• 2023/03/16 掲載

ECB、16日の0.5%利上げ確率急低下 クレディ・スイス経営不安で

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[ロンドン 15日 ロイター] - 15日の短期金融市場で、 欧州中央銀行(ECB)が16日に開催する理事会で0.25%ポイント利上げを実施するという観測が高まった。経営不安が強まっているスイス金融大手クレディ・スイスの株価が急落し、欧州銀行セクターの健全性を巡る懸念をあおったことが背景にある。

金融市場では0.5%利上げの確率が20%未満と、取引開始時点の90%から大幅に低下。現時点では0.25%ポイントの利上げが見込まれている。

不安の広がりを反映し、外為市場ではユーロが対ドルで約1.8%下落し、1日としては2020年3月以来の大幅な下げを記録した。

15日の取引でクレディ・スイスの株価は急落。筆頭株主のサウジ・ナショナル・バンク(SNB)が規制上の理由から追加出資できないと明らかにしたことが材料視された。

こうした中、関係筋はロイターに対し、ECBが16日になお、0.5%ポイントの利上げを実施する方向と語っていた。米シリコンバレー銀行(SVB)の破綻を受けて市場は混乱しているが、インフレ率が今後数年間、非常に高い水準が続くと予想しているためという。

ソシエテ・ジェネラルのシニア通貨・金利ストラテジスト、ケネス・ブルー氏は「不安定な状況を踏まえ、ECBが16日に従来計画通りに0.5%ポイントの利上げに踏み切るかどうか疑問視されている」と指摘した。

ダンスケ銀行のチーフアナリスト、ピエト・クリスチャンセン氏は「16日は0.25%の利上げを実施し、利上げサイクルを継続すると同時に現時点でのリスクを指摘するというのがECBにとり容易な決定だろう」と指摘。「その後状況が落ち着けば、5月に利上げ幅を0.5%ポイントに拡大する可能性がある」と述べた。

ピクテ・ウェルス・マネジメントのマクロ経済調査責任者、フレデリック・デュクロゼ氏は「市場に悪いシグナルを送ることになるため、0.25%ポイントの利上げ、または何もしない可能性はゼロではないが低い」とした上で、「むしろ銀行がいつでも十分な流動性を確保できるようにするため、支援策やバックストップ(安全策)を設けることを示すかもしれない」とした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます