• 2023/04/13 掲載

英GDP、2月は前月比横ばい スト響き予想下回る

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


[ロンドン 13日 ロイター] - 英国立統計局(ONS)が13日発表した2月の国内総生産(GDP)は前月比横ばいだった。公務員によるストライキが響き、ロイターがまとめた市場予想(0.1%増)に届かなかった。

一方、1月GDPの前月比伸び率は当初発表の0.3%から0.4%に上方修正された。この修正により第1・四半期の景気後退(リセッション)入りには3月GDPが0.6%減となる必要があり、その可能性は低下した。

ONSによると、2月はサービス業が教員やその他の公共部門労働者のストによって0.1%縮小したが、経済の約6%を占める建設業が2.4%拡大した。1月は悪天候で特に新規の建設工事に支障が出たことや2月にメンテナンスや修繕の仕事が急増したことが建設部門回復の要因という。

ハント財務相は、2月のGDPは英経済の実態が想像以上に好調だったことを示すと述べた。

KPMGのチーフエコノミスト、ヤエル・セルフィン氏は「GDPデータの上方修正と世界的な経済状況の改善により、英経済は今年のリセッションを回避できるだろう」と指摘。「これは政策立案者に安心感を与えるだろうが、中期的な成長見通しは歴史的水準から見れば比較的弱いままだ」と述べた。

また、会計士協会ICAEWのエコノミクスディレクター、スレン・シル氏は、税負担と借入コストの増加がインフレ率の低下とエネルギー料金に対する政府の支援を相殺するため、景気後退懸念はくすぶると指摘。「今回の数字は、高インフレとストライキが英GDPをけん引する主要部門の足を引っ張り続けているため経済が勢いを失っていることを示唆する」と述べた。

また、利上げは英国の成長見通しをさらに弱めることになるとして、イングランド銀行(英中央銀行)は来月に利上げサイクルを終了すべきだとした。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます