• 2023/01/19 掲載

NASA、ボーイングに排出量30%減の機体開発を4億ドルで発注

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ワシントン 18日 ロイター] - 米航空宇宙局(NASA)は18日、バイデン政権が目標とする2030年までの航空分野の排出量20%低減に向けて、米航空機大手ボーイングに7カ年・4億2500万ドルの開発事業を発注したと発表した。合意の総投資額は7億2500万ドル規模とみられ、NASAの支出以外はボーイングや同社パートナー企業が拠出する。

開発プロジェクトは単通路型機に極長・極薄の尾翼を取り付け専門技術で支えることで、燃費と排出量を最大30%削減しながら高性能の推進力を得られるようにする構想。単通路型機の排出量は現在、世界の航空業界排出量の半分近くを占める。

NASAは20年代終わり頃までに試験を完了させることで、30年代の次世代機についての各社決定に影響を持たせることを狙う。ボーイングがNASAと協力し、開発機の建造と試験、飛行や排出量削減技術の検証にも当たるとしている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます