• 2025/05/21 掲載

米FRB高官、関税が物価押し上げると指摘 ホワイトハウスは否定

ロイター

photo
  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
会員になると、いいね!でマイページに保存できます。
[アメリア島(米フロリダ州) 20日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)高官は20日、米輸入関税上昇を背景に物価が上昇するとの見方を示した。現在の焦点はインフレショックが一時的なものになるのか、持続的なものになるのかとなっている。

アトランタ地区連銀のボスティック総裁はフロリダ州で開催されたアトランタ連銀主催の会議で「関税政策の影響の多くが現時点では数字に反映されていないという話を聞く」と言及。これまで、前倒し購入や在庫の積み増しなどの対策が取られてきたとした上で、「こうした戦略が限界に近づきつつあることも耳にする」と述べた。

関税発動を見据えたこうした戦略が尽きたのであれば、「価格に何らかの変化を目にすることになり、消費者がそれにどう反応するかが分かるだろう」と述べた。

ボスティック氏は「われわれは何らかの決定的なことをする前に経済の行方を見極めるべきだ」と指摘。同氏は現在、年内は1回の0.25%ポイント利下げにとどまり、トランプ政権の政策の影響が明らかになるまで数カ月は様子見になると予測している。

一方、大統領経済諮問委員会(CEA)のスティーブン・ミラン委員長はブルームバーグ・テレビジョンのインタビューで、関税が大幅なインフレをもたらすとの見方を否定。「政権発足初日から関税を導入してきた」ものの、最近の消費者物価指数は予想を下回っており、「インフレに実質的な影響は見られていない」と述べた。

しかし、FRB高官やアナリストは影響がまだ経済に浸透していないだけだと考えている。

<インフレ期待>

FRB高官にとって見極め期間は長くなるかもしれない。関税問題やその他の政策が一段落し、その後影響を測るのに十分な時間が経過するまで、景気の先行きを予想するのは難しそうだという。

セントルイス地区連銀のムサレム総裁はミネソタ経済クラブへのコメントで、FRBは何よりもまずインフレ期待の上昇を防ぐ必要があると指摘。重要になるのは物価上昇が一時的なのか持続的なのかを判断することになるとした。

関税計画は縮小されたかもしれないが、それでも「短期的な経済見通しに大きな影響を与えそうだ」とムサレム氏。「輸入最終財価格への直接的な一過性の影響、国内で生産される財やサービスの価格への間接的な影響、そしておそらくインフレへの二次的効果」があるためという。

評価する

いいね!でぜひ著者を応援してください

  • 0

会員になると、いいね!でマイページに保存できます。

共有する

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • 0

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
関連タグ タグをフォローすると最新情報が表示されます
あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます