• 2022/12/17 掲載

防衛費増額「法人税に偏り」=財界、説明不足も批判―税制改正

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


2023年度与党税制改正大綱に防衛費増額の財源として法人税を増税する方針が明記され、財界からは「財源が法人税に偏った」(十倉雅和経団連会長)などの指摘が相次いだ。十分な説明もなく決まったことへの批判も多く聞かれた。

十倉氏は東京都内で記者団の取材に応じ、「企業も社会の構成員で、負担するのはやぶさかでない」とした上で、「幅広い税目で広く薄くやってほしいとお願いしてきたが、過半が法人税になっている」と不満をにじませた。日本商工会議所の小林健会頭は公表した談話の中で、「企業の前向きな賃上げや投資意欲に水を差しかねない」と懸念を表明。「国民や企業への十分な説明がないまま、防衛財源としての増税措置が決定された」と非難した。

経済同友会の桜田謙悟代表幹事も16日の記者会見で、「防衛費増額の費目の説明すらない中、税目まで決まるのは拙速だ」と強調。桜田氏の後任の代表幹事に決まったサントリーホールディングスの新浪剛史社長も「なぜわれわれ企業に増税をお願いするのか、説明があるべきだ」と語った。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます