• 2025/05/09 掲載

米関税、インフレと景気減速招く=バーFRB理事

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[9日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のバー理事は9日、トランプ大統領の通商政策について、年内のインフレ加速、景気減速、失業増大につながる可能性が高く、FRBはどの問題に対処するかで難しい決断を迫られることになるとの認識を示した。

アイスランド中央銀行での講演向けに準備した原稿で見解を示した。

バー氏は「最近の関税引き上げの規模と範囲は現代では前例がなく、最終的な形も分からない。経済にどのような影響を与えるかを把握するのは時期尚早だ」と指摘。

その上でリスクは明らかだとの考えを示し「私の見解では、関税引き上げは世界のサプライチェーンに混乱を招き、インフレに持続的な上昇圧力をかける可能性がある」とし、企業の流通網再構築に時間がかかるとの認識を示した。

小規模事業者など、一部のサプライヤーは迅速に適応できず、倒産する可能性があり、サプライチェーンの混乱に拍車をかける恐れがあるとも指摘した。

また「経済が減速する中で、関税が失業率の上昇につながることも同様に懸念している」とし「このため、インフレ率と失業率の双方が上昇すれば(FRBは)難しい立場に立たされる可能性がある」と述べた。

トランプ氏が4月2日に相互関税を発表する前の国内経済と労働市場が良好だったことを踏まえれば、金融政策は「状況の変化に応じて調整できる良い状態にある」との認識も示した。

バー氏は銀行規制の強化を推進していたが、広範な規制緩和を目指すトランプ氏との対立を回避するため、今年2月にFRB副議長(銀行監督担当)を辞任。異例の措置としてFRB理事にはとどまった。金融政策にコメントするのは約1年ぶり。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます