• 2023/01/11 掲載

マクロヘッジファンド、22年の成績際立つ 株式ファンドは不調

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 経済情勢などを考慮して取引する「マクロ戦略」のヘッジファンドの一部は2022年に目を見張るような運用成績を上げた。一方、テクノロジー株に投資したヘッジファンドの中には、市場の混乱で大幅な損失を被ったファンドもある。

著名トレーダーのクリス・ロコス氏が運営するロコス・キャピタルの昨年の運用成績は51%に達した。

ブレバン・ハワード・アセット・マネジメントは20.14%、カクストン・アソシエーツは16.73%、それぞれ利益を上げた。ファンドの投資家が今週、匿名を条件に明らかにした。

ある投資家によると、サイード・ハイダー氏率いる米ニューヨークに拠点を置くハイダー・キャピタルの「ジュピター・ファンド」は193%のプラスをたたき出した。

米調査会社ヘッジファンド・リサーチ(HFR)によると、多くのマクロ戦略運用担当者は、急速な利上げやウクライナ戦争などの地政学的混乱による不安定となった株式市場を回避し、最高のパフォーマンスを達成した。

HFRのマクロ指数は14.2%上昇した。一方、ヘッジファンド全体の指数は4.25%下落し、18年以来の損失となった。

約3兆7000億ドルの業界資産の大部分が投資されている株式ヘッジファンドは10.4%の損失となった。S&P500指数の下落率(19.4%)ほどは落ち込まなかったが、一部ファンドはそれを上回る損失を記録した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます