serverの影も形もなかった頃と比較すると、テクノロジーとツールの進歩によって「ずいぶん楽になった」と澤氏は話す。来る3月26日に開催される「ノーツ環境からの脱却 次世代型の情報共有基盤構築セミナー」で講演する同氏に話を聞いた。
記事 サーバ ユニアデックス、ミッションクリティカル向け中規模サーバシステムを販売開始 ユニアデックス、ミッションクリティカル向け中規模サーバシステムを販売開始 2010/03/10 ユニアデックスは10日、ミッションクリティカルな業務向けに、IBMのブレードサーバ「IBM BladeCenter H」と日本ユニシスのストレージ「SANARENA 1900」シリーズを組み合わせた中規模サーバシステムの販売を開始すると発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE ISS、NSFOCUSによる脆弱性診断サービスプログラムを提供 ISS、NSFOCUSによる脆弱性診断サービスプログラムを提供 2010/03/10 ISSは10日、中国のセキュリティベンダーNSFOCUSのIT情報セキュリティ評価技術を用いた「脆弱性診断サービス」を開始することを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 インフォコム、ファイルサーバの見える化ソリューション「Reddnote」正式版を販売 インフォコム、ファイルサーバの見える化ソリューション「Reddnote」正式版を販売 2010/03/10 インフォコムは10日、ファイルサーバの見える化を進めるソリューション「Reddnote」の正式版を3月から販売すると発表した。また、期間限定でクライアントPC向けの「Reddnote試用版」を無償で提供するという。
ホワイトペーパー ストレージ 【パフォーマンス・レポート】NetApp ストレージ・システムを使用したVMware ESX 3.5 のプロトコル別パフォーマンス・テスト 【パフォーマンス・レポート】NetApp ストレージ・システムを使用したVMware ESX 3.5 のプロトコル別パフォーマンス・テスト 2010/03/10 NetAppストレージ・システムを使用したVMware ESX 3.5環境について、FC、iSCSI、およびNFSプロトコルのパフォーマンス比較、および様々な作業負荷に対する各プロトコルのパフォーマンスとCPU利用率を比較し、企業環境での実用に耐えうるかどうかを検証するレポートだ。
ホワイトペーパー ID・アクセス管理・認証 【導入事例】Varonis DatAdvantageのアクセス管理機能を活かしたファイルサーバ保守・運用業務の効率化 【導入事例】Varonis DatAdvantageのアクセス管理機能を活かしたファイルサーバ保守・運用業務の効率化 2010/03/10 「設立2年目にして従業員がなんと5倍に。特にファイルサーバは、日々さまざまなユーザーが複数回アクセスしデータの持ち出しや更新を行うため、トラフィックが爆発的に増加。顧客情報から社外秘文書まで、デリケートなデータが山のように蓄積されるファイルサーバの保守・運用は、かねてから最重要課題のひとつでした…」
記事 BI・データレイク・DWH・マイニング 日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」提供でCIO・情報システム部門管理者を支援 日立、「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」提供でCIO・情報システム部門管理者を支援 2010/03/10 日立は、CIOや情報システム部門の管理者向け「ISマネジメント高度化・省力化ソリューション」を発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE HDE、Gumblar対策機能加わったWebとメールのセキュリティアプライアンス「tapirus Mv1000/2000」を発表 HDE、Gumblar対策機能加わったWebとメールのセキュリティアプライアンス「tapirus Mv1000/2000」を発表 2010/03/10 HDEは10日、Webとメールのセキュリティ対策向けゲートウェイアプライアンスサーバ「tapirus(タピルス)Mv1000/2000」を3月31日より販売すると発表した。
記事 Wi-Fi・Bluetooth UQコミュニケーションズ、新たにNECのWiMAX基地局を全国に設置へ UQコミュニケーションズ、新たにNECのWiMAX基地局を全国に設置へ 2010/03/10 NECは10日、UQコミュニケーションズに納入した基地局が稼動を開始したと発表した。
記事 財務会計・管理会計 リコーが国内の販売体制を再編、リコージャパンを発足 リコーが国内の販売体制を再編、リコージャパンを発足 2010/03/10 リコーは9日、国内の販売会社7社を合併し、2010年7月より新会社「リコージャパン」を発足させると発表した。
記事 データセンター・ホスティングサービス データセンターのコロケーションは都内近郊が7割占める、今後はサービスの種類と質による差別化が重要 データセンターのコロケーションは都内近郊が7割占める、今後はサービスの種類と質による差別化が重要 2010/03/10 IDC Japanは、データセンターアウトソーシング(顧客企業の情報システムをデータセンターで監視・運用するサービス)市場の国内地域別予測を発表した。
ホワイトペーパー サーバ仮想化・コンテナ 【テクニカル・レポート】NetAppとVMware Virtual Infrastructure 3におけるストレージのベスト・プラクティス 【テクニカル・レポート】NetAppとVMware Virtual Infrastructure 3におけるストレージのベスト・プラクティス 2010/03/10 このテクニカル・レポートは、NetAppストレージ・システム上にVMware Virtual Infrastructureを実装する際のベスト・プラク ティスである。2001年にVMware ESXがリリースされて以来、NetAppはこのソリューションに対応する高度なストレージ機能を提供しており、FASシステムとESX Serverを併せて運用するためのガイドラインをベスト・プラクティスとして文書化している。
記事 財務会計・管理会計 キャッシュ・フロー経営とは何か?:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(7) キャッシュ・フロー経営とは何か?:CIOへのステップアップ財務・戦略講座(7) 2010/03/10 かつて、財務諸表といえば、貸借対照表(B/S)と損益計算書(P/L)が中心でした。しかし、利益や費用の動きとキャッシュの動きは必ずしも一致しないため、P/L上では利益が出ているにもかかわらず、資金繰りがショートして倒産してしまうケースもあり、P/LとB/Sだけでは経営状態を正しく把握できない問題がありました。そこで登場したのがキャッシュ・フロー計算書(C/F)です。米国では“キャッシュ・フロー経営”という考え方が広く普及しており、企業の業績の善し悪しを「自由に使えるキャッシュ(フリーキャッシュ・フロー)をどのくらい生んだのか」という視点でみています。今回は、この「キャッシュ・フロー経営」について、キヤノンを例にご紹介しましょう。