• 2023/02/03 掲載

デンソー、今期営業益4200億円に減額 車減産と為替影響を反映

ロイター

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 3日 ロイター] - 自動車部品大手のデンソーは3日、2023年3月期通期の連結営業利益予想(国際会計基準)を600億円引き下げ、前年比23.1%増の4200億円に下方修正した。為替前提の変更と足元の車両減産リスクを反映した。IBESがまとめたアナリスト22人のコンセンサス予想4775億円を下回った。

新型コロナウイルス感染拡大や半導体不足の影響などにより、顧客のトヨタ自動車などの生産調整が響く。今期業績予想の下方修正は2度目だが、修正後の数値でも、過去最高(18年3月期の4126億円)を上回る。

今期の売上収益(売上高に相当)は12.4%増の6兆2000億円(従来予想6兆3100億円)、純利益も22%増の3220億円(同3780億円)にそれぞれ引き下げた。

今期業績予想の前提となる為替レートは1ドル=133.6円(従来134.5円)、1ユーロ=139.2円(同136.9円)、1中国元=19.7円(同19.9円)に見直した。

同社が想定していた今期の国内車両生産台数は751万台(従来は808万台)、海外での日系車両生産台数は1741万台(同1795万台)に、それぞれ減らした。

松井靖経営役員は会見で、昨年10月の4─9月期決算時点で下方修正した際は、車両生産台数が当初の予想から約12%下振れすることを織り込んでいたが、今回は14%とさらに2ポイントの下振れを反映したと説明。他の地域と比べて「比較的、収益力の高い中国と日本で販売台数が落ちる」と述べた。

一方、同社は昨年末、原材料やエネルギーの高騰などのコスト上昇分を取引価格に反映する協議を下請けの仕入先などと行わなかったとの指摘を公正取引委員会から受けた。松井氏は、すみずみまで協議が行き渡っていなかったとして「非常に痛恨の極み」とし、「より一層(仕入先に)寄り添い、業界全体を変えていく」と述べた。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます