• 会員限定
  • 2013/10/16 掲載

【IT×ブランド戦略(16)】ジブリがブランドであるために

「どうして売れるルイ・ヴィトン」の著者が解説

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
いまや日本人の誰もが認める「スタジオジブリ」ブランド。実はこれも、LOUIS VUITTONやAPPLEと同様に、ある転換点をきっかけに、コアなコミュニティから一般社会への浸透を果たしたブランドの一つだ。これらの現象を仮に「ブランドの伝播及び帰化現象」と名づけたときに、この考え方を通じてどれくらいの射程でブランドを考えることができるのか。

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

予定通りに進まないプロジェクトを“前に”進めるための理論「プロジェクト工学」提唱者。HRビジネス向けSaaSのカスタマーサクセスに取り組むかたわら、オピニオン発信、ワークショップ、セミナー等の活動を精力的に行っている。大小あわせて100を超えるプロジェクトの経験を踏まえつつ、設計学、軍事学、認知科学、マネジメント理論などさまざまな学問領域を参照し、研鑽を積んでいる。自らに課しているミッションは「世界で一番わかりやすくて、実際に使えるプロジェクト推進フレームワーク」を構築すること。 1982年大阪府生まれ。2006年東京大学工学部システム創成学科卒。最新著書「予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)」が好評発売中。 プロフィール:https://peraichi.com/landing_pages/view/yoheigoto

「スタジオジブリは、ブランドだと思いますか」

連載一覧
   「スタジオジブリは、ブランドだと思いますか」と聞かれて、「違うと思う」と答える人は、少ないのではないだろうか。

 言わずもがな、スタジオジブリとは、宮崎駿、高畑勲という二人の巨匠を擁するアニメーション制作スタジオだ。二人の作品を次々にヒットに導いた鈴木敏夫プロデューサの名前も有名だが、つい先日、宮崎駿氏が映画監督を引退する、という記者会見を行なって、話題を読んだことは記憶に新しい。

 スタジオジブリは、ビジネス誌などが時々実施する「企業ブランド認知度調査」のような調査・ランキングを行うと必ず上位に入ってくる常連企業だ。

 前回主張したのは、ブランドがコアなコミュニティにとどまらずに広い顧客を獲得する過程として、社会的な環境の大きな変化によって生まれた、特殊なチャネルが貢献を果たしてきたということだ。

 例えば、LOUIS VUITTONは「超円高」をきっかけとして、フランスにおける一部のコミュニティから、日本という全く異質なコミュニティへの拡張が行われた。APPLEは「インターネット接続環境の進化」をチャネルとして、「ガジェット好き」「クリエィティブな職業の人々」という既存のコミュニティを超えて、私達一般の人々の元へ伝播をしていった。

 第14回で「ブランドは人々の意識の中で育つ」と述べたが、これは動物や植物が新たな大陸に越境して、在来種を駆逐していく様を連想させる。このような現象を例えば「ブランドの伝播及び帰化現象」とでも名づけたとして、その分析モデルが他の事例にも通用するのかということで、今回は「スタジオジブリ」をテーマに論じたい。

 第四回で指摘した通り、販売や購入というシーンに限定して考えると、ブランドの持つ力の本質とは「『不確実な未来に対する葛藤』による『意思決定のストレス』が極めて低い」ということだ。

 簡単に言うと、「それを買うことで未来の自分はきっと満足できる、と経験的に理解しているので、(手持ちの予算さえクリアすれば)それを買うかどうか、迷わなくて済む」ということだ。

 これを拡張すると、その企業がブランドであれば、例えば「ここに入社すれば、きっと満足した生活を送れると想定されるから、入社するかどうか迷わなくて済む」と思う人がたくさん生まれるために、その企業が採用活動を行うときには大きなアドバンテージを持つことができる。さらには「このブランドでは最低限これぐらいの品質を出さないと恥ずかしい」という思いがすでに従業員に共有されていると、社内教育が効率的になる、という話につながることもある。

 さらには、「この事業に投資や融資をすれば、きっと回収できるだろうからお金を出すのに迷わなくて済む」とか「このブランドと仕事ができるのであれば、それが実績やノウハウ獲得につながるから値引きするのに迷わなくて済む」とか、財務活動、購買活動などさえも含めた、あらゆる企業活動全般でのメリットが生まれるわけである。

 もちろんこれは、意思決定者がそのブランドをブランドとして認知していることが絶対条件であるため、上記に挙げたようなメリットのうち、どの部分を享受できるかどうかというのは、そのドメインによる。

 例えば、アニメーション制作会社は、コアな観客にとっては大絶賛の対象で、ブランドとして見えていたとしても、銀行からすると、当たるかどうか不明確な博打のような商売をやっている、という見方をされることもある。(現在のスタジオジブリが銀行から見てどういう評価になるのかはわからないが、アニメーション業界のなかでは優位なポジションにあるだろうとは、推測できる。)

 スタジオジブリはブランドか、と聞かれると、多くの人がそうだと答える。しかしよくよく考えると、これは実に不思議な話だ。

 私達は、「となりのトトロ」のぬいぐるみを買う時、それがスタジオジブリ製だからだろうか?宮崎駿監督の最新作「風立ちぬ」を観るために劇場に足を運んだのは、それが「スタジオジブリ制作だから」だろうか?

 よくよく考えると、私達がこれらの消費を行う時、それが「ジブリだから安心できる」というわけではなく、「結果としてジブリだった」ということのほうが多い。

 これは「ヴィトンのバッグを買う時」と比較すると、随分話が違う。あちらは「ヴィトンのバッグを買おう」という意識が先にあって、「じゃあ財布にしようか、バッグにしようか」ということになるわけで、この順序が逆転しているのだ。

 その意味では「『風立ちぬ』を観に行こう」という意識が先にあって、「なぜならそれは宮崎アニメだから」というあり方のほうが、近いといえば近い。

 今回は、「ブランドの伝播及び帰化現象」という見方をすることでその不思議がどのようにすっきりするのか、ということを三つの論点で論じたい。

 第一の問題は、「スタジオジブリ」がブランドなのか「宮崎アニメ」がブランドなのかという問題だ。

 第二の問題は、「宮崎アニメ」は本当にブランドだったのだろうか、という問題だ。

 第三の問題は、「今後のスタジオジブリは、ブランド足りうるのかどうか」という問題だ。

【次ページ】「スタジオジブリ」≒「宮崎アニメ」問題

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

自然検索流入数59%増 エアトリのSEO裏側 ROI改善の事例をご紹介

Webサイトを運営している方であれば、こんなお悩みがあるのではないでしょうか。 「オーガニック経由の流入数を増やしたいけど、何から手をつけるべきかわからない」 「SEO対策を進めているけど、なかなか成果が出なくて困っている」 「Web広告のROIが悪化しており、新たなマーケティング戦略の検討が必要」 このセミナーでは、そのようなお悩みを解決します。 今回は、大手総合旅行プラットフォームのエアトリ様のSEO事例をご紹介。 弊社とのお取り組み開始直後に新型コロナウイルスの感染拡大があり、広告予算の大幅縮小を余儀なくされました。 そのような状況下でも、様々な集客チャネル別の特性を考慮した上で、エアトリ様が継続されていた施策の1つが、”SEO”でした。 コロナ禍による旅行トレンドの大幅低下期間にSEO施策に取り組まれた結果、2019年の同月対比で、上位獲得キーワード数は大幅に増加しました。 順位上昇の効果で、自然検索流入数もコロナ禍前と比較し59%も成長しました。 また、コロナ禍において投資したSEOの成果が2022年以降出始めており、現在は複数ドメイン間での最適化に向けた取り組みも行っております。 今回は、WebマーケティングにおけるSEOというチャネルの特性を改めて確認しつつ、SEOの戦略ややるべき施策を検討する際のポイント、及び具体的な施策事例を、弊社インサイドセールスが丁寧に解説していきます。 ご参加いただいた方には、特典として「サイトヘルスチェックシート」をご用意しておりますので、ぜひご参加ください。

オンライン

良質なリード獲得の切り札になるBtoBのSEO戦略

BtoB向けビジネスの自社サイトを運営している方であれば、こんなお悩みがあるのではないでしょうか。 「Webを活用した効率的な営業活動が一般的になりつつあるが、そのノウハウがない」 「Webの集客を強化したいが、どう対策を進めたら良いか分からない」 「SEO対策を進めているけど、なかなか成果が出なくて困っている」 このセミナーでは、そのようなお悩みを解決します。 今回のセミナーでは、過去にも開催し大変ご好評をいただいたBtoBビジネスのサイトのセミナーを再び開催します。 様々なBtoBビジネスの事業者様とのお取り組み事例を踏まえた、BtoBサイトにおけるSEOの勝ち筋となる戦略・戦術を解説します。 これまで自社サイトでの集客を強化してきた事業者様にとっても、受注に繋がる質の高いリードの獲得には苦戦されるケースが多いかと思います。 オンラインでの集客においては、広告やSNSといった様々な手法はございますが、その中でも重要な要素となり得るのが【SEO】です。 ただし、一般的なSEOの考え方で対策しても、効果的なリードにつながらない場合も多いです。 ・BtoBとBtoCの違いはどのようなところにあるのか ・質の高いリード獲得のためには、どのような戦略を描けば良いのか ・オフライン/オンラインをどのように結びつければ良いのか BtoBサイトにおけるSEOでは、上記のような観点が重要であり、一般的なサイトにおけるキーワード選定や戦略と異なる考え方が必要です。 今回のセミナーでは、BtoBビジネスのサイトのSEOにおける基本的な戦略の考え方から、対策方法まで、わかりやすくお伝えします。 ご参加いただいた方には、特典として「ユーザーインテントチェックシート」をご用意しておりますのでぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます