- 2023/03/03 掲載
東京マーケット・サマリー(3日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 136.41/43 1.0608/12 144.72/76
NY午後5時 136.76/79 1.0596/00 144.93/97
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の136円半ば。米金利の上昇一服や週末を控えた持ち高調整の動きを背景にドル売り/円買いが優勢となった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 27927.47 +428.60 27683.26 27,655.34─27,961.21
TOPIX 2019.52 +24.95 2005.31 2,001.98─2,021.43
プライム指数 1039.17 +12.87 1031.94 1,030.15─1,040.13
スタンダード指数 1063.23 +3.64 1062.72 1,061.09─1,063.71
グロース指数 968.75 +12.14 960.36 960.11─969.34
東証出来高(万株) 126864 東証売買代金(億円) 32500.73
東京株式市場で日経平均は、前営業日比428円60銭高の2万7927円47銭と、反発して取引を終えた。米国での利上げ再加速の懸念が和らいだことに加え、中国景気の回復期待や、日銀の金融緩和継続の思惑が支えとなり、幅広い銘柄に買いが広がった。指数は年初来高値を上回り、2カ月半ぶりの高値を付けた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1479銘柄(80%)に対し、値下がりが279銘柄(15%)、変わらずが77銘柄(4%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.01
ユーロ円金先(23年3月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.010%になった。前営業日(マイナス0.011%)から小幅上昇した。「週末3日積みとなるため、一部の取り手の調達意欲が上向いた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年3月限 146.89 (+0.26)
安値─高値 146.63─146.92
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.500% (変わらず)
安値─高値 0.505─0.500%
国債先物中心限月3月限は前営業日比26銭高の146円89銭と大幅反発して取引を終えた。中心限月交代に絡んだ買いが追い風だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.500%。取引時間中には一時、2月22日以来1週間半ぶりに日銀の許容変動幅上限を上回る0.505%に上昇する場面もあった。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.27─0.17
3年物 0.35─0.25
4年物 0.43─0.33
5年物 0.51─0.41
7年物 0.71─0.61
10年物 0.92─0.82
PR
PR
PR