記事 セキュリティ総論 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(6)PCI DSSに関する国内外の最新動向 PCI DSSから学ぶグローバルセキュリティ標準(6)PCI DSSに関する国内外の最新動向 2009/04/07 クレジットカード会員情報を保護するための事実上の国際標準規格で、2008年に入ってから日本国内でもセキュリティ業界を中心に急速に関心が高まっている「PCI DSS:Payment Card Industry Data Security Standard」。本連載では、ビジネスアシュアランス 代表取締役社長で、ネットワンシステムズ セキュリティ事業推進本部本部長をつとめる山崎文明氏に、PCI DSSについて解説いただくとともに、そこから学べる情報セキュリティ対策についての戦略をご紹介いただく。
記事 その他 インターコム、業務効率化を支援する中小企業向けEDI受注業務支援パッケージ発表 インターコム、業務効率化を支援する中小企業向けEDI受注業務支援パッケージ発表 2009/04/07 インターコムは、中小企業向けEDI受注業務支援パッケージ「EOS らくらく受発注」を発表した。
記事 その他 日本HP、リアルタイム処理が可能な統合ログ管理ソリューション「HP CLW 2.0」発表 日本HP、リアルタイム処理が可能な統合ログ管理ソリューション「HP CLW 2.0」発表 2009/04/07 日本HPは、統合ログ管理ソリューション「HP CLW 2.0」を発表した。
記事 その他 日立ビジネス、顧客からの問合せやクレームに応対する「お問合せコンシェルジェ」販売 日立ビジネス、顧客からの問合せやクレームに応対する「お問合せコンシェルジェ」販売 2009/04/07 日立ビジネスソリューションは7日、顧客からの問い合わせやクレーム等への応対をサポートする応対履歴管理システム「お問合せコンシェルジュ」を販売すると発表した。
記事 その他 シスコ、「Cisco Unified Computing System」でデータセンターの仮想化促進 シスコ、「Cisco Unified Computing System」でデータセンターの仮想化促進 2009/04/07 シスコは、「Cisco Unified Computing System」を発表した。
記事 その他 ブロードバンドセキュリティ、セキュリティ標準「PCI DSS」準拠支援サービスを開始 ブロードバンドセキュリティ、セキュリティ標準「PCI DSS」準拠支援サービスを開始 2009/04/07 ブロードバンドセキュリティは、PCI DSS準拠支援サービスを開始した。
記事 経費精算・原価管理 玉乃光酒造、「Salesforce CRM」導入で営業プロセス改革を実現 玉乃光酒造、「Salesforce CRM」導入で営業プロセス改革を実現 2009/04/06 セールスフォース・ドットコムは、玉乃光酒造が「Salesforce CRM」を導入したことを発表した。
記事 その他 シマンテック、対応OS拡張のリモート制御ソリューション最新版「Symantec pcAnywhere 12.5」 シマンテック、対応OS拡張のリモート制御ソリューション最新版「Symantec pcAnywhere 12.5」 2009/04/06 シマンテックは、リモートコントロールソリューション最新版「Symantec pcAnywhere 12.5」を発表した。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 【市場調査】中堅中小企業のIT投資動向 IT活用で「売上拡大」に期待 【市場調査】中堅中小企業のIT投資動向 IT活用で「売上拡大」に期待 2009/04/06 IDC Japanは、中堅中小企業のIT投資動向を発表した。
記事 その他 住商情報システム、基幹システム導入前に無料の診断サービスを提供 住商情報システム、基幹システム導入前に無料の診断サービスを提供 2009/04/06 住商情報システム(SCS)は6日、商社、流通業向けに「基幹システム導入の診断サービス」を提供すると発表した。
記事 衛星通信・HAPS・NTN ユニアデックス、シスコのコアスイッチによりクラウド型データセンター基盤を短期間で構築 ユニアデックス、シスコのコアスイッチによりクラウド型データセンター基盤を短期間で構築 2009/04/06 ユニアデックスは6日、シスコのデータセンターコアスイッチ「Cisco Nexus 7000シリーズ」で、日本ユニシスのクラウド型データセンター基盤を短期間で構築したと発表した。
記事 その他 NTTドコモ、テレビ通販大手オークローンマーケティング社の株式を310億円で取得 NTTドコモ、テレビ通販大手オークローンマーケティング社の株式を310億円で取得 2009/04/06 NTTドコモとテレビ通販のオークローンマーケティング社(OLM社)は6日、資本提携することで合意したと発表した。
記事 情報漏えい対策 コマツ、情報漏えい防止でメールアーカイブソリューション「ZLUA」導入 コマツ、情報漏えい防止でメールアーカイブソリューション「ZLUA」導入 2009/04/06 建設機械メーカー大手のコマツは、ZL Technologies社のメールアーカイブソリューション「ZL Unified Archival Suite」を導入した。
記事 その他 最小負担で実現するID管理基盤の段階的導入術 最小負担で実現するID管理基盤の段階的導入術 2009/04/03 2009年春から、いよいよ日本版SOX法実施後に初めて決算を迎える企業が現れる。監査の結果、ID管理の不備を指摘される企業も多く出てくるのではないかとの見方も多い。しかし、全社にまたがるID管理基盤の構築は簡単ではない。どのようなポイントに注目すれば、少ない負担でID管理基盤を構築できるのだろうか? これからID管理基盤構築に取り組む企業のために、実績豊富なNECからアドバイスをお届けしよう。
記事 その他 UHS・NEC・アドビの3社、三菱東京UFJ銀行の「事務ナビゲーションシステム」を構築 UHS・NEC・アドビの3社、三菱東京UFJ銀行の「事務ナビゲーションシステム」を構築 2009/04/03 UHS、NEC、アドビは、三菱東京UFJ銀行に「事務ナビゲーションシステム」を納入したことを発表した。
記事 その他 オムロンと日本IBM、企業の低炭素化を支援する物流ソリューションを提供 オムロンと日本IBM、企業の低炭素化を支援する物流ソリューションを提供 2009/04/03 UHS、NEC、アドビは、三菱東京UFJ銀行に「事務ナビゲーションシステム」を納入したことを発表した。
記事 その他 カネボウ、ブランシール スペリア販促でWebプロモーション強化 カネボウ、ブランシール スペリア販促でWebプロモーション強化 2009/04/03 オールアバウトとカネボウ化粧品は、20代後半の女性向け美容Webマガジン「MICO」内で広告ジャックを開始した。
記事 セキュリティ総論 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(13)安全対策と事業へのダメージ 【連載】情報セキュリティの投資対効果を追求する(13)安全対策と事業へのダメージ 2009/04/02 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。第13回は、安全対策と事業へのダメージについて考察する。
記事 その他 日立ソフト、アプリケーション開発プラットフォーム「Force.com」向けに業種・業態別SaaSテンプレート発表 日立ソフト、アプリケーション開発プラットフォーム「Force.com」向けに業種・業態別SaaSテンプレート発表 2009/04/02 日立ソフトは、オンデマンド型アプリケーション開発プラットフォーム「Force. com」の業務アプリケーションとなるSaaSテンプレートを発表した。
記事 その他 ネットアップ、ストレージ管理ソフトのOracle/SAP/Microsoft Office SharePoint Server版を機能強化 ネットアップ、ストレージ管理ソフトのOracle/SAP/Microsoft Office SharePoint Server版を機能強化 2009/04/02 ネットアップは、ストレージ管理ソフト「SnapManager」の最新版を提供開始した。
記事 その他 NRIセキュア、情報セキュリティ格付の取得・維持・向上に関するコンサルティングサービスを提供開始 NRIセキュア、情報セキュリティ格付の取得・維持・向上に関するコンサルティングサービスを提供開始 2009/04/02 NRIセキュアは、「格付審査準備支援コンサルティング」と「格付維持・向上コンサルティング」を提供開始した。
記事 その他 実行効率で世界1位、富士通の新スーパーコンピュータシステムが宇宙航空研究開発機構で稼動開始 実行効率で世界1位、富士通の新スーパーコンピュータシステムが宇宙航空研究開発機構で稼動開始 2009/04/02 富士通は2日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)において、新スーパーコンピュータシステムの構築を完了し、本システムは4月1日より本格稼働を開始したと発表した。
記事 その他 米SGIが破産申請、米Rackableが2500万ドルで買収 米SGIが破産申請、米Rackableが2500万ドルで買収 2009/04/02 スーパーコンピュータなどを手がける米SGI(Silicon Graphics)は1日、米連邦破産法第11条の適用を申請したと発表した。
記事 その他 2009年2月末までの中国国内携帯電話ユーザーは6億5,000万人を突破 2009年2月末までの中国国内携帯電話ユーザーは6億5,000万人を突破 2009/04/02 中国工業情報化部は2日、今年2月末までの中国国内携帯電話ユーザー数が6億5,978万人に達したと発表した。
記事 その他 情報セキュリティの投資対効果を追求する:連載一覧 情報セキュリティの投資対効果を追求する:連載一覧 2009/04/01 これまで、情報セキュリティの分野において投資対効果を論じることはタブーとされてきた。その結果として管理策を導入していながら事故を起こしてしまうケースが続発しているのは、ご存じのとおりだろう。ここにきて、情報セキュリティの分野において“有効性”というキーワードが注目されるようになってきた。何のための情報セキュリティなのか、ローブライトコンサルティング 代表取締役 加藤道明氏が論じる。
記事 その他 金融恐慌の後に新しい市場価値を創出する次世代人材の姿:連載一覧 金融恐慌の後に新しい市場価値を創出する次世代人材の姿:連載一覧 2009/04/01 米国の金融不安から派生した世界同時株安、円高などの影響で日本の輸出産業は大打撃を受け、日本経済を牽引してきた企業が非常に厳しい経営状況になってきている。しかし、この金融不安からきた世界規模の恐慌がターニングポイントとなり大きなパラダイム変化が起きるのではないかと、ナレッジネットワーク 代表取締役社長、サイバー大学 客員教授の森戸裕一氏は語る。本連載では、金融恐慌の後に新しい市場価値を創出する次世代人材の姿について考える。
記事 その他 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(5):経営者の意思を知る 【連載】ザ・コンサルティングノウハウ(5):経営者の意思を知る 2009/04/01 社内コンサルタントの育成を目指す企業が増えている。その狙いは、経営に資するIT戦略の策定や、コンサルティング営業による勝率・利益率の向上、グローバルグループ会社に対する本社支援力の強化などさまざまである。しかし多くの企業では、コンサルタントの育成はうまく進んでいない。この理由は、コンサルタントが、分析技法や方法論などの技術修得によって育成されるという誤解にある。コンサルタント育成に重要なのは、技術ではなくノウハウである。この連載では、コンサルティング会社の実態をもとにしたストーリー形式で、コンサルティングノウハウの存在とパワーを示す。
記事 その他 あおぞら銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス導入へ あおぞら銀行、RSAセキュリティのフィッシングサイト閉鎖サービス導入へ 2009/04/01 RSAセキュリティは1日、あおぞら銀行にフィッシングサイト閉鎖サービス「RSA FraudAction」を導入すると発表した。同行は、本日より利用を開始する。
記事 その他 日立、昭和シェルにプラズマパネル宮崎工場売却で交渉開始 日立、昭和シェルにプラズマパネル宮崎工場売却で交渉開始 2009/04/01 日立製作所は1日、テレビ用プラズマディスプレイパネルの生産拠点である宮崎工場を、昭和シェル石油に売却する方向で交渉を開始したと発表した。