• トップページ
  • 強まる政策修正観測=物価見通し上げ公算大―日銀7月会合

  • 2023/07/15 掲載

強まる政策修正観測=物価見通し上げ公算大―日銀7月会合

時事通信社

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。


金融市場で日銀が現在の大規模金融緩和策を修正するとの観測が強まっている。消費者物価指数の上昇率が足元で3%を超えるなど日銀の想定を上回って推移していることが背景にある。日銀は27、28日に開く金融政策決定会合で、物価見通しを上方修正する公算が大きく、政策修正観測から円高や長期金利上昇が鮮明となっている。

14日の東京市場では、円相場が一時1ドル=137円台前半に上昇した。6月末に145円台まで下落した後、円高方向に振れている。長期金利の指標となる新発10年物国債(371回)の流通利回りは一時0.485%に上昇(債券価格は下落)した。長期金利は3月10日以来約4カ月ぶりの高水準となり、日銀が金利変動幅の上限としている0.5%に一段と接近した。

今年の春闘では、賃上げ率が30年ぶりの高水準を実現。日銀は賃金と物価がともに上昇する好循環の達成に期待を強めている。日銀が今月の会合で、2023年度の物価上昇率見通しを、現在の前年度比1.8%から2%台に引き上げる公算が大きいことも、市場の政策修正観測を後押ししている。

ただ、日銀内ではマイナス金利政策解除など利上げに対して慎重姿勢が強い。市場では「7月会合では長期金利の変動幅をさらに拡大する可能性が高い」(UBS証券の足立正道チーフエコノミスト)などと、政策の微修正にとどまるとの見方が広がっている。

【時事通信社】

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます