- 会員限定
- 2007/04/13 掲載
【連載】ナラティブマーケティング:第13回 インターネットに秩序をもたらしたもの(2/2)
毎週金曜日連載
最後はRSSリーダー。これは、自分の必要とする情報の選別と集積を実現した。RSSリーダーにキーワードを登録しておけば、これを立ち上げるだけで膨大な情報群から自分が必要とする情報だけを、未来永劫まで集積することができる。
RSSリーダーの登場は、膨大な情報から欲しいものを「検索する」という先の、欲しい情報をひたすら「吸引する」ということを可能にした。これによって消費者は、自動的に欲しい情報を獲得することができるようになった。
こうして、インターネットに秩序が生まれた。すなわち、インターネットを使いこなせなかった時代から、インターネットのメリットを最大限享受できるよう使いこなせる時代に変わったのである。
![]() 中央大学法学部法律学科卒。オリコミ(現オリコム)、講談社、NTTアド、東急エージェンシー、旺文社を経て、現在フリーマーケティングプランナー。現在は、企業のマーケティング業務をアウトソースで請け負い、プランニング、コンサルティング、組織構築、社員教育などを行っている。 |
![]() |
NTTコム、ドコモ、オリンパス、東京ガスの研修で採用された大ヒット商品ガイド。「必要なのは才能より技術」であると謳う村山式メソッドのコンプリートガイド |
関連コンテンツ
PR
PR
PR