- 2023/07/10 掲載
森林ファンドで脱炭素化貢献=10社出資、総額600億円―住友林業
住友林業は10日、森林運営に投資して脱炭素社会実現に貢献する「森林ファンド」を組成し、運用を始めたと発表した。ENEOSや大阪ガスなど日本企業計10社が総額600億円を出資。植林などで森林の二酸化炭素(CO2)吸収力を高め、CO2排出量を相殺できるカーボンクレジットを年平均約100万トン分創出することを目指す。
光吉敏郎社長は記者会見で「木材の取引による経済的価値だけでなく、森林の保全・拡大で地球環境に貢献し、出資者のカーボンオフセット(相殺)にも貢献できる」と強調した。ファンドの運用期間は15年で、クレジットやその売却益は出資割合に応じ分配する。
【時事通信社】 〔写真説明〕記者会見する住友林業の光吉敏郎社長=10日午後、東京都千代田区
関連コンテンツ
関連コンテンツ
PR
PR
PR