• トップページ
  • 野村総研が「ITロードマップ」を発表、2013年にはデータポータビリティが可能に

  • 2008/11/19 掲載

野村総研が「ITロードマップ」を発表、2013年にはデータポータビリティが可能に

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
野村総合研究所は19日、2013年度までのソーシャルコンピューティングの進展を予測した「ITロードマップ」を発表した。
 野村総合研究所が発表した2013年までのソーシャルコンピューティングのITロードマップは、3フェーズに分解される。ソーシャルコンピューティングとは、SNSやブログ、ソーシャルブックマーク、写真や動画の共有サイトなど、ユーザーがコメントやレビューを書いたり、活動の記録をWebに残しながら、他のユーザーと共有することで穏やかにつながることができるサービスを指す。

 同社が描いたロードマップの第一フェーズは、2009年までの2年間。同フェーズでは、サービス間での穏やかな連携が始まるとしている。現在、ユーザーは各サービス毎にIDを保有しており、サービス利用の際、それぞれのIDでログインする必要があった。それが、一つのIDで、Web上の複数サービスを利用できるようになるという。OpenIDの普及がそれを実現する。すでに、SNS大手のミクシィは、「mixi OpenID」を開始している。

 2010年から2011年までの第二フェーズは、ソーシャルコンピューティングの発展期になる。OpenSocialやFacebook Platformなど、オープン化されたソーシャルコンピューティングプラットフォーム対応のサービスが登場。一度、アプリケーションを作成すればさまざまなSNSに展開でき、アプリケーションの流通が加速するという。ユーザーは、さまざまなサービスの利用機会が増え、「自分のデータを自由に持ち運び加工したい」といったデータポータビリティのニーズが生まれる。このニーズに応えるため、データポータビリティが実現され始める。

 そして、2012年以降の第三フェーズでは、さまざまなサービスで、ソーシャルデータの持ち運びが可能になる。ユーザーは、自分が利用しているサービスにとらわれず、必要に応じてデータを移動できる。結果、自分に最適なコンテンツやサービスのレコメンデーションを享受できるようになるという。

 一方、サービスを提供する企業は、自社の提供するサービス内での消費活動だけではなく、ユーザーの社会的な行動まで把握した上でのサービス提供が可能になるという。そのため、野村総研では、今後、企業にとって、ソーシャルコンピューティングの重要性はますます増していくとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます