• 会員限定
  • 2016/06/15 掲載

ドローン競技会で地方創生、先陣を切るのは国家戦略特区 秋田県仙北市

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
いま、圧倒的なスピードと魅力的な映像によって、新たなスポーツエンターテインメント産業として注目されているドローンレース。 今年、中東ドバイで賞金1億2,000円の世界大会が催され、大きな話題となった。こういったドローン競技会は、日本国内においても地方創生の大きな起爆剤になる可能性がある。国家戦略特区となった秋田県仙北市は、「Drone Impact Challenge」の戦いの場に選ばれた。同競技会の実行委員会代表を務めるFPV Roboticsの駒形 政樹氏は、ドローン競技会を通じて、地方創生を起こす取り組みについて説明した。

フリーライター 井上 猛雄

フリーライター 井上 猛雄

1962年東京生まれ。東京電機大学工学部卒業。産業用ロボットメーカーの研究所にて、サーボモーターやセンサーなどの研究開発に4年ほど携わる。その後、アスキー入社。週刊アスキー編集部、副編集長などを経て、2002年にフリーランスライターとして独立。おもにロボット、ネットワーク、エンタープライズ分野を中心として、Webや雑誌で記事を執筆。主な著書に『キカイはどこまで人の代わりができるか?』など。

photo
地方創生とドローンの最新動向をFPV駒形氏が解説

一人称視点でタイムを競うドローンレースの魅力

photo
FPV Robotics
代表取締役社長
駒形 政樹氏
 そもそもDrone Impact Challengeとは、どういった競技会なのだろうか? 同競技会の代表を務める駒形氏は、その目的について「ドローンコミュニティの育成と健全なドローン社会を目指し、よりよい社会創造を後押しするために昨年からスタートしたレースだ。世界で注目される新しいモータスポーツのドローンレースを通じて地方創生を思いついた」と語る。現在の実行委員会は、同氏のほか、大学教授や企業・自治体などの関係者20名で構成されている。

 具体的なレースとしては、競技者がヘッドマウンドディスプレイ(HMD)をかぶり、ドローンの小型カメラから伝送されるFPV映像を視ながら複雑なコースを飛行して、タイムを競うというもの。FPVとは「First Person View」のことで、日本語に直訳すれば一人称視点という意味だ。つまり実際にドローンに乗った視点で操縦するわけだ。コースによっては時速100㎞ほどになるドローン側の視点で操縦者が没入していく。そのため非常に迫力のあるレースになり、その独特の臨場感や浮遊感はクセになるという。

photo
千葉県で開催された第1回 Drone Impact Challengeの模様。61名の参加者がドローンのFPV目線で操縦を競った。

 国内では、昨年11月に初めて千葉県香取市で第1回目のDrone Impact Challengeが催された。このときは61名の参加者(レギュラークラスとマスタークラスの2部構成)と、約900名の来場者が集まり、多くのマスコミも取材に訪れた。CSのフジテレビNEXTでは、レースの模様を独占放送した。また当日の模様はニコニコ動画でも流され、4万2000人の視聴があったという。そのことからも注目の高さがうかがわれるレースであった。

 レースは3名ずつの参加者で行われ、時間差をつけてスタートし、ラップタイムを競うタイムトライアル方式だ。1㎞四方の会場で、ドローンはゲートを潜り抜け、平地ゾーンを駆け抜けて、視界の狭い森林コースへ進入していく。

「レースに参加する機体は、参加者が自分たちで部品を組み立てカスタマイズしたものだ。この競技では、自分でドローンも製作するため、その技術は産業用ドローンの発展にもつながっていくと思う」(駒形氏)

 駒形氏は「首相官邸への墜落事件もあり、これまでドローンに対して、世間でもあまり良い印象がなかった。競技会の運営側として、安全を徹底的に追求し、信頼される組織づくりを目指した。レースによって、まずアマチュアスポーツの仕組みづくりに貢献したい。さらに2020年の東京オリンピック会期中に大規模な世界大会を開催し、空撮・輸送・測量などで活躍する産業用パイロットも育成したい」と意気込みを語る。

国内と海外におけるドローン競技会最新動向

 同競技会は、最近の取り組みとして「Drone Impact Challenge 2016 幕張大会」を実施した。このイベントでは、人材育成の一環として、ドローンスクールもセットで開催。千葉県の小学生を対象にしたもので、ドローン体験会のほか、レースに参加した高校生パイロットが講演を行い、ドローンの理解を子供たちに深めてもらった。

「当日は大変盛況で、予約のキャンセル待ちが100名以上も出るほどの人気だった。教育的な観点からも、同様のイベントを進めていきたい」(駒形氏)

 また同競技会は、来春のDrone Impact Challenge世界大会を目指し、この7月29日から3日間にわたり、ドローン国家戦略特区の秋田県仙北市にて、アジアカップ競技会を開催する予定だ。これを皮切りに、山梨県や九州で地方大会を開いていく予定だ。

photo
国家戦略特区となった秋田市仙北市にて開催される「Drone Impact Challenge ASIA CUP 2016」。4種類のトラックレースのほかフリースタイル競技も行われる。

 このアジアカップ競技会には、アジア8ヵ国から8名のトップパイロットが招聘され、ハイレベルな競技が行れる。またドローン有識者によるシンポジウムや、大規模なドローンスクールを開催、田沢湖の美しい渓谷を映像に収めた観光紹介も行っていく。

【次ページ】地方創生としてのドローンをどう活用すべきか?

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます