- 2023/10/24 掲載
燃料油価格の激変緩和措置、2024年4月末まで延長=総合経済対策案
[東京 24日 ロイター] - 政府が近く決定する総合経済対策の概要が24日、分かった。物価高対策の柱となる燃料油価格の激変緩和事業について、年末で期限を迎える措置期間を2024年4月末まで延長する。ロイターが原案を確認した。
原案では、物価の先行きは予断を許さず「物価高に対して引き続き、国民生活・事業活動をしっかり支えていく」との姿を示す。そのうえで燃料油価格の激変緩和措置について「緊迫化する国際情勢や原油価格の動向を見極め、柔軟かつ機動的に運用しつつ、措置を24年4月末まで講じる」と明記する。
電気・ガス料金の激変緩和措置についても24年春まで継続する方針で、原案では「現在の措置を24年4月末まで講じ、同年5月は激変緩和の幅を縮小する」としている。
関連コンテンツ
PR
PR
PR