- 2009/06/12 掲載
GENOウイルスに国内で400件以上のWebサイトが感染、セキュアブレインが発表
GENOウイルスとは、Adobe PDFやAdobe Flashの脆弱性を持ったPCに感染するトロイの木馬型のウイルスのこと。Web管理者などがウイルスに感染すると、Web管理用のFTP接続用のパスワードを不正に盗み取る。悪意のあるユーザーはそのパスワードなどを使って、WebサイトにJavaScriptを埋め込む。このスクリプトが埋め込まれたWebサイトから、ウイルスの感染がさらに拡大するという仕組み。脆弱性を持つユーザーはアクセスしただけで感染する。
今回の調査によれば、感染しているサイトの内訳は、「co.jp」ドメインを持つWebサイトが約45%、個人が運営するWebサイトで約50%となったという。有名人のサイトや、5月14日には小林製薬の一部サイトにおいて、感染が認められるなど、国内での感染が急速に拡大している。
関連コンテンツ
PR
PR
PR