記事 医療業界 熊本県の6医療機関、iPhoneやiPad活用した遠隔医療診断支援システム「XMIX」運用開始 熊本県の6医療機関、iPhoneやiPad活用した遠隔医療診断支援システム「XMIX」運用開始 2014/07/28 熊本県内の6医療機関は、「熊本県地域医療再生計画(平成25年度策定版)」を活用し、熊本大学医学部附属病院(熊本県熊本市)、およびTRIART(福岡県飯塚市)が共同開発した遠隔医療診断支援システム「XMIX」(エクスミクス)を導入し、脳卒中患者の救急対応などを行うため、7月18日から運用を開始した。
記事 人材管理・育成・HRM IT系上場企業の平均給与ランキング2014年版(パッケージベンダ、SIer、ホスティング編) IT系上場企業の平均給与ランキング2014年版(パッケージベンダ、SIer、ホスティング編) 2014/07/28 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのかソーシャルメディア系なのでしょうか。毎年恒例のこの調査企画、今年もIT系の主な上場企業を分類し、比較しやすいようにまとめてみました。
記事 経営戦略 航空業界の革命児トニー・フェルナンデス氏が語る、新規ビジネス成功の秘訣 航空業界の革命児トニー・フェルナンデス氏が語る、新規ビジネス成功の秘訣 2014/07/28 Air AsiaグループCEOのトニー・フェルナンデス氏といえば、「誰もが手軽に空の旅を楽しめるように」という理念のもと、常識を打ち破るLCC(Low Cost Carrier)として、価格破壊を巻き起こした航空業界の革命児として知られている。同氏は、もともと音楽関係の出身で、ワーナーミュージックで東南アジア地域のマネージャーや副社長を務めた経験をもつ。日本文化にも造詣が深く、中森明菜やX Japanなど日本のアーティストをアジアにプロモートした。まったく航空業界に無縁だった同氏が、いかに参入障壁の高い航空業界の壁を破ってきたか、とても興味深いところだ。この革命児がアジアの航空業界にもたらしたものは一体何か?先ごろ開催された新経済サミット2014に登場した同氏は、自らの口から成功の秘訣について語りはじめた。
記事 リーダーシップ スラムダンクから学ぶリーダーシップ “モチベートする言葉”の本質とは何か(後編) スラムダンクから学ぶリーダーシップ “モチベートする言葉”の本質とは何か(後編) 2014/07/26 「モチベートする言葉」とは、甘やかす言葉ではなく、また「突き放す言葉」でもない――。私たちが「組織がうまく機能していない」という実感を持つ時、果たして、どのような視点で考えればよいのだろうか、有効な対策はあるのだろうか?今日の社会を生きる誰しもが向き合わざるを得ないこの課題に対して、「孫子兵法」と「SLAM DUNK」という二つの作品を通して、リーダーシップ論の視点で、現代社会におけるヒントを探る。
記事 医療業界 グーグル、医療分野にも攻勢 新プロジェクト「ベースライン・スタディ」を開始 グーグル、医療分野にも攻勢 新プロジェクト「ベースライン・スタディ」を開始 2014/07/25 グーグルの研究開発部門「Google X」は、膨大な生体データを解析することで人体の謎の解明に取り組む「ベースライン・スタディ」を開始する。米WSJが報じた。
記事 新規事業開発 グリー、リフォーム市場に参入 新会社「グリーユナイテッドライフ」がサービス提供 グリー、リフォーム市場に参入 新会社「グリーユナイテッドライフ」がサービス提供 2014/07/25 グリーは25日、子会社のグリーユナイテッドライフがリフォームサービス「安心リフォーム いえプラス(以下、いえプラス)」を24日から開始したことを発表した。
記事 人材管理・育成・HRM IT系上場企業の平均給与ランキング2014年版(ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編) IT系上場企業の平均給与ランキング2014年版(ネットベンチャー、ソーシャル、ゲーム編) 2014/07/25 IT系企業で給与が高いのはSIerなのか、それともネットベンチャーなのかソーシャルメディア系なのでしょうか。毎年恒例のこの調査企画、今年もIT系の主な上場企業を分類し、比較しやすいようにまとめてみました。
記事 データ戦略 日本IBM マーティン・イェッター氏が語る、21世紀における“データ”という天然資源 日本IBM マーティン・イェッター氏が語る、21世紀における“データ”という天然資源 2014/07/25 一元的に集めたデータは、21世紀における新たな天然資源である――。今日、データは毎日大量に生成されている。企業内ばかりではなく、インターネットには接続された機器が、また個人が生活を記録するソーシャルメディアが、情報爆発の源となっている。そうした膨大なデータから何を読み解くか。「世界ICTサミット2014」に登壇した日本アイ・ビー・エム 代表取締役社長 マーティン・イェッター氏は、同社の顧客におけるビックデータ活用事例を交えつつ、有用な情報を生み出すための第一歩である、データ精製の重要性を語った。
記事 組み込み・産業機械 産業・工場の制御システムへターゲットを移してきたサイバー攻撃の現状と対策 産業・工場の制御システムへターゲットを移してきたサイバー攻撃の現状と対策 2014/07/25 本連載では、「ナショナル・レジリエンス(国土強靱化)」や「サイバーリスク対策」の潮流、今後の方向性について取り上げ、解説している。前回、サイバー攻撃はナショナル・レジリエンスのリスク対象として現在、最も関心を集めるテーマながら、有事における法制度の面、サイバー防衛の戦略の面などで立ち遅れが目立っていることを紹介した。今回も、ナショナル・レジリエンス/国土強靱化計画におけるサイバー防衛・サイバー戦/サイバーリスクの最新動向などを取り上げたい。
記事 製造業界 NECネクサソリューションズ、基幹業務パッケージ「食品製造業向けテンプレート」発売 NECネクサソリューションズ、基幹業務パッケージ「食品製造業向けテンプレート」発売 2014/07/24 NECネクサソリューションズは、食品製造業をターゲットにした、製販一体型の基幹業務パッケージEXPLANNER/Ai「食品製造業向けテンプレート」を販売開始した。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 東京海上日動、TOKYO FMなど全国38のラジオ局と災害時の地域情報ネットワーク構築 東京海上日動、TOKYO FMなど全国38のラジオ局と災害時の地域情報ネットワーク構築 2014/07/24 東京海上日動火災保険(以下、東京海上日動)と全国FM放送協議会(以下、JFN)は23日、8月1日に「災害時における地域情報ネットワーク構築に関する協定」を締結することを発表した。
記事 Web戦略・EC アリババ ジャック・マー会長の「The Alibaba Way」 今後はDT活用したC2Bモデルへ アリババ ジャック・マー会長の「The Alibaba Way」 今後はDT活用したC2Bモデルへ 2014/07/24 1999年、中国の浙江省杭州市でジャック・マー氏によって設立されたアリババグループ。B2B/B2C/C2Cのオンライン取引プラットフォームや決済サービスなどを提供し、2013年にはインターネット金融の分野にも進出した。現在は中国全土に加え、インドや日本、米国など世界70か国の拠点に2万4000名以上の社員を有する企業にまで成長した。2014年には米国への上場も決まったが、その新規株式公開(IPO)の規模は2012年のフェイスブックを上回る可能性もある。同社設立から上場までの15年間、アリババはどのようなビジョンの元にそのビジネスを展開してきたのか。SoftBank World 2014で登壇したアリババグループ 会長のジャック・マー氏が、“The Alibaba Way”について語った。
記事 経営戦略 すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(35) すずき英敬知事のおすすめ三重県ビジネスカタログ(35) 2014/07/24 三重県知事の鈴木英敬です。先日、熊野古道世界遺産登録10周年を記念して、女優の秋吉久美子さんと対談させていただきました。この様子は朝日新聞全国版に掲載されましたのでご覧の方もおられるかと思います。
記事 政府・官公庁・学校教育 神奈川県横須賀市、ビッグデータによる保健事業(データヘルス)を開始 神奈川県横須賀市、ビッグデータによる保健事業(データヘルス)を開始 2014/07/23 神奈川県横須賀市は、国民健康保険者1人当たりの医療費削減を目指して、ビッグデータを活用した保健事業(データヘルス)に取り組む。
記事 製造業界 東洋合成工業、情報共有基盤をNotesからアリエル・エンタープライズに移行 東洋合成工業、情報共有基盤をNotesからアリエル・エンタープライズに移行 2014/07/23 アリエル・ネットワークは23日、東洋合成工業の情報共有基盤として、同社Webコラボレーションウェアの「ArielAirOne Enterprise(以下、アリエル・エンタープライズ)」が採用されたことを発表した。
記事 ゼロトラスト・クラウドセキュリティ・SASE DDoS対策製品の市場規模、66.1%増の12億4,000万円に DDoS対策製品の市場規模、66.1%増の12億4,000万円に 2014/07/23 国内のDDoS対策製品市場は、2013年度の売上金額が12億4,000万円で、前年度比24.0%増の大きな伸びを示した。2013年度から参入ベンダーが増えており、2014年度は同66.1%の大幅な伸びを見込んでいるという。
記事 データセンター・ホスティングサービス トレンドマイクロ、管理サーバをクラウド上で提供するサービス「DSaaS」開始へ トレンドマイクロ、管理サーバをクラウド上で提供するサービス「DSaaS」開始へ 2014/07/23 トレンドマイクロは23日、サーバ向けクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Deep Security as a Service(以下、DSaaS)」を9月1日より提供開始することを発表した。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS トヨタ自動車 加藤光久 副社長が語る「もっといいクルマづくり」を支える技術と仕組み トヨタ自動車 加藤光久 副社長が語る「もっといいクルマづくり」を支える技術と仕組み 2014/07/23 トヨタ自動車 取締役副社長 加藤光久氏は、入社後の約16年間にわたり開発畑を歩み、2000年からチーフエンジニアとして12代目クラウン(通称:ゼロクラウン)開発の陣頭指揮をとった人物としても知られる。その後、トヨタテクノクラフトの社長に就任し、製品企画本部長などを歴任後、現職に至っている。そんな同氏が、いまトヨタが進めている安全・環境面での技術戦略と「Toyota New Global Architecture」(TNGA)の取り組みについて語った。
記事 バックアップ・レプリケーション リコー、中小企業向け「クラウドサービス for 簡単バックアップ」発売 リコー、中小企業向け「クラウドサービス for 簡単バックアップ」発売 2014/07/23 リコーは、ITサービス総合メニュー「ITKeeper」に加わる新商品としてデータを自動的にバックアップする「クラウドサービス for 簡単バックアップ」を発売した。
記事 個人情報保護・マイナンバー ベネッセの顧客情報流出から派生する問題、ビッグデータ活用の法改正への影響とは ベネッセの顧客情報流出から派生する問題、ビッグデータ活用の法改正への影響とは 2014/07/23 6月19日に政府が発表したパーソナルデータ利活用に関する制度見直し大綱案に対し、現在パブリックコメントの募集が行われている。来年1月に関連法案の提出を見込んだ動きだが、ここにとんでもない「爆弾」が落とされた。ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセ)の顧客名簿の流出事件だ。同様な事態は、企業側がいくら適正にパーソナルデータを扱っていたとしても起こり得るため今回は、この法改正の動きに影響を与える可能性を考えてみたい。
記事 情報漏えい対策 ベネッセコーポレーション、新たな顧客流出を確認 合計2260万件に ベネッセコーポレーション、新たな顧客流出を確認 合計2260万件に 2014/07/22 ベネッセコーポレーションは21日、システム開発・運用を行うシンフォームの元社員による情報漏えい事件について、新たに約1880万件の漏えいが明らかになったと発表した。今回の一連の事件で、合計約2260万件の顧客情報が漏えいしたことになる。
記事 ウェアラブル 米GE、Google Glassと無人航空機(ドローン)をテストか 米GE、Google Glassと無人航空機(ドローン)をテストか 2014/07/22 米ゼネラル・エレクトリック(GE)の発電プラント機器の保守サービス(PGS)部門は、Google Glassと無人航空機(ドローン)のテストを開始する。16日にシリコンバレーで行われた「CIOイノベータ・サミット」で、同社CIOのトレー・キースラー氏が明かしたという。米WSJが報じた。
記事 製造業界 三菱商事、オーストラリアの軽油輸入販売事業に参入 三菱商事、オーストラリアの軽油輸入販売事業に参入 2014/07/22 三菱商事は22日、オーストラリアに軽油の輸入ターミナルを建設・保有し、軽油輸入販売事業に参入することを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 高知県、観光・地産外商分野の市場形成にむけて富士通とパートナーズ協定を締結 高知県、観光・地産外商分野の市場形成にむけて富士通とパートナーズ協定を締結 2014/07/22 富士通は22日、高知県とパートナーズ協定を締結し、同県の観光・地産外商分野などの市場形成を目指すことを発表した。
記事 政府・官公庁・学校教育 高知県 尾崎 正直知事に聞く:人口減少による経済縮小にどう立ち向かうのか 高知県 尾崎 正直知事に聞く:人口減少による経済縮小にどう立ち向かうのか 2014/07/22 地域の活性化なくして、日本経済の再生はない。変化の激しい今の時代に、地方行政の首長が抱く展望とは。連載「地方行政の今を知る」の今回は、高知県の尾崎 正直知事にインタビューを実施。本稿では、当時40歳で全国最年少知事として就任したいきさつや、高知県の経済政策についてお話を伺った。
記事 Web戦略・EC ネットショップ成功に必要な「USP」とは何か?独自の強みを創り出す3つのステップ ネットショップ成功に必要な「USP」とは何か?独自の強みを創り出す3つのステップ 2014/07/22 いまの世の中は二極化が進行しています。ごく一部の売れる商品と、まったく売れない商品。人が集まる場所と、閑散としている場所。収益を上げられるショップと、赤字ですぐに撤退していくショップ。その差は、一体どこにあるのでしょうか。事業を成功に導くにはさまざまな作業や要素がありますが、広告界の巨匠ロッサー・リーブス氏は「USP(Unique Selling Proposition)」というマーケティング手法を提言しています。少し聞き慣れない言葉かもしれませんが、決して難しい考え方ではありません。ここではこの「USP」というキーワードを軸に、ECサイトやネットショップを成功に導く手法をご紹介します。
記事 リーダーシップ スラムダンクから学ぶリーダーシップ “モチベートする言葉”の本質とは何か(前編) スラムダンクから学ぶリーダーシップ “モチベートする言葉”の本質とは何か(前編) 2014/07/19 現場における生産性は、「やる気」によって大きく左右される――。私たちが「組織がうまく機能していない」という実感を持つ時、果たして、どのような視点で考えればよいのだろうか。また、有効な対策はあるのだろうか?今日の社会を生きる誰しもが向き合わざるを得ないこの課題に対して、「孫子兵法」と「SLAM DUNK」という二つの作品を通して、リーダーシップ論の視点で、現代社会におけるヒントを探る。
記事 デザイン経営・ブランド・PR グーグル、Google アナリティクスのiPhoneアプリを発表 Androidに続き グーグル、Google アナリティクスのiPhoneアプリを発表 Androidに続き 2014/07/18 グーグルは16日、Web解析サービス「Google アナリティクス」が利用できるiPhoneアプリの提供を開始した。Android向けは2012年から提供していたが、新たにiOS向けにも提供する。
記事 ID・アクセス管理・認証 エムオーテックス、IT資産管理・セキュリティ対策ツールが「Amazon WorkSpaces」対応 エムオーテックス、IT資産管理・セキュリティ対策ツールが「Amazon WorkSpaces」対応 2014/07/18 エムオーテックスは、Amazon Web Services,Inc.が提供するクラウドベースのデスクトップ「Amazon WorkSpaces」に、IT資産管理・セキュリティ対策ツールの「LanScope Cat Ver.8.0」が対応することを発表した。
記事 デザイン経営・ブランド・PR フェイスブック、掲載商品を直接購入できる「Buy」ボタンをテスト フェイスブック、掲載商品を直接購入できる「Buy」ボタンをテスト 2014/07/18 フェイスブックは17日(現地時間)、広告に掲載している商品を直接購入できる「Buy」ボタンを設置する実験を始めたと発表した。