• トップページ
  • NEC、次世代RFID標準に準拠したUHF帯RFIDリーダライタ製品を発売

  • 2006/04/21 掲載

NEC、次世代RFID標準に準拠したUHF帯RFIDリーダライタ製品を発売

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
NECとNECトーキンは、次世代のRFID標準としてこのほど仕様が策定された「EPCglobal UHF Gen2」、及び「国内電波法」(本年1月25日改正)に準拠したUHF帯RFIDリーダライタの販売活動を開始したと発表した。

   NECでは今後、このリーダライタをキーデバイスとして、製造・物流の出荷工程における検品システムや、サプライチェーンにおける在庫管理システム、EPCglobal Networkを活用したソリューションなどに関して積極的な販売活動を展開し、関連事業で今後3年間に150億円の販売を見込んでいるという。

 このリーダライタは、NECとNECトーキンがこのほど提携した米国ImpinjI,Inc.と共同開発するものであり、本年9月までに出荷を開始するという。
 UHF帯RFIDは通信距離が最大6メートルと長く、広範囲な通信が可能であることから、製造・物流を中心としたサプライチェーンの効率化を実現するものとして注目を集めている。米国においては既に、大手流通業者などがUHF帯RFIDを活用しており、今後は世界各国における多くの企業で利用が進むものと見込まれている。

 「EPCglobal UHF Gen2」は、RFIDにおけるグローバルな標準化団体であるEPCglobalにより策定された通信規格であり、海外では多くの企業がこの規格に沿ったシステムの導入を進めている。このような中、特にグローバルに事業を展開している国内の製造業や流通業の企業からは、本規格への準拠とともに、日本の電波法にも対応したリーダライタに関して早期の製品化を求める声が高まっていた。
 NECならびにNECトーキンではこのような市場の声に応えるため、EPCglobalが認定するUHF Gen2リーダライタ・UHF Gen2 ICチップ双方の技術・製品を持つ世界で唯一の企業であるImpinjとともに、「EPCglobal UHF Gen2」準拠のリーダライタを開発・提供していくという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます