• 2023/02/03 掲載

データ会社にランサム攻撃、デリバティブ取引影響 復旧に数日か

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン/ミラノ 2日 ロイター] - 金融データ会社IONトレーディングUKがランサムウエア(身代金要求型ウイルス)攻撃を受け、一部のデリバティブ取引に影響が出た。関係筋が2日明らかにしたところによると、復旧には数日かかる可能性がある。

親会社IONグループは1月31日に攻撃が始まったとした上で、「一部の環境に限定されており、影響を受けた全てのサーバーは切り離され、サービス復旧が進められている」と説明した。

英国の金融行為監督機構(FCA)と健全性規制機構(PRA)、米連邦捜査局(FBI)はこの事案を承知していると述べた。

業務が影響を受けたIONの顧客にはABNアムロ・クリアリングやイタリア銀行大手インテサ・サンパオロが含まれることが、ロイターが確認した両社の顧客へのメッセージで分かった。

米先物取引業協会(FIA)は、取引所でのデリバティブの取引や清算に影響が出たが、証拠金の問題は報告されていないとした。

ある関係者は、この攻撃によってオプションなど複雑な店頭取引を処理するブローカーが困難な状況に陥ったとし、解決にはさらに5日かかる可能性があると述べた。

ランサム集団を追跡するウェブサイトに掲載されたスクリーンショットによると、ハッカー集団「ロックビット」はダークウェブ(闇サイト)上のブログで、IONが身代金を払わなければ盗んだデータを4日に公表するとしている。一部の専門家はロックビットにロシアのメンバーが含まれるとみている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます