- 2023/06/16 掲載
東京マーケット・サマリー(16日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 141.13/15 1.0940/44 154.43/47
NY午後5時 140.27/31 1.0945/46 153.52/56
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の141円前半。日銀がきょうの金融政策決定会合で大規模緩和の維持を決定したことで、円が広範に売られた。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33706.08 +220.59 33399.15 33,186.93─33,772.76
TOPIX 2300.36 +6.39 2292.73 2,279.16─2,304.03
プライム指数 1183.76 +3.25 1179.80 1,172.87─1,185.63
スタンダード指数 1104.58 +8.14 1097.57 1,096.89─1,104.92
グロース指数 1052.22 +42.62 1016.91 1,016.91─1,052.51
東証出来高(万株) 201592 東証売買代金(億円) 55600.60
東京株式市場で日経平均は、前営業日比220円59銭高の3万3706円08銭と反発して取引を終えた。朝方には衆院の早期解散期待が後退して売りが先行したが、日銀が金融緩和政策の現状維持を決めたことが伝わると、プラスに転じた。大引けにかけて強含み1990年3月以来33年ぶりの高水準となる3万3772円76銭に上昇、終値でもバブル後高値を更新した。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが1118銘柄(60%)、値下がりは668銘柄(36%)、変わらずは48銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.061
ユーロ円金先(23年6月限) ───
3カ月物TB -0.145 (-0.004)
安値─高値 -0.145─-0.145
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.061%になった。前営業日(マイナス0.070%)から上昇した。「積み初日で様子見をした取り手が多かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.32 (+0.24)
安値─高値 147.93─148.39
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.400% (-0.025)
安値─高値 0.430─0.400%
国債先物中心限月9月限は前営業日比24銭高の148円32銭と大幅反発して取引を終えた。日銀の金融政策決定会合が無風通過となったことで、午後に買い戻しの動きが出た。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2.5bp低下の0.400%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.16─0.06
3年物 0.22─0.12
4年物 0.27─0.17
5年物 0.34─0.24
7年物 0.49─0.39
10年物 0.69─0.59
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR