- 2023/10/12 掲載
東京マーケット・サマリー(12日)
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.17/149.20 1.0618/1.0622 158.43/158.44
NY午後5時 149.15/149.18 1.0617/1.0621 158.38/158.42
午後5時のドル/円は、前日NY午後5時と同水準の149円前半で推移している。日本や中国などアジア株高でリスク選好の円売り圧力がかかり、ドルは底堅く推移した。今晩の米消費者物価指数(CPI)の発表を控える中、内容を見極めたいとの見方から様子見姿勢も強かった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32494.66 +558.15 32120.94 32,120.94─32,494.66
TOPIX 2342.49 +34.65 2320.34 2,320.00─2,343.23
プライム市場指数 1205.60 +17.85 1194.21 1,194.21─1,205.96
スタンダード市場指数 1128.28 +7.75 1120.96 1,120.13─1,128.33
グロース市場指数 905.11 +8.90 895.53 893.46─905.73
マザース総合 708.63 +9.15 699.21 697.83─709.14
東証出来高(万株) 147118 東証売買代金(億円) 41765.95
東京株式市場で日経平均は、前営業日比558円15銭高の3万2494円66銭と、3日続伸して取引を終えた。米金利の低下基調が引き続き好感されたほか、好業績銘柄の物色も相場を支えた。指数寄与度の大きいハイテク株への買いが継続しており、指数を押し上げた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1317銘柄(71%)に対し、値下がりが465銘柄(25%)、変わらずが55銘柄(2%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.029
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.029%になった。前営業日(マイナス0.033%)から上昇した。「積み最終日を控えた調整の動きが中心だが、前日に比べると調達意欲はややしっかりしていた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.53 (+0.29)
安値─高値 145.45─145.58
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.750% (-0.020)
安値─高値 0.750─0.745%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比29銭高の145円53銭と5営業日続伸して取引を終えた。米長期金利が4.5%台半ばに大幅低下し、相場の追い風となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比2bp低下の0.750%。一時は0.745%と、9月28日以来2週間ぶりの低水準をつけた。
<スワップ市場・気配>
2年物 0.29─0.19
3年物 0.41─0.31
4年物 0.52─0.42
5年物 0.61─0.51
7年物 0.80─0.70
10年物 1.03─0.93
最新ニュースのおすすめコンテンツ
PR
PR
PR