0
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
凸版印刷は24日、国立科学博物館と体験型科学教育コンテンツを開発し、国内外の博物館や集客施設向けに11月初旬より販売開始することを発表した。
凸版印刷と国立科学博物館は、国立科学博物館の収蔵品をモチーフに、自然科学をテーマとしたデジタルコンテンツを共同で開発している。国内外の博物館や集客施設などでのデジタル展示や、3D複製、電子書籍・教材などへ活用・展開できるものだ。
第一弾として、国立科学博物館が収蔵する骨格標本を三次元デジタル計測し、最新の研究成果をもとにバーチャルリアリティ(VR)をコンテンツ化した「V×R(ブイ・アール)ダイナソー」を開発。本格的な事業化に先立ち、本コンテンツの一部を、2013年10月22日から11月4日まで国立科学博物館にて特別一般公開する。
「V×R(ブイ・アール)ダイナソー」は、両社が事業化を進めている「恐竜」をテーマにした体験型教育コンテンツだ。凸版印刷が持つアーカイブ技術「トッパンVR」エンジンによってティラノサウルスとトリケラトプスの形状を精確に再現している。また、タブレット端末向けアプリケーションソフトも同時開発。博物館への来館者向け展示解説ツールや館外での個人学習用コンテンツなど、ラインアップを拡充していく予定だ。
凸版印刷は、国内外の博物館・集客施設での展示導入を中心に拡販し、2016年度末までに10館での導入と関連商材を含め、約5億円の売り上げを目指す。
評価する
いいね!でぜひ著者を応援してください
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
関連タグ