• 2023/03/06 掲載

米FRB、より高く長期の金利維持必要な可能性=SF連銀総裁

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[4日 ロイター] - 米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は4日、インフレの脅威について警告し、連邦準備理事会(FRB)が予想以上に金利を引き上げ、長期にわたり高金利を維持する可能性を示唆した。

1月の米個人消費支出(PCE)価格指数は前年比5.4%上昇と前月から伸びが加速した。

デイリー氏はプリンストン大学のイベントで、1月のインフレ加速は「われわれが必要とするディスインフレ(インフレ鈍化)の勢いが決して確実でないことを示唆している」と述べ、現在の高インフレを過去のものとするためには「金融政策を一段と引き締め、より長期にわたり維持することが必要になる可能性が高い」との見方を示した。

デイリー氏の見解はFRB幹部と一致している場合が多く、FRB当局者が昨年12月に示した見通し(5.1%)を上回る水準まで金利を引き上げるとの見方が高まる可能性がある。

同氏は3月21─22日の連邦公開市場委員会(FOMC)での利上げ幅や金利のピークについては見解を示さなかった。

ただ、足元の根強い高インフレについてだけでなく、米製造業の国内回帰や労働市場の逼迫など今後しばらくインフレを加速させかねない一連の新たな圧力について、FRBが直面する厳しい状況に言及した。

企業が低炭素エネルギーへの移行に伴うコストを顧客に転嫁することで物価上昇圧力が一段と高まる可能性も指摘した。

また、今のところ証拠は見られないものの、国民の間でインフレ心理が定着し、FRBのインフレ対応が一層難しくなる可能性を特に注視していると述べた。

「FRBの責務達成には時間とより広い視野が必要だ」とし、「政策立案者としてわれわれはリアルタイムで変化する経済に対応し、将来の経済の姿に備える必要がある」と語った。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます