記事 タブレット・電子書籍端末 書籍の「自炊」はどこまで適法? 現在・将来のビジネスモデルとその問題点 書籍の「自炊」はどこまで適法? 現在・将来のビジネスモデルとその問題点 2013/05/02 自分で書籍をスキャンしてデータ化する、いわゆる「自炊」や電子書籍は、今後新たなビジネスモデルが次々登場することが予想される、非常にホットな領域だ。ただ、これらは、著作権法上さまざまな問題が潜んでいる領域でもある。現在既に存在する、または今後登場する可能性があるビジネスモデルについて、それらが著作権法上適法なのか、適法性をどのように考えれば良いのかについて概論を述べる。考え方の枠組みが分かれば、他の新たなビジネスモデルについても、その適法性や、法的な問題点を考えることができるようになるはずだ。
記事 環境対応・省エネ・GX MEMS(Mansion Energy Management System)とは MEMS(Mansion Energy Management System)とは 2013/05/01 MEMS(Mansion Energy Management System)とは、マンションにおけるエネルギー管理システムのこと。
記事 個人情報保護・マイナンバー 【特集】Office 365、Salesforce、VDIで共通する問題とは?安全性と利便性を同時に高める極意 【特集】Office 365、Salesforce、VDIで共通する問題とは?安全性と利便性を同時に高める極意 2013/05/01 いまや、多くのビジネスパーソンが、さまざまなデバイスを使って、Office365やSalesforce、Google Appsをはじめとする複数のクラウドサービスを使いこなしている。また、企業での仮想デスクトップ(VDI)やVPNを利用したモバイルアクセスも一般化している。このように、複雑化、多様化するサービス、あるいはデバイスに共通している問題がある。それが「認証」の問題だ。そもそもサービスごと、デバイスごとに複数のIDとパスワードを使い分ける煩雑さに加え、同じパスワードを使い回すと、著しいセキュリティの低下を招いてしまう。「認証」において、利便性と安全性を両立する方法を探った。
記事 中堅中小企業・ベンチャー 関西流ベタベタIT商法の挑戦97~リバウンドをしない整理収納スマートハウスが大人気 関西流ベタベタIT商法の挑戦97~リバウンドをしない整理収納スマートハウスが大人気 2013/05/01 春は新生活のシーズン。真新しい建物を前に胸を躍らせる人も多いだろう。しかし、実際に住んでみると荷物整理に追われ、しばらくすると家の中はグチャグチャという声も良く聞かれる。「整理収納のコツはテクニックだけではありません。ノウハウ本などで整理をしてもしばらくすると元に戻るのはそのためです。大事なのはご本人が『どのようなライフスタイルを希望するか』を描きそれに基づいて持ち物を仕分けることです」と話すのは整理収納アドバイザーでニュースタイル(大阪府藤井寺市)代表の石阪京子さん(45)。石阪さんがアドバイスを手掛けた案件は200件以上。このすべてがリバウンドをしていないのだという。
記事 ソーシャルメディア 【特集】エンタープライズ・ソーシャルのイノベーション・パワー 【特集】エンタープライズ・ソーシャルのイノベーション・パワー 2013/04/30 爆発的に普及するソーシャルの力を取り込み、ビジネスをよりよくしようとする動きが活発化してきている。一方で、取り組んでみたものの、なかなかソーシャルの文化が根付かず、頓挫する企業も後を絶たない。本特集では企業のソーシャルパワー活用方法について紹介する。
記事 営業戦略 百貨店、食品スーパー、専門店の3つの業態別にみるオムニチャネル・リテイリング 百貨店、食品スーパー、専門店の3つの業態別にみるオムニチャネル・リテイリング 2013/04/30 前回は、オムニチャネル時代における価格戦略とその限界、非価格戦略の重要性について説明した。今回は、オムニチャネル・リテイリングを実現するために求められる3つの変化について紹介するとともに、百貨店、食品スーパー、専門店の3つの業態別にオムニチャネル・リテイリングの実現に向けた取り組み手法を考察していく。
記事 ストレージ SSDがITインフラを大きく変える──3年後には平均1TB、5年で容量単価は1/5に SSDがITインフラを大きく変える──3年後には平均1TB、5年で容量単価は1/5に 2013/04/30 今から3年後の2016年には、企業システム向けSSDの平均記憶容量は1テラバイトを超え、2012年からの5年間でメモリデバイスの容量単価は5分の1になる──4月24日から今日まで開催中のガートナージャパン「ITインフラストラクチャ&データセンターサミット2013」、初日のセッション「メモリの技術革新がもたらすITインフラとストレージの進化」では、リサーチ ディレクター 鈴木雅喜が、フラッシュメモリによるITインフラの大きな変化がこれから起きるとして、その変化にいまから備えるべきだと訴えました。
記事 ネットワーク管理 【特集】ネットワーク運用管理の勘所 【特集】ネットワーク運用管理の勘所 2013/04/28 トラフィックの増大、利用者の拡大、サービスの多様化、デバイスの拡大など、ネットワークにかかわる運用管理負荷が増大し続けている。本特集では、こうした問題の解決策を紹介する。
記事 PC・ノートPC サポート終了のXPから乗り換える! ビジネス向けモバイルPCのセキュリティ機能を徹底比較 サポート終了のXPから乗り換える! ビジネス向けモバイルPCのセキュリティ機能を徹底比較 2013/04/26 Windows XPのサポート終了が、2014年4月9日に迫っている。終了後はセキュリティ更新プログラム等が配布されなくなるので、会社の業務で利用するのは厳しくなるだろう。このタイミングで、Windows 7やWindows 8への移行を考えている企業は多いはずだ。せっかくOSを移行するなら、セキュリティをきちんと考えたPCを導入するいい機会とも言える。そこで今回はセキュリティ機能にスポットを当てて、デスクトップPCよりも危険性の大きいモバイルPCについて比較検証していこう。(製品比較の機種選定・比較は、ソフトバンク ビジネス+IT編集部が実施しています)
記事 BPO・シェアードサービス 日立システムズ、企業の銀行振込業務を効率化する「交通費支払いサービス」販売開始 日立システムズ、企業の銀行振込業務を効率化する「交通費支払いサービス」販売開始 2013/04/26 日立システムズは、不特定多数に対して現金を支給する業務を行っている企業向けに「交通費支払いサービス」を販売開始した。
記事 市場調査・リサーチ 5年後のクラウド市場を予測 SaaSは12年度比で4.0倍、3450億円の市場に 5年後のクラウド市場を予測 SaaSは12年度比で4.0倍、3450億円の市場に 2013/04/26 マーケティング&コンサルテーションの富士キメラ総研は26日、12年12月~13年3月にかけて、ICT(情報通信技術)の発展によって成長期を迎え、12年度は高成長を見せたクラウドコンピューティングサービスの市場動向と参入企業の戦略分析を行い、その5年後の市場を予測する調査を行った。
記事 ストレージ 【特集】ストレージがボトルネックになっていませんか? 【特集】ストレージがボトルネックになっていませんか? 2013/04/26 ストレージ性能への要求が日々増大するなか、HDDストレージがシステム性能のボトルネックになっているケースが多く見受けられる。本特集では、これを解決するSSDストレージについて事例を交えながら紹介する。
記事 次世代電池 NEDO、スペインでスマートシティの実証実験 日本製EV200台などを展開 NEDO、スペインでスマートシティの実証実験 日本製EV200台などを展開 2013/04/26 独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は25日、スペイン南部のアンダルシア州においてスマートコミュニティ実証事業の実証試験を開始したと発表した。200台の日本製電気自動車(EV)と、日本が国際的な標準規格を目指すEVの急速充電規格「CHAdeMO(チャデモ)方式」の急速充電器を含む充電インフラを用いて、EVの大量導入・普及時を想定した先進的なスマートコミュニティ技術を実証する。
記事 ワークスタイル・在宅勤務 サークルKサンクス、Windows搭載のハイブリッドタブレット1700台を導入 サークルKサンクス、Windows搭載のハイブリッドタブレット1700台を導入 2013/04/26 サークルKサンクスは、Windows 7搭載のハイブリッドタブレット「STYLISTIC(スタイリスティック) Q702/F」1700台を導入した。2013年3月からスーパーバイザー(店舗指導員)と店舗開発担当者向けに本格展開し、ワークスタイルの変革を推進しているという。
記事 BPO・シェアードサービス 東燃ゼネラル石油、日本IBMに人事・経理・支払などの業務委託を開始 東燃ゼネラル石油、日本IBMに人事・経理・支払などの業務委託を開始 2013/04/26 東燃ゼネラル石油(以下、関係会社も含め、東燃ゼネラルグループ)と日本アイ・ビー・エム(以下、日本IBM)は業務委託契約を締結し、中国の大連において、日本IBMが東燃ゼネラルグループの人事・経理・支払における業務の一部を開始したことを発表した。
記事 ルータ・スイッチ ネットワーク機器もPCのようにコモディティ化するか?インテルのネットワーク市場戦略 ネットワーク機器もPCのようにコモディティ化するか?インテルのネットワーク市場戦略 2013/04/26 インテルは、ネットワーク機器用の一連のチップセットやソフトウェアなどをリファレンスアーキテクチャ「Intel Open Networking Platform」(ONP)を発表しました。ネットワーク機器ベンダはこのリファレンスアーキテクチャを基に、PCベンダーがPCを組み立てるようにネットワーク機器をこれまでより容易に製品化できるようになります。
記事 デジタルマーケティング総論 O2Oの「主役は人」、サイネージとスマホ使った利用者参加型施設が“まちびらき” O2Oの「主役は人」、サイネージとスマホ使った利用者参加型施設が“まちびらき” 2013/04/26 4月26日、大阪駅北口に巨大な複合商業施設「グランフロント大阪(GRAND FRONT OSAKA:以下、GFO)」のショップ&レストランが誕生する。その核となるのが、スマートフォンとデジタルサイネージにより、利用者の属性に合った魅力的なスポットを発見したり、同じ趣味の人とつながることが可能な情報プラットフォーム「コンパスサービス」だ。新たな気づきと交流を促す「街内ソーシャルグラフ」といった新しい取り組みも行われるという。これを迎え撃つ阪急阪神ホールディングスでもモバイル会員向けO2Oサービス「SMART STACIA」を展開し、NFCやWi-Fiなど、さまざまな技術を活用したサービスを検証している。
記事 IP電話、固定電話 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 富士通テン、携帯電話網による「IP無線タクシー配車システム」発表 2013/04/25 富士通テンは、携帯電話網を使用した「IP無線タクシー配車システム」を、7月下旬に発売すると発表した。
記事 ビデオ会議・Web会議 全国知事会、米Vidyo社のテレビ会議システムを導入 全国知事会、米Vidyo社のテレビ会議システムを導入 2013/04/25 ネットワークバリューコンポネンツ(以下、NVC)は、米Vidyo社(以下、ヴィディオ社)のテレビ会議システムを代理店を通じ全国知事会に導入した。
記事 ソーシャルメディア 米セールスフォース、「Social.com」を提供 「Marketing Cloud」強化 米セールスフォース、「Social.com」を提供 「Marketing Cloud」強化 2013/04/25 米セールスフォース・ドットコムは23日、CRMとソーシャル・リスクニング、ソーシャル広告の管理機能を統合する「Salesforce Social.com」を提供すると発表した。「Salesforce Marketing Cloud」の一部として提供される。
記事 ID・アクセス管理・認証 危険なシャドーITを管理し、安全・長期運用できる認証基盤を最適設計する秘訣とは? 危険なシャドーITを管理し、安全・長期運用できる認証基盤を最適設計する秘訣とは? 2013/04/25 スマートフォン・タブレットの活用が浸透し、マルチデバイスによって外部から社内へアクセスすることも多くなった。では、これらマルチデバイスをセキュリティの観点から安全に使うにはどうすればよいのだろうか? これまで企業のセキュリティ対策というと、悪意ある外部侵入者から社内情報を守る多面的・多層的な防御が主流であった。もちろん今後もこうした対策は必要だが、さらに最近では社内に持ち込まれたBYOD(私的デバイスなど)への対策も重要になっている。「オフィスに蔓延するスマートデバイスがシャドーITの氾濫を生みだす」と指摘するのは、「セキュリティマネジメントセミナー 2013」に登壇したソリトンシステムズの宮崎洋二氏だ。
記事 その他ハードウェア マイクロソフト、新型Xboxを5月21日に発表 マイクロソフト、新型Xboxを5月21日に発表 2013/04/25 米マイクロソフトは、 Xbox関連の発表イベント「A New Generation Revealed」を5月21日に開催すると発表した。
記事 その他ハードウェア 米アマゾン、「Kindle TV」を発売か?スマホ開発の噂に続き 米アマゾン、「Kindle TV」を発売か?スマホ開発の噂に続き 2013/04/25 米アマゾン・ドット・コムが、「Amazon TV」という名称になる可能性がある新しいSTB(セット・トップ・ボックス)端末を開発していると、米メディアのブルームバーグが伝えた。
記事 ERP・基幹システム 大企業向けERP市場、SAPが牽引し8.4%増 連結会計は海外展開で16.9%の大幅増 大企業向けERP市場、SAPが牽引し8.4%増 連結会計は海外展開で16.9%の大幅増 2013/04/25 2011年度の国内ERP市場は5.4%増と堅調で、2012年度は7.4%増で復調が明らかになった。2016年までのCAGRは6.7%の予測となった。特に大企業向けは、2011年度はSAPが牽引し8.4%増となり、2012年度も9.2%増に加速する見込み。
記事 人材管理・育成・HRM 新卒1千万円、年俸1億円に勝つ!成長ベンチャーの人財獲得戦略 新卒1千万円、年俸1億円に勝つ!成長ベンチャーの人財獲得戦略 2013/04/25 エンジニアの争奪戦が激化している。中でもスマートフォン向けアプリケーションやソーシャルゲーム開発、データ分析、アジャイルなどのスキルを持つエンジニアは引く手あまたにあり、中途採用者に200万円の一時金、新卒に1千万円超、果ては社長を上回る年俸1億円超の報酬を出すと公言する企業まで現れている。華々しく人材獲得合戦を繰り広げる企業が増える一方で、成長ベンチャーや中小企業は優秀な“人財”の獲得は難しく、人財マネジメント戦略は喫緊の課題だ。企業が優秀な人材を獲得し、教育し、維持するにはどうすればいいのか。
記事 M&A・出資・協業・事業承継 ディーバと双日システムズ、VMware ThinApp販売代理店契約に伴いアライアンスを強化 ディーバと双日システムズ、VMware ThinApp販売代理店契約に伴いアライアンスを強化 2013/04/24 ディーバと双日システムズは、販売代理店契約を締結し、ヴイエムウェアのVMware ThinApp(以下、ThinApp)を利用したアプリケーション仮想化領域のアライアンスを強化すると発表した。
記事 データベース ハウス食品、グループの新データベース基盤に「Oracle Exadata」採用 ハウス食品、グループの新データベース基盤に「Oracle Exadata」採用 2013/04/24 日本オラクルは、オラクルのデータベース・マシン「Oracle Exadata」がハウス食品と同社グループ会社向け情報システムの新データベース基盤として採用されたことを発表した。
記事 Office、文書管理・検索 東芝ソリューションと富士ゼロックス情報システム、文書管理ソリューションで協業 東芝ソリューションと富士ゼロックス情報システム、文書管理ソリューションで協業 2013/04/24 東芝ソリューションは、富士ゼロックス情報システムと協業し、文書管理ソリューション「Documentum(D2)(ドキュメンタム・デーツー)と「inforester(インフォレスター)」を連携する機能強化版、「SOP文書ライフサイクル管理ソリューション」を販売開始した。
記事 データ連携・ETL・EDI キヤノンITS、流通BMS対応のEDIサーバ「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を発売 キヤノンITS、流通BMS対応のEDIサーバ「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を発売 2013/04/24 キヤノンMJ ITグループのキヤノンITソリューションズは24日、新たに流通BMSプロトコルを加えたマルチプロトコル統合EDIサーバ製品「EDI-Master B2B Gateway Ver1.1」を、2013年4月26日より発売すると発表した。
記事 ID・アクセス管理・認証 インターコムとインテックがログ管理で協業 端末ログの収集や分析を効率化 インターコムとインテックがログ管理で協業 端末ログの収集や分析を効率化 2013/04/24 コンピューターソフトウェアベンダーのインターコムとITホールディングスグループのインテックは24日、企業向けシステムのログ管理分野で協業すると発表した。