- 会員限定
- 2012/02/28 掲載
企業がサイバー攻撃の発覚までに要する平均日数は?
攻撃をどうやって発見するか
フリーランスライター、エディター。アスキーの書籍編集から、オライリー・ジャパンを経て、翻訳や執筆、取材などを紙、Webを問わずこなす。IT系が多いが、たまに自動車関連の媒体で執筆することもある。インターネット(とは言わなかったが)はUUCPのころから使っている。
侵入から発覚までに要する平均日数は?
大企業や公的機関がサイバー攻撃の被害を受けたことが新聞などに報じられることがある。詳細情報が明らかになるにつれ、サーバのパスワードが堅牢でなかった、古いOSのままで既知の脆弱性をつかれ侵入を許した、といった予防可能な問題だったことも分かってくる。その報道をもって被害者の管理の甘さやセキュリティ意識の低さを糾弾するのはたやすい。しかし、他人事のように済ませてしまってよいのだろうか。明日は我が身、ということもあるかもしれない。
今すぐビジネス+IT会員にご登録ください。
すべて無料!ビジネスやITに役立つメリット満載!
-
ここでしか見られない
1万本超のオリジナル記事が無料で閲覧可能
-
多角的にニュース理解
各界の専門家がコメンテーターとして活躍中!
-
スグ役立つ会員特典
資料、デモ動画などを無料で閲覧可能!セミナーにご招待
-
レコメンド機能
あなたに合わせた記事表示!メールマガジンで新着通知
関連タグ
PR
PR
PR