- 2023/10/17 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 149.60/149.61 1.0547/1.0551 157.79/157.83
NY午後5時 149.50/149.53 1.0558/1.0562 157.88/157.91
午後5時のドルは、前日のニューヨーク市場終盤(149.50/52円)に比べて小幅にドル高/円安の149円半ばで推移している。時間外取引での米長期金利の上昇が支えとなり、ドルは底堅く推移した。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 32040.29 +381.26 32063.79 31,901.39─32,260.77
TOPIX 2292.08 +18.54 2298.09 2,281.85─2,310.05
プライム市場指数 1179.59 +9.52 1183.88 1,174.40─1,188.74
スタンダード市場指数 1110.08 +7.14 1110.10 1,107.15─1,116.03
グロース市場指数 853.66 +7.37 857.05 851.28─866.11
マザース総合 666.61 +6.34 669.50 664.89─677.61
東証出来高(万株) 119118 東証売買代金(億円) 31248.75
東京株式市場で日経平均は、前営業日比381円26銭高の3万2040円29銭と、反発して取引を終えた。週明けの米国株が上昇した流れを引き継いだほか、前日に大幅下落した反動で自律反発狙いの買いが入ったとの指摘も聞かれた。前場には一時600円超高に上昇したが、次第に利益確定が優勢となり大引けにかけてはもみ合いが続いた。
プライム市場の騰落数は、値上がり1362銘柄(74%)に対し、値下がりが411銘柄(22%)、変わらずが64銘柄(3%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.015%
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB -0.215 (変わらず)
安値─高値 -0.215─-0.215
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.015%になった。「積み期序盤だが、地銀を中心に調達ニーズが強かった」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.26 (-0.21)
安値─高値 145.14─145.38
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.780% (+0.030)
安値─高値 0.780─0.760%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比21銭安の145円26銭と大幅反落して取引を終えた。米金利の上昇や20年債入札の不調な結果が相場を圧迫した。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3bp上昇の0.780%。
<スワップ市場> 17時32分現在の気配
2年物 0.31─0.21
3年物 0.44─0.34
4年物 0.55─0.45
5年物 0.65─0.55
7年物 0.84─0.74
10年物 1.08─0.98
PR
PR
PR