• トップページ
  • キャッシュから株にシフト、「株価泡立つ」=BofA週間調査

  • 2023/06/17 掲載

キャッシュから株にシフト、「株価泡立つ」=BofA週間調査

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[16日 ロイター] - BofAグローバル・リサーチの週間調査によると、14日までの1週間はキャッシュファンドから株式ファンドに資金が移動した。個人投資家の心理が過去19カ月で最高の水準に上向いた。

株式ファンドには223億ドルが流入。キャッシュファンドからは379億ドルが流出し、8週間ぶりの資金流出となった。調査はEPFRのデータを基にしている。

BofAは個人投資家の心理が上向いていると指摘。「投資家が雄牛(強気)を追っており、株価が泡立っている」とした上で「われわれは『急落前の急伸』と表現するが、急落には現時点で、フェデラルファンド金利のターミナルレート6%、実質金利2%、失業率4%以上が必要だ」と述べた。

米国株ファンドには過去3週間で380億ドルが流入。2022年10月以来の勢いという。ハイテクファンドは過去8週間で190億ドルが流入。21年3月以来の勢いとなった。

BofAは「S&P総合500種指数は、今からレーバーデーまでに最大で100─150ポイントの上昇余地、300ポイントの下落余地がある」とし「われわれとしては、全く新しい、輝かしい強気相場の起点にいるとは確信できない」と述べた。

バークレイズは、同じEPFRのデータを基に、株式への資金流入が昨年11月以降で最大となり、エネルギーを除くすべてのセクターに資金が流入したと指摘している。

BofAのブルベア指標は3.7から3.6に低下。ヘッジファンドは強気で、クレジットのテクニカル要因は改善したが、高リスク債券への資金流入が鈍化した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます