- 2023/06/08 掲載
欧州市場サマリー(7日)
中型株で構成するFTSE250種指数は0.34%安。
英住宅金融ハリファクスが発表した5月の国内住宅価格は前年同月比で約11年ぶりの下落となった。これを受けてFTSE350種住宅建設株指数は1.08%下げた。
化学株指数は1.21%下落。ゴールドマン・サックスによる投資評価の引き下げが嫌気されて特殊化学品会社クローダ・インターナショナルが2.0%下げたのが指数の重しとなった。
一方、中国による追加の景気刺激策への期待を背景に銅価格が値上がりしたため、鉱業株指数は0.53%上昇した。
衣料品店「ザラ」を展開するスペインのアパレル大手インディテックスの堅調な決算内容を受けて、小売株指数も0.12%高。
その他の個別銘柄では、石油・ガス会社のハーバー・エナジーが2.6%上げた。メキシコ湾の同業タロス・エナジーと合併する方向で協議中だと伝わったことが買い材料となった。
<欧州株式市場> 反落して取引を終えた。ヘルスケア株の下落や、ユーロ圏の金利見通しへの懸念が重しとなった。
STOXX欧州600種ヘルスケア株指数は1.37%下落した。
一方、小売株指数は2.01%上げ、スペインのIBEX指数は0.53%上昇。
「ザラ」などのブランドを展開するスペインのアパレル大手インディテックスが5.7%上昇。四半期利益が54%増と予想を上回り、春夏物商品の販売が5月に好調だったと発表したことが好感された。
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのクノット・オランダ中銀総裁は、ECBは少なくともあと2回、6月と7月に25ベーシスポイントずつの利上げが必要で、インフレが高止まりする場合はさらに利上げする準備が必要だと述べた。
オランダの半導体製造装置メーカーのBEセミコンダクターは6.3%下落。主要なスマートフォン市場での「ハイブリッド接合」の採用が遅れたのを受け、BofAグローバル・リサーチが投資判断を「中立」へ引き下げたことが嫌気された。
デンマークで融資額が最大の銀行、ダンスケ銀行は8.0%上昇。長期の利益目標を引き上げ、ノルウェーでの個人向け事業の売却を計画していると発表したことが材料視された。
<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが上昇した。 カナダ銀行(BOC、中央銀行)が3会合ぶりに利上げを決めたことを受けた。
カナダ銀行は7日、政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、22年ぶりの高水準となる4.75%とした。
カナダの利上げを受け、ほぼ横ばいだったドイツ10年債利回りは7ベーシスポイント(bp)上昇し、2.445%となた。
金利予想に敏感な短期債の利回りはより大きく上昇した。独2年債利回りは9bp上昇し2.983%となった。
投資家はまた、15日の欧州中央銀行(ECB)理事会を前に、当局者の発言を注視していた。
ECBのシュナーベル専務理事はベルギー紙とのインタビューで、「インフレの持続に関する不確実性が高い」とし、措置が不十分なことのコストはやり過ぎるコストよりも大きいと述べた。
シュナーベル氏は、タカ派の一人とみられている。
イタリア10年物利回りは8bp上昇し4.257%。独伊10年債の利回り格差は179bpと小幅拡大した。
<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤 コード
ユーロ/ドル 1.0699 1.0682
ドル/円 139.96 139.42
ユーロ/円 149.79 148.97
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値 コード
STOXX欧州600種 460.80 -0.88 -0.19 461.68
FTSEユーロファースト300種 1823.27 -4.15 -0.23 1827.42
ユーロSTOXX50種 4291.91 -3.31 -0.08 4295.22
FTSE100種 7624.34 -3.76 -0.05 7628.10
クセトラDAX 15960.56 -31.88 -0.20 15992.44
CAC40種 7202.79 -6.21 -0.09 7209.00
<金現物> 午後 コード
値決め 1967.35
<金利・債券>
米東部時間14時14分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤 コード
3カ月物ユーロ 96.43 0.00 96.43
独連邦債2年物 105.21 -0.10 105.31
独連邦債5年物 117.11 -0.34 117.45
独連邦債10年物 134.17 -0.63 134.80
独連邦債30年物 134.66 -0.68 135.34
*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤 コード
独連邦債2年物 3.011 +0.073 2.910
独連邦債5年物 2.468 +0.069 2.392
独連邦債10年物 2.458 +0.061 2.381
独連邦債30年物 2.612 +0.028 2.570
おすすめコンテンツ
PR
PR
PR