- 2023/01/06 掲載
アサヒビール、3.1%販売増を計画 インフレ下で高付加価値に注力
塩沢賢一社長はこの日開いた事業方針説明会で、ビール類市場全体は物価高の影響を受けて3―4%減少すると予想。「価値の高い利益が取れるようなビールに集中する」と述べた。今年10月からビールの税率がもう一段引き下げられるため、第三のビールからの回帰も加速するとみている。
今秋のラグビー・ワールドカップでオフィシャルビールに採用されたことから海外販売に力を入れるとともに、「マルエフ」と呼ばれる「アサヒ生ビール」のラインアップを拡充し、ビールのブランド力を強化する。
一方、これまで新商品の中心的存在だった第三のビールは相当数が淘汰されるとみており、塩沢社長は「そこまでのブランド数はいらない」と語った。26年にはすべてのビール類の税率が統一されていくことから、今年は「今後の動きを決める節目の年」と述べた。
1987年の発売以来、昨年2月に初めて刷新した主力ビールブランドの「スーパードライ」については、蓋を開けると泡が出てくる「生ジョッキ缶」の売れ行きが好調に推移。同年2月から11月のスーパードライ全体の購入者数は市場の伸びを上回り、5%増加した。
アサヒビールの22年のビール類の販売金額は、新型コロナウイルス禍からの回復で前年を10.1%上回る5933億円だった。
PR
PR
PR