• 2006/06/19 掲載

ユニテックス、不要なデータを確実に消去

磁気記録メディアのデータを消去する「イレース・サービス」を発表

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
ユニテックスは、コンピュータデータ、アナログデータを問わず、あらゆる磁気記録メディアのデータを消去する「イレース・サービス」を開始すると発表した。

 ユニテックスは、コンピュータデータ、アナログデータを問わず、あらゆる磁気記録メディアのデータを消去する「イレース・サービス」を開始すると発表した。

   個人情報保護法の施行や、肥大化するデータ容量の削減のため、不要になったデータの確実な消去が求められている。ユニテックスでは、メディアの変換、コピー等を行う「メディアコンバージョン・サービス」の一環としてコンピュータテープのデータ消去サービスを行ってきたが、対象範囲をディスクや、ビデオテープといったアナログテープまで拡げ、メニューも大幅に拡大、新たに「イレース・サービス」として再スタートさせた。

 消去方法にはソフト消去とハード消去の2種類がある。ソフト消去では、実機でユニテックスのTapeINIT&ERASEソフトウェアを使用してランダムデータあるいは“ゼロ”等を書込み、フォーマットを維持したまま書かれていたデータのみを消去する。ハード消去では、「イレーサ」を使用し強磁界により丸ごとデータを消去する。ユニテックスではコンピュータの各種テープ装置、自社開発ソフトウェア、イレーサを用意し、目的に応じた消去方法を選択できる。

 メディアを送付してもらい、セキュリティ管理されたユニテックスの施設にて作業を行う「請負サービス」を基本とするが、メディアを部外に出せない場合、ユーザー先に伺って作業をする「出張サービス」、作業をユーザー自身が行う「機器レンタル」、さらに「製品販売」まで、さまざまな形態に対応している。また、要望により、同社社員による引き取りサービス、「データ消去証明書」の発行等、キメ細かいサービスを提供するという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます