- 2023/07/09 掲載
東京マーケット・サマリー(7日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 143.27/29 1.0874/78 155.76/80
NY午後5時 144.06/09 1.0887/91 156.87/91
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の143円前半。アジア株や日経平均株価の大幅な下落でリスクオフの流れから円の買い戻しが強まり、ドルは軟調に推移した。今夜発表される米雇用統計を控えて様子見ムードも強かった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32388.42 -384.60 32450.64 32,327.90─32,730.25
TOPIX 2254.90 -22.18 2259.03 2,247.99─2,274.11
プライム指数 1160.41 -11.40 1162.51 1,156.90─1,170.27
スタンダード指数 1108.87 -2.29 1103.96 1,103.42─1,112.38
グロース指数 1002.97 +2.17 988.15 988.15─1,007.08
東証出来高(万株) 153732 東証売買代金(億円) 38131.11
東京株式市場で日経平均は、前営業日比384円60銭安の3万2388円42銭と4日続落した。米国の金融引き締め長期化への懸念がくすぶる中、米雇用統計の発表を控えてリスク回避の売りが優勢となった。上場投資信託(ETF)の分配金捻出のための換金売りへの警戒感も重しになった。 東証プライム市場の騰落数は、値上がりが456銘柄(24%)、値下がりは1312銘柄(71%)、変わらずは67銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.012
ユーロ円金先(23年9月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.012%になった。前営業日(マイナス0.016%)を上回った。「3日積みであり、調達ニーズが一段と強まった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年9月限 148.12 (-0.45)
安値─高値 148.08─148.36
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.435% (+0.030)
安値─高値 0.445─0.425%
国債先物中心限月9月限は前営業日比45銭安の148円12銭と続落して取引を終えた。堅調な米労働指標を受けて米10年国債利回りが約4カ月ぶりに4%台に上昇。円債も売り優勢の展開となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.435%。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.18─0.08
3年物 0.25─0.15
4年物 0.30─0.20
5年物 0.36─0.26
7年物 0.51─0.41
10年物 0.70─0.60
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR