• 2024/04/18 掲載

物価が基調的に2%近傍で上昇し続けるには「相応の時間」=野口日銀審議委員

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
Takaya Yamaguchi

[佐賀市 18日 ロイター] - 日銀の野口旭審議委員は18日、物価が基調的に2%近傍で上昇し続ける状況に至るまでには「相応の時間を要する」と述べた。政策金利の調整ペースに関し、「他の主要中央銀行の最近の例とは比較にならないほどゆっくりとしたものになることが予想される」との認識も示した。佐賀県金融経済懇談会での挨拶内容を公表した。

経済環境を巡り、野口委員は「バブル崩壊以降、ながらく続いてきた名目成長なきデフレ型経済からようやく離脱しつつある」と指摘した。

一方で「目を引くのは個人消費の弱さ」とし、「コロナ禍後のペントアップ需要が一巡する中で、インフレによる実質賃金の低下が実質消費の押し下げ要因として働いてきたためと考えられる」と語った。

こうした傾向が払拭されるには「実質賃金が上昇へと転じていくことが必要。消費者物価上昇率が2%近傍で安定していく一方で、名目賃金上昇率が2%を超えて高まっていくことが重要」との見方も示した。

物価安定2%目標が持続的・安定的に実現されるためには「2%を明確に上回る名目賃金上昇がトレンドとして定着する中で、サービス価格が上昇し続けることが必要」と言及。賃金と物価の好循環が進ちょくし、2%の物価安定目標が見通せる段階となれば「縮小ないしは解除されていく」と述べた。

今後の金融政策を巡り、「政策金利の段階的な引き上げ、国債購入額の調整を通じたバランスシート調整などが、情勢を慎重に見極めつつ行われることになる」との選択肢も示した。

もっとも「日銀が今後も緩和的な金融政策を継続することを通じて労働需給の適切なバランスを保ち続けることこそが、物価目標達成のための必須の要件」との考えも示し、次の一手に慎重な姿勢をにじませた。

野口委員は、政策金利の最終到着点である長期中立金利に関し、「他国対比では高くなるよりも低くなる可能性が高い」との見方も併せて示した。

関連タグ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます