- 2023/11/17 掲載
東京マーケット・サマリー
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 150.44/150.45 1.0838/1.0840 163.05/163.09
NY午後5時 150.72/150.73 1.0850/1.0854 163.54/163.58
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場終盤から小幅にドル安/円高の150円半ばで取引されている。アジア時間の取引で米10年債利回りは低下基調だったものの、ドルの下値では押し目買いが集まった。
<株式市場>
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 33585.20 +160.79 33344.85 33,263.67─33,599.63
TOPIX 2391.05 +22.43 2360.70 2,360.11─2,391.05
プライム市場指数 1230.61 +11.54 1215.34 1,214.68─1,230.61
スタンダード市場指数 1135.86 +10.16 1124.91 1,124.91─1,135.86
グロース市場指数 883.44 +3.91 876.81 874.31─885.77
グロース250指数 694.37 +3.23 688.93 686.70─696.93
東証出来高(万株) 143026 東証売買代金(億円) 37492.47
東京株式市場で日経平均は、前営業日比160円79銭高の3万3585円20銭と、小幅に反発した。ただ、新規材料が乏しい上に週末を控えていることから、手掛けにくさも意識され、上げ幅は限定的だった。日経平均はプラス圏とマイナス圏を行ったり来たりするなど、方向感に乏しい値動きとなった。 プライム市場の騰落数は、値上がり1370銘柄(82%)に対し、値下がりが262銘柄(15%)、変わらずが26銘柄(1%)だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.015%
ユーロ円金先(23年12月限) ───
3カ月物TB ───
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.015%になった。「週末3日積みでもあり、ビッドサイドの調達ニーズが非常に強かった」(国内金融機関)という。
<円債市場>
国債先物・23年12月限 145.73 (+0.40)
安値─高値 145.55─146.06
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.750% (-0.035)
安値─高値 0.760─0.715%
国債先物中心限月12月限は、前営業日比40銭高の145円73銭と大幅続伸して取引を終えた。米金利低下に加えて、国内の過度な金利先高観が後退したことが追い風だった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比3.5bp低下の0.750%。
<スワップ市場> 18時01分現在の気配
2年物 0.32─0.22
3年物 0.45─0.35
4年物 0.54─0.44
5年物 0.63─0.53
7年物 0.80─0.70
10年物 1.02─0.92
関連コンテンツ
PR
PR
PR