- 会員限定
- 2013/06/17 掲載
大阪ガスのビジネスアナリシスセンター所長が語る、データ分析で犯していた3つの勘違い
独立採算制で、あらゆるビジネス組織に対して分析ソリューションを提供
1つめが、社内の全組織と関連会社に対して分析ソリューションを提供していることだ。通常データ分析といえばマーケティング部門や製造部門などをイメージするが、同センターでは、財務部や企画部、あるいは資材部などに対してもソリューションを提供している。そして2つめが、独立採算制を採っていること。ソリューション提供時には、対象部門にデータ分析に必要なコストを人件費も含めて請求する。
「一般的にデータ分析専門組織といえば、社内の各部署からデータ分析の依頼を受けて仕事をするものと思われがちだ。確かに我々も当初はそういうスタイルで分析業務をしていたが、その時は便利屋になってしまっていた。」(河本氏)
それではダメだということで、自分たちからビジネス組織に対してこんな分析をしたらどうかという提案をし、予算が付けば具体的に案件を進めるという形に改めた。しかしそのためには、各業務に対する知識も必要になってくる。
「我々のメンバーに特徴的なのは、何らかの専門分野を有していることだ。気象予報士の資格を持っている人間もいれば、環境学の博士号、あるいはエネルギー学の博士号を持つ人間もいる。つまりビジネスに関する専門知識があるからこそ、よりよい提案ができる。これが大きなミソだ。データと分析に詳しい人間が、ビジネス側に深く入り込んで分析を考えるというスタイルに改めてから、うまく回るようになってきた。」
データ分析において当初犯していた3つの大きな勘違い
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!今日から使える、仕事に役立つ情報満載!
-
ここでしか見られない
2万本超のオリジナル記事・動画・資料が見放題!
-
完全無料
登録料・月額料なし、完全無料で使い放題!
-
トレンドを聞いて学ぶ
年間1000本超の厳選セミナーに参加し放題!
-
興味関心のみ厳選
トピック(タグ)をフォローして自動収集!
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR