• 2005/09/15 掲載

ティアックが指紋認証型USBメモリ装置発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ティアック株式会社(東京都武蔵野市中町3-7-3 代表取締役社長 坂井淑晃)は業務提携を行っているシンガポールのUSBメモリ関連機器会社、Trek 2000社が開発した指紋認証 センサー型USBフラッシュメモリ装置『Swipe』の新機種、『Swipe Aシリーズ』4タイプを9月下旬より日本国内で販売開始すると発表した。

 今回発表された『Swipe Aシリーズ』は、従来製品『Swipe』のセキュリティ機能に加え、データの暗号化やゲストユーザー権限での使用などの機能を追加し、より一層セキュリティ機能を強化している。
 ティアックはこの製品を高度なセキュリティと信頼性、利便性が要求される企業や金融医療、教育など業務用途を中心に展開していく方針で、年間約1億円の売り上げを見込んでいる。


製品の特長は以下の通り。

1.データの暗号化機能
データ記憶時ファームウエアでデータを暗号化(鍵長128bit)。製品を壊して内部のメモリだけが取り出される様な場合でも大切なデータを守ることができる。

2.ゲストユーザー権限での使用が可能
管理者権限(Administrator)を持たないゲストユーザー権限でも、指紋認証機能の使用が可能に。

3.ライン型指紋センサーを採用
ラインセンサーの採用により、センサー上で指を滑らせることで指紋データを読み取りUSBメモリ装置内に登録。従来の押捺型では指紋がセンサー上に残ってしまう懸念や、センサーが大型となるため傷つきやすいなどの弱点を、ラインセンサーの採用によりクリア。

4.自己完結型指紋認証処理システム
Swipeの指紋認証処理は全てSwipe内部で完結するシステムを採用。指紋認証データはSwipe内部に登録され、本人照合の際に指紋認証センサーから読み取られたデータは内部のマイクロプロセッサで照合・認証処理が行われる。このため、特定のパソコンでしか使用できないということはない。

5.USB2.0による高速でのデータ転送と、容量別ラインアップ
USB2.0ハイスピードタイプで高速での大容量のデータの書き込み読み出しが可能。128MB、256MB、512MB、1GBの4機種がある。

6.情報漏えい対策ソフトウエアMobileProtectと連携 現行のSwipeと同様にNECシステムテクノロジー情報漏洩対策ソフトウエア、MobileProtectと連携予定。

など。詳しくはこちら

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます