記事 その他 シスコ、「Cisco ME 6500シリーズ イーサネット スイッチ」を発売 シスコ、「Cisco ME 6500シリーズ イーサネット スイッチ」を発売 2006/02/22 キャリア イーサネットのスイッチング製品を発表
記事 その他 山洋電気、期待寿命10万時間を達成した冷却用DCファン「サンエース40L」を発売 山洋電気、期待寿命10万時間を達成した冷却用DCファン「サンエース40L」を発売 2006/02/21 期待寿命10万時間を達成。40mm角28mm厚 冷却用DCファン「San Ace 40L」を発売
記事 その他 ジュニパーネットワークス、SSL VPNとIDP相互連携のセキュリティコントロールソリューションを提供 ジュニパーネットワークス、SSL VPNとIDP相互連携のセキュリティコントロールソリューションを提供 2006/02/21 従業員やパートナーからの安全で信頼性の高いリモートアクセス環境を構築
記事 その他 日本エフ・セキュアなど3社、「Red Hat Enterprise Linux」向けソリューション提供で協業 日本エフ・セキュアなど3社、「Red Hat Enterprise Linux」向けソリューション提供で協業 2006/02/21 ライセンスオンライン、クラスキャットと日本エフ・セキュア、Linuxサーバ管理ツールとアンチウィルスを統合ソリューションとして提供。
記事 IP電話、固定電話 マンダリンオリエンタル東京、国内ホテル初の1300回線規模のIP電話システムを導入 マンダリンオリエンタル東京、国内ホテル初の1300回線規模のIP電話システムを導入 2006/02/21 マンダリン オリエンタル 東京において、全客室用(179室)と業務用あわせて1300回線規模のIP電話システムを中心とするブロードバンド基盤を構築した。国内ホテルにおけるIP電話システムの全面導入は初めてとなる。システムの構築はNECおよびNECネクサソリューションズが行った。
記事 その他 東芝、新ブランドの液晶TV「REGZA(レグザ)」発表 東芝、新ブランドの液晶TV「REGZA(レグザ)」発表 2006/02/21 「メタブレイン・プロ」による映像美の追求と高級感ある「ミニマルデザイン」の採用。
記事 その他 野村総研、日本版SOX法に関するアンケート調査結果を発表 野村総研、日本版SOX法に関するアンケート調査結果を発表 2006/02/21 「日本版SOX法」に関する認識は高いものの、企業価値向上の施策に結びつけた本格的な取り組みが課題
記事 その他 MM総研、日本企業のスパイウェア脅威対策の認識と導入動向など発表 MM総研、日本企業のスパイウェア脅威対策の認識と導入動向など発表 2006/02/20 ■スパイウェアに対して、企業の情報システム部門は、その脅威・危険を知識としては理解(91%)しているものの、実際のスパイウェア対策専用ソフトの導入は、わずか8%。 ■一般社員の不正サイトへのアクセスが44%、スパイウェアの軽い被害も39%と、企業は、今、ここで、そこにある危険を認識すべき。
記事 その他 アプティ、高性能ドット・インパクト・プリンターの新モデル4機種を発売 アプティ、高性能ドット・インパクト・プリンターの新モデル4機種を発売 2006/02/20 高性能ドット・インパクト・プリンタ「Power Typer Series」に新モデル「Vseries」4機種登場。
記事 その他 リコーとトレンドマイクロ、中小事業所向けセキュリティ対策分野で提携 リコーとトレンドマイクロ、中小事業所向けセキュリティ対策分野で提携 2006/02/20 ASPとオンサイト導入を組み合わせた「マネージドウイルスバスター」を提供。
記事 その他 パナソニック ソリューションテクノロジー、 PCセキュリティソフト「AegisLock」を発売 パナソニック ソリューションテクノロジー、 PCセキュリティソフト「AegisLock」を発売 2006/02/17 社員証ICカード、おサイフケータイ(R)も利用可能。簡単導入、速効性のあるPCセキュリティ対策。シングルサインオン機能で、セキュリティ確保と利便性を同時に実現。
記事 その他 NEC、「ISO20000認証取得支援サービス」を発売 NEC、「ISO20000認証取得支援サービス」を発売 2006/02/17 研修から模擬審査までトータル支援。IT運用の国際規格「ISO20000」を国内で初取得したNECが、社内ノウハウを商品化。
記事 その他 日立など、セキュリティPC「FLORA Se210リモートアクセスパック」のレンタルサービスを開始 日立など、セキュリティPC「FLORA Se210リモートアクセスパック」のレンタルサービスを開始 2006/02/17 情報漏えいを防止し自席PCへの簡単アクセスを実現するセキュリティPC「FLORA Se210リモートアクセスパック」のオリックス・レンテック(株)によるレンタルサービスを4月1日より提供開始。
記事 その他 IDC Japan、国内ITサービス市場のベンダー競合分析結果を発表 IDC Japan、国内ITサービス市場のベンダー競合分析結果を発表 2006/02/16 IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(以下IDC)は、2005年9月中間期における国内ITサービス市場のベンダー15社の競合分析に関する調査レポートを発表した。このレポートは、国内ITサービス市場におけるトップベンダーの競合状況を調査・分析したもので、2005年4~9月期における連結ベースの国内サービス売上高ランキング、ポジショニング、およびトップベンダー15社の個別プロフィールしているもの。
記事 その他 デジタルアーツ、エプソンダイレクトショップ通じフィルタリングソフト「i-フィルター」を販売開始 デジタルアーツ、エプソンダイレクトショップ通じフィルタリングソフト「i-フィルター」を販売開始 2006/02/16
記事 その他 デジタルアーツ、インターネットアクセス制御技術が香港で特許成立 デジタルアーツ、インターネットアクセス制御技術が香港で特許成立 2006/02/15 フィルタリングを含むインターネットアクセス制御に関する技術が世界25の国と地域で特許成立
記事 その他 スカパー、「JSATと統合検討」報道で「経営統合を含めた関係強化を検討中」とコメント発表 スカパー、「JSATと統合検討」報道で「経営統合を含めた関係強化を検討中」とコメント発表 2006/02/15 本日付日本経済新聞朝刊の報道について
記事 その他 従来に比べ、約10倍のデータ転送速度を実現可能なBladeCenter®新製品の発表 従来に比べ、約10倍のデータ転送速度を実現可能なBladeCenter®新製品の発表 2006/02/15 日本IBM(社長・大歳卓麻)は、従来に比べ、約10倍のデータ転送速度を実現可能なIBM® BladeCenterの新製品「IBM BladeCenter H」と、高性能なPowerPC® 970MPプロセッサーを搭載したブレード・サーバー「IBM BladeCenter JS21」を発表した。また、併せて、「IBM BladeCenter H」専用の高速スイッチ製品「4XInfinibandスイッチ」ならびに「IBM BladeCenter HS20」の超低電圧モデルの開発意向を表明した。
記事 その他 スーパーオフィス、社長交代と新製品を発表 スーパーオフィス、社長交代と新製品を発表 2006/02/15 中小企業向け、ビジネスインフォメーションマネージメントソフト「スーパーオフィス 福朗」シリーズを発売。携帯電話用ASPサービスも提供。
記事 その他 セキュリティに関する不吉なお告げ?IBMがセキュリティーに関する2006年の見通しを発表 セキュリティに関する不吉なお告げ?IBMがセキュリティーに関する2006年の見通しを発表 2006/02/14 IBMは「2005 Global Business Security Index Report」の内容を発表し、2006年に起こる可能性があるセキュリティーの脅威に関する早期見通しを公表した。この報告書は、IBMのグローバル・セキュリティー・インテリジェンスチームによるもので、今後サイバー犯罪は、「世界的に蔓延する」タイプのものから「脅迫を目的として特定の組織をターゲットとする小規模で密かな攻撃」へと根本的に移行すると予言している
記事 その他 イーバンク銀行、GTOと提携し海外旅行のオンライン販売サイトでイーバンク決済を開始 イーバンク銀行、GTOと提携し海外旅行のオンライン販売サイトでイーバンク決済を開始 2006/02/14 24時間手数料無料で格安航空券やパッケージツアーの代金支払いが可能に。 アジア、オセアニア、北米29都市に続き欧州商品も追加
記事 その他 本格化する中堅企業のERP導入(後編) 本格化する中堅企業のERP導入(後編) 2006/02/14 中堅企業各社が本格的にERP導入に踏み切りはじめている。これまでの部門最適の考えで構築されていたシステムでは、ますます細分化し、高度になるマーケットニーズに柔軟に応えることが難しくなっているためだ。
記事 PLM・PDM・MES・SCADA・QMS サンデン、国内のグループ企業にまたがる標準生産管理システムを導入 サンデン、国内のグループ企業にまたがる標準生産管理システムを導入 2006/02/14 カーエアコンシステム、自動販売機、暖房機の製造・販売を行なうサンデンは、サンデンシステムエンジニアリングおよびNECと共同で、鋳造・塗装・組立・部品加工など多業種に渡る国内の生産関係会社7社に導入する標準生産管理システムを、NEC製基幹業務(ERP)ソフト「EXPLANNER/J」を採用して構築したと発表した。
記事 その他 富士通SSL、最適なネットワーク認証環境を構築する「ユーザー認証強化サービス」を提供 富士通SSL、最適なネットワーク認証環境を構築する「ユーザー認証強化サービス」を提供 2006/02/13 株式会社富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ(本社:神奈川県川崎市中原区小杉町1-403、代表取締役社長:斎藤 潔、以下:富士通SSL)は、方式の異なる本人認証製品を取りそろえ、お客様に最適なネットワーク認証環境を構築する『ユーザー認証強化サービス』を2006年2月20日より提供開始する。
記事 その他 日本テレコム、4月からソフトバンクBBの法人向けブロードバンド事業を統合 日本テレコム、4月からソフトバンクBBの法人向けブロードバンド事業を統合 2006/02/13 日本テレコム株式会社(本社:東京都港区、社長:倉重 英樹、以下、日本テレコム)とソフトバンクBB株式会社(本社:東京都港区、代表:孫 正義、以下、ソフトバンクBB)は、本年4月1日より、ソフトバンクBBの法人向けブロードバンド事業を日本テレコムに統合し、ソフトバンクBBの法人向けブロードバンドサービスを日本テレコムブランドとして提供していくことを発表した。
記事 その他 デルとユニアデックスが協業 デルとユニアデックスが協業 2006/02/13 デル株式会社(本社:川崎市幸区、代表取締役社長:浜田 宏、以下 デル)とユニアデックス株式会社(本社:江東区豊洲、社長:高橋 勉、以下 ユニアデックス)は、データセンターにおける電源・空調・ネットワーク・セキュリティシステム・地震対策等の設備インフラ構築のコンサルティング・設計・施工・保守を一貫して提供するため、デルの「データセンター環境アセスメント・サービス」とユニアデックスの「ファシリティ構築サービス」の提供で協業することを発表した。
記事 その他 松下と野村総研、オフィス向け統合情報セキュリティ提供で協業 松下と野村総研、オフィス向け統合情報セキュリティ提供で協業 2006/02/13 松下電器産業株式会社 パナソニック システムソリューションズ社(本社:東京都品川区、代表者:秋山正樹、以下「松下電器」)と株式会社野村総合研究所(本社:東京都千代田区、社長:藤沼彰久、以下「NRI」)は、オフィス向け統合セキュリティソリューションの開発・販売で協業することに合意した。