- 2023/06/08 掲載
NY市場サマリー(7日)S&Pとナスダック反落、ドル/円じり高、利回り上昇
ドル/円は0.31%高の140.10円、ユーロは0.11%高の1.0703ドルだった。ドル指数は104.07で、この日は小動きだった。
米ドル/カナダドルは0.23%安の1.3371カナダドル。
カナダ銀行(BOC、中央銀行)は7日、政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、22年ぶりの高水準となる4.75%とした。
来週の米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡っては、最近の利上げの影響を評価するため金利を据え置くと予想されている。ただフェデラルファンド(FF)金利先物市場は7月の追加利上げを予想している。
<債券> 米金融・債券市場では、米債利回りが上昇した。カナダ銀行(BOC、中央銀行)による利上げを受け、米連邦準備理事会(FRB)が来週の連邦公開市場委員会(FOMC)でタカ派スタンスを維持するとの見方が広がった。
カナダ銀行は7日、政策金利である翌日物金利の誘導目標を0.25%ポイント引き上げ、22年ぶりの高水準となる4.75%とした。
2年債利回りは4.8ベーシスポイント(bp)上昇の4.573%。指標10年債利回りは9.3bp上昇の3.793%となった。
みずほ証券USA(ニューヨーク)の米国チーフエコノミスト、スティーブン・リッキート氏は、債券市場は金利がより長期にわたり高水準で推移するとのFRBの見解をなかなか受け入れなかったが、現在はその見解に徐々に近づきつつあるとした。
CMEグループのフェドウオッチツールによると、来週のFOMCで金利据え置きが決定される確率は77.1%。前日終盤の78.2%からやや低下した。
<株式> 米国株式市場はS&P総合500種とナスダック総合が反落。5月消費者物価指数(CPI)の発表や米連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、利益確定の動きが出た。
このところ大きく値上がりしてきた大型グロース株に売りが出る中、小型株で構成されるラッセル2000指数は1.78%上昇した。
投資会社SS&C ALPS AdvisorsのチーフETFストラテジスト、ポール・バイオッキ氏は「小型株はこの1週間で大型株に対しかなりアウトパフォームしてきた。今日もそれが続いた」と語った。
5月のCPIは前月比でやや鈍化するとみられているが、コアインフレは高止まりする見通しだ。
この日は米国債利回りが上昇し、株価を圧迫した。カナダ銀行(中央銀行)の利上げを受け、米連邦準備理事会(FRB)が来週のFOMCでタカ派スタンスを維持するとの見方が広がった。
ウェルズ・ファーゴは動画配信サービス大手ネットフリックスの目標株価を400ドルから500ドルに引き上げた。リフィニティブによると、ウォール街で最も高い水準。ネットフリックスの株価は0.12%上昇した。
<金先物> ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金塊先物相場は、米金利の上昇が重しとなり、3営業日ぶりに反落した。
朝方まではもみ合い。中国税関総署がこの日発表した5月の貿易統計は、輸出入ともに前年同月から減少。欧米諸国が根強いインフレに対応するため、利上げ継続方針を維持する中、世界的な景気減速に伴う金需要の減退を懸念した売りが出た。一方、ドルの軟調な値動きを背景に金を買い支える動きも見られた。
しかし、カナダ銀行(中央銀行)が午前の会合で、大方の予想に反して政策金利の引き上げを決定すると、金相場は下げ基調に転換。主要中銀として初めて3月に据え置きに踏み切ったカナダ中銀が3会合ぶりに利上げを再開したことを受け、米連邦準備理事会(FRB)が同様の措置を講じる可能性があるとの観測が広がり、利回りを生まない金を圧迫する要因となった。
<米原油先物> ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、需給引き締まり観測が強まる中を買われ、反発した。
米エネルギー情報局(EIA)が発表した週間在庫統計は前週比50万バレル減と、市場予想(ロイター拡大調査)の100万バレル増に反して取り崩しとなった。これを受けて、需給が引き締まるとの見方が強まり、買いがやや優勢となった。また、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」が4日に行われた会合で、現在の協調減産の枠組みを2024年まで延長す ることで合意。らにサウジアラビアが自主的な追加減産を表明したことも引き続き相場を支えた。
ドル/円 NY終値 140.11/140.14
始値 139.37
高値 140.24
安値 139.04
ユーロ/ドル NY終値 1.0697/1.0701
始値 1.0713
高値 1.0739
安値 1.0692
米東部時間
30年債(指標銘柄) 17時05分 94*11.50 3.9477%
前営業日終値 95*19.00 3.8750%
10年債(指標銘柄) 17時05分 96*18.00 3.7933%
前営業日終値 97*10.00 3.7000%
5年債(指標銘柄) 17時05分 98*19.50 3.9352%
前営業日終値 98*30.75 3.8560%
2年債(指標銘柄) 17時05分 99*13.88 4.5521%
前営業日終値 99*15.50 4.5250%
終値 前日比 %
ダウ工業株30種 33665.02 +91.74 +0.27
前営業日終値 33573.28
ナスダック総合 13104.90 -171.52 -1.29
前営業日終値 13276.42
S&P総合500種 4267.52 -16.33 -0.38
前営業日終値 4283.85
COMEX金 8月限 1958.4 ‐23.1
前営業日終値 1981.5
COMEX銀 7月限 2352.9 ‐14.1
前営業日終値 2367.0
北海ブレント 8月限 76.95 +0.66
前営業日終値 76.29
米WTI先物 7月限 72.53 +0.79
前営業日終値 71.74
CRB商品指数 261.4349 +0.7557
前営業日終値 260.6792
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR