• トップページ
  • 6月米中小企業楽観指数は7カ月ぶり高水準、インフレ懸念なお強い

  • 2023/07/12 掲載

6月米中小企業楽観指数は7カ月ぶり高水準、インフレ懸念なお強い

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[11日 ロイター] - 米中小企業の業界団体、全米独立事業者協会(NFIB)は11日、6月の中小企業楽観度指数が前月から1.6ポイント上昇して91となり、7カ月ぶりの高水準に達したと発表した。前月比の上昇幅は2022年8月以来の大きさ。景気の先行きに対する悲観的な見方が大幅に後退し、売り上げ見通しも改善したが、労働市場の逼迫を背景にインフレへの懸念がなお強いことが浮き彫りになった。

当面の設備投資を計画している企業の比率は4社に1社で、3年ぶりの低水準だった春先から上向いた。また、ほぼ3分の1が値上げの意向を示しており、こちらも7カ月ぶりの高水準となった。

一部のエコノミストは、インフレ抑制のために2022年3月以来5%ポイント金利を引き上げてきた連邦準備理事会(FRB)にとって、こうした値上げ計画は「歓迎されない」とみている。

オックスフォード・エコノミクスの米国担当チーフエコノミスト、マイケル・ピアース氏は「FRBは今後数カ月の政策決定において、若干弱めだった雇用統計や、今後の消費者物価指数(CPI)統計により大きな注意を払うだろう。しかし、NFIBの調査は、堅調な投資支出、依然として強い労働市場、そして持続的な物価上昇圧力が組み合わさっていることを示している」と指摘。

7月会合で政策金利を25ベーシスポイント(bp)引き上げることを含め、年内に2回の利上げが実施される可能性が高まったと分析した。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます