• トップページ
  • 午後3時のドルは一時145円台、7カ月半ぶり 介入警戒でその後反落

  • 2023/06/30 掲載

午後3時のドルは一時145円台、7カ月半ぶり 介入警戒でその後反落

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[東京 30日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤の水準と変わらずの144円後半で推移している。7カ月半ぶりに一時145円台へ乗せる場面もあったが、円買い介入への警戒感が強くすぐに反落した。

円が軟化する流れはこの日も変わらず。実需のドル買いに短期筋の円売りが加わり、ドルは午前11時前に145.07円まで上昇し、昨年11月10日以来のドル高/円安水準をつけた。

しかし、政府・日銀が円安けん制姿勢を強める中、心理的な節目である145円台では円買い介入への警戒感が非常に強く、上値では買い戻しが殺到。145円台での取引はわずか数分間で、すぐに144円後半へ反落した。

鈴木俊一財務相はそれに先立ち、閣議後の定例会見で、為替市場の動向について「非常に高い緊張感をもって注視している」と警戒感を示した。

通貨オプション市場では、ドル/円のプットとコールオプションの価格差を示すリスクリバーサルが、145円乗せが目前に迫った前日から急速に拡大した。多くの市場参加者がレートチェックや円買い介入などによる、急速な円高進行に強い警戒感を持っている様子がうかがえる。

政府・日銀は、円買い介入実施前の昨年9月14日、為替介入を前提に金融機関にレートの提示を求めるレートチェックを実施した。当時のドルは144円後半だった。

ドル/円   ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 144.66/68 1.0867/71 157.24/28

午前9時現在 144.78/80 1.0865/69 157.34/38

NY午後5時 144.77/78 1.0864/68 157.27/31

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます