• トップページ
  • スリランカ、ドル建て債保有者に元本30%削減要請へ

  • 2023/06/29 掲載

スリランカ、ドル建て債保有者に元本30%削減要請へ

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[コロンボ 29日 ロイター] - スリランカ中央銀行のウィーラシンハ総裁は29日の会見で、国際ソブリン債を保有する海外投資家に元本の30%削減を要請する方針を示した。

他のドル建て債の保有者にも同様の譲歩を求める。経済危機に見舞われた同国は巨額債務の再編を目指している。

国内債務再編の一環として、短期財務省証券を長期債に切り替える方針も示した。

スリランカの国際ソブリン債の発行残高は125億ドル。

同国は3月に国際通貨基金(IMF)から29億ドルの金融支援を確保。IMFのプログラムには2032年までに債務総額を国内総生産(GDP)比95%に削減する目標が盛り込まれており、国内債務の再編が必要になった。

政府は対外債務についても、債券保有者や中国、日本、インドなどの二国間債権者と再編協議を進めている。

国内債務の再編では、スリランカ開発債(SLDB)など国内で発行されたドル建て債の保有者に3つの選択肢を提示する。

(1)国際ソブリン債と同様の条件:30%の元本削減、満期6年、金利4%。

(2)二国間のドル建て債権者と同様の条件:元本削減なし、満期15年、猶予期間9年、金利1.5%。

(3)自国通貨建て債券への切り替え:元本削減なし、満期10年、金利はスリランカ常設貸出ファシリティー金利(SLFR)+1%。

年金基金など老齢退職基金が保有する自国通貨建て債券は金利9%の新たな債券に切り替える。

今回の再編策は来月1日に議会に提出して承認を求める。

これに先立ち、世界銀行は29日、スリランカ向けの予算・福祉支援7億ドルを承認。5億ドルは予算支援に、2億ドルは経済危機で特に打撃を受けた層への福祉支援に充てる。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます