• 会員限定
  • 2021/07/15 掲載

「Zoom」AI翻訳企業買収 対「Teams 2.0」、ビデオ会議2大覇者の進化のゆくえ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
「コロナ禍」でリモートワークが日常になる中、ビデオ会議/Web会議市場は2020年に急成長した。中でも「Zoom」と「Microsoft Teams」(以下、Teams)は、それぞれの強みを生かしてユーザー数を大幅に伸ばし、混沌とした同市場の戦場から「2大覇者」として浮き上がってきている。今後も成長が見込まれるビデオ会議/Web会議市場でしのぎを削る2大企業の動きに迫る。
執筆:フリーランスライター 山本直子、編集:岡 徳之

執筆:フリーランスライター 山本直子、編集:岡 徳之

山本直子
慶応義塾大学文学部卒。日本、中国、マレーシア、シンガポールで証券アナリスト、ライター、編集者として勤務した後、2004年よりオランダ在住。オランダの生活・教育・イノベーションを雑誌やネット、ラジオなどで紹介する。著書に『週末は、Niksen。』(大和出版)。Twitter @pindatwit

画像
ZoomとTeamsはそれぞれ40カ国以上で市場シェアNo.1を獲得している
(出典:Email Tool Testerのブログより、2021年5月24日公開)


Zoomはスタートアップの買収と支援でエコシステム構築

 「Zoom」を開発・運営するZoom Video Communications(以下、Zoom)は6月29日、ドイツの「Karlsruhe Information Technology Solutions (Kites)」を買収することで最終合意に至ったと発表した。

 Kitesは2015年に独カールスルーエ工科大学の研究者により設立されたスタートアップ企業で、機械学習翻訳の開発に携わっている。12人から成る同社の研究チームがドイツからZoomを支援し、ビデオ会議に多言語翻訳機能を提供する計画だ。

 同機能がZoomアプリケーションに搭載されれば、多言語間のシームレスなコミュニケーションが可能になる。

 たとえば、日本人とアメリカ人がZoomを通じて会話をする際、それぞれが日本語と英語で話をすると、相手の画面にはそれぞれ英語字幕、日本語字幕がリアルタイムで表示されることになる。

 Zoomの商品・エンジニアリング担当プレジデントVelchamy Sankarlingam氏は、「言語、場所、その他の障壁に関係なく、コラボレーションを摩擦のないものにするという私たちの使命により、KitesのチームがZoomにぴったり合うと確信している」とコメント

 ZoomはKitesに積極的に投資する意向を示しており、将来的にはドイツにR&Dセンターを立ち上げ、機械学習翻訳に関する研究開発を強化する構えだ。

 Zoomはこの4月にも「Zoom Apps Fund」という1億ドル(約110億円)のベンチャーファンドを立ち上げたばかり。Zoomに付随する便利なサービスを生み出すため、Zoomと連携できるソフトウエアのスタートアップに25万~250万ドルを初期投資するというもので、「Zoomのエコシステム」構築を進める。

Microsoft Teams 2.0へ、Windows 11に標準搭載

 一方、マイクロソフトもTeamsのアプリ開発を加速させるための計画を進めている。

 Teamsエンジニアリング部門のコーポレート・バイス・プレジデント、Rish Tandon氏は6月24日、「Windows11」の発表とともに「Twitter」で、Teamsがアプリ作成のためのフレームワークを「Electron」から「Edge Webview2」に移行していることを明らかにした。「Window11」ではこのEdge Webview2を用いたTeamsを標準搭載し、タスクバーにこれを統合している。

 マイクロソフト製品に詳しいTom Arbuthnot氏によれば、Edge Webview2では、「JavaScript」「HTML」「CSS」などのWeb技術を使ったウェブ表示機能や実行などをコンポーネント化してネイティブアプリに埋め込むことができるほか、そのアップデートにも対応しやすくなるという。

 そのため、「Electron」を使っていたときよりもアプリ開発がやりやすくなるほか、ユーザーがダウンロードするアプリのサイズも小さくなる。

 また、ElectronベースのTeamsはレンダリング(描画処理)に多大なメモリを消費し、他のアプリを同時に使っている場合はパフォーマンスが低下するという弊害があったが、Edge Webview2を使った「Teams2.0」ではこれが解決され、メモリ使用量が半減するという。「Teamsは重い」問題に真っ向から向き合ったわけだ。

 さらに、Electronは外部のオープンソースプロジェクトだが、Edge Webview2はマイクロソフトの管理下にあるため、マイクロソフトはTeamsのために使われるコンポーネントの開発をより細かくコントロールできるようになるほか、これまで変更できなかった領域のパフォーマンスと機能を向上させることができるという利点がある

画像
Windows 11にはEdge Webview2をベースとしたTeamsが標準搭載されている
(出典:日本マイクロソフト ニュースセンターより。2021年6月25日発表)

 つまり、Edge Webview2への移行はアプリ開発者側にとってもユーザーにとっても利便性が高まり、パフォーマンスも改善されるということになる。

 近い将来、「Windows10」向けにもEdge Webview2ベースの「Teams 2.0」が導入されると見られており、進化したTeamsが今後一気に機能を充実させ、個人ユーザーの間に広まる可能性は高い。

【次ページ】伸びるビデオ会議/Web会議市場、ZoomがシェアNo.1

関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます