• 2023/04/24 掲載

金融庁、議決権行使結果のエクセルでの公表を呼び掛け 比較容易に

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 24日 ロイター] - 金融庁は、開示データの2次利用が行えるように、機関投資家の議決権行使結果をエクセルやHTML形で公表するよう呼び掛けている。

金融庁が21日に公表した「資産運用高度化プログレスレポート」では、機関投資家が個別の投資先企業や議案ごとに議決権行使結果を公表することは「スチュワードシップ活動の実効性を評価・分析するための有益な情報になり得る」と評価。ただ、多くの場合、資産運用会社のホームページ上でPDFファイルで開示されていることから、第3者が議決権行使結果をデータとして活用し、分析することが難しい状況にあり、エクセルなどでのデータ開示が行われ、客観的な分析が進む必要があるとした。

データ開示という観点では、ファンドが保有する銘柄の透明性にも言及。多くの国・地域では、資産運用会社がファンドの全保有銘柄を月次、四半期の頻度で開示している一方、日本では年1―2回にとどまっているほか、PDFファイルで行っていることでデータの2次利用が困難になっており、金融庁では「業界全体での開示方式の見直しを期待」としている。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます